ウマ娘 第25回チャンピオンズミーティング・MILE下バ評[安田記念・東京1600]

PixivFanboxで支援を受け付けております。

今後のより良い記事、ツール作成のためご支援いただけますと幸いです。

ogatetsu-uma.fanbox.cc

概要

ウマ娘プリティーダービー第25回チャンピオンズミーティング(以下CM、チャンミ)MILEの下馬評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータス、育成論について考察していきます。

注意点

  • 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。

基本情報

コース特徴

注目ポイント

  • コーナーの割合が多く、レース序盤以外で追い抜きを行いにくい。
  • 以前からコース形状が変更されており、最終直線が長くなっている。
  • 最終コーナーランダム加速の安定性が非常に下がっている。
  • 終盤突入直後に最終直線に入るため、最速で追い比べを出した時非常に強力。
  • 終盤の加速区間に上り坂が存在するため加速スキルやパワーの重要性が非常に高い。

レース条件

回り季節距離レース場天候バ場状態距離バ場
左回り1600m(根幹)東京レース場雨の日不良マイル

おすすめウマ娘

前提条件

  • おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
  • ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
  • 特に1200以上のパワー、根性に関してはバランスを意識して欲しい。
  • 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
  • スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。

逃げ

ポイント

  • アングリング×スキーミングとプランチャ☆ガナドールくらいしか加速が無く、追い比べも出しにくい!
  • 以前のチャンミでは逃亡者が当たりやすかったが、今回はかなり厳しい!
  • 大逃げカタパルトで馬身を稼ごうにもレース後半のほとんどがコーナーなため追い越せない場合が多い!
  • 大逃げ2採用がある程度予想されるため加速スキルを発動しにくい!
  • 採用は非常に厳しく、宗教上の理由が無い限り採用をお勧めしない!

先行

ポイント

  • つぼみ、ほころぶ時とプランチャ☆ガナドールどちらの順位を想定するかで大きく運用が変わる!
  • 候補となるキャラが多く、それぞれ強みに差がある!
  • 鍔迫り合いや風雲の志、マイルの支配者などサポートカードからもらいたいスキルが多く、編成難易度が高め!

セイウンスカイ

育成しやすさ
 (2.5)
安定性
 (1)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1300↑867~9201200
メリット
  • 逃げがいない場合1位になれる可能性があり、その時爆発的な火力を出せる。
デメリット
  • 大逃げ2枚採用がある程度考えられるため固有スキルを発動できない可能性もある。
  • 逃げ0人の場合も先頭を取れるかは運頼りとなり、安定はしない。
  • 進化スキル、覚醒スキル共に採用が難しく適性は高くない。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. プランチャ×ガナドール
  3. 鍔迫り合い
  4. 尻尾上がり
  5. 道悪◎
  6. スピードイーター
  7. マイル・先行直線◎
  8. 直線巧者
  9. マイルの支配者
  10. 巧みなステップ
  11. 地固め
    (盤石の構え)
  12. (コンセントレーション)
余裕があれば取得
  1. 左回り・春ウマ娘○
  2. 太陽の叡智
  3. ペースアップ
    (アガってきた!)
  4. 負けん気
  5. 神速
  6. マイル・先行コーナー◎
  7. 優位形成
  8. アンストッパブル
  9. 弧線のプロフェッサー
  10. 向こう見ず
  11. 遊びはおしまいっ!
  12. ギアシフト
  13. スピードスター

ダイタクヘリオス

育成しやすさ
 (2.5)
安定性
 (4)
爆発力
 (4.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1300↑867~9201200
メリット
  • 固有スキルの発動条件が1~5位と非常に緩く、安定した走りをしやすい。
  • 進化スキルのとりまやったれ~!、マジ爆上げっしょ!により中盤の順位に加え終盤力の補強も期待できる。
デメリット
  • 固有スキルや進化スキルが接続しなかった場合終盤速度が足りず、後方脚質に差される可能性がある。
  • 中盤後続を大きく引き離すため、追い比べを打ちにくい。
  • 最終コーナー付近で追い越し挙動が起こりやすく、外回りをしやすい。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 鍔迫り合い
  3. 風雲の志
  4. プランチャ☆ガナドール
  5. ぐるぐるマミートリック♡
  6. マジ爆上げっしょ!
    └ギアチェンジ
  7. とりまやったれ~!
    └向こう見ず
  8. 尻尾上がり
  9. 道悪◎
  10. スピードイーター
  11. マイル・先行直線◎
  12. 直線巧者
  13. マイルの支配者
  14. 巧みなステップ
  15. 地固め
    (盤石の構え)
余裕があれば取得
  1. 左回り・春ウマ娘○
  2. 太陽の叡智
  3. ペースアップ
    (アガってきた!)
  4. 負けん気
  5. 神速
  6. マイル・先行コーナー◎
  7. 優位形成
  8. (アンストッパブル)
  9. 弧線のプロフェッサー
  10. 遊びはおしまいっ!
  11. (アングリング×スキーミング)
  12. スピードスター

エルコンドルパサー

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (3)
爆発力
 (4.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1300↑867~9201200
メリット
  • 1,2位で固有スキルを発動でき、1位狙いよりも運要素に左右されにくい。
デメリット
  • 大逃げ2枚採用がある程度考えられるため固有スキルを発動できない可能性もある。
  • 進化スキル、覚醒スキル共に採用が難しく中盤位置取りが不利になりやすい。
  • 強力な金スキルが多く、要求されるサポートカードの敷居が高い。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 鍔迫り合い
  3. 風雲の志
  4. ぐるぐるマミートリック♡
  5. 尻尾上がり
  6. 道悪◎
  7. スピードイーター
  8. マイル・先行直線◎
  9. 直線巧者
  10. マイルの支配者
  11. 巧みなステップ
  12. 地固め
    (盤石の構え)
  13. (コンセントレーション)
余裕があれば取得
  1. 左回り・春ウマ娘○
  2. 太陽の叡智
  3. ペースアップ
    (アガってきた!)
  4. 負けん気
  5. 神速
  6. マイル・先行コーナー◎
  7. 優位形成
  8. (アンストッパブル)
  9. 弧線のプロフェッサー
  10. 向こう見ず
  11. 遊びはおしまいっ!
  12. ギアシフト
  13. (アングリング×スキーミング)
  14. スピードスター

サクラチヨノオー

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1200↑12001200
メリット
  • 300m地点で固有スキルを打つため後続と差をつけるのが遅く、最速追い比べを打ちやすい。
  • 進化スキルによる伸びしろが大きく、最大値が高い。
デメリット
  • 対面逃げ0枚の時1位になってしまい、固有スキルを発動できない可能性がある。
  • つぼみ、ほころぶ時や、追い比べを前提とするため他の先行や逃げと共に採用する必要がある。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. けふ九重に満開です
    └春ウマ娘◎
  3. お花見当たり年!
    └スピードスター
  4. 真っ向勝負
    (鍔迫り合い)
  5. つぼみ、ほころぶ時
  6. 道悪◎
余裕があれば取得
  1. 左回り○
  2. 神速
  3. ぐるぐるマミートリック♡
  4. マイル・先行コーナー◎
  5. 全身全霊
  6. マイル・先行直線◎
  7. 直線巧者
  8. マイルの支配者
  9. 巧みなステップ
  10. 地固め
    (盤石の構え)
  11. 尻尾上がり
  12. 優位形成
  13. (アンストッパブル)
  14. 弧線のプロフェッサー
  15. ギアシフト
  16. 向こう見ず
  17. 遊びはおしまいっ!

バカンスタイキシャトル

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1200↑12001200
メリット
  • 200m地点で固有スキルを打つため後続と差をつけるのが遅く、最速追い比べを打ちやすい。
  • マイルの支配者と鍔迫り合いを所持しており、サポートカードの自由枠が多い。
デメリット
  • 対面逃げ0枚の時1位になってしまい、固有スキルを発動できない可能性がある。
  • つぼみ、ほころぶ時や、追い比べを前提とするため他の先行や逃げと共に採用する必要がある。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 真っ向勝負
    (鍔迫り合い)
  3. つぼみ、ほころぶ時
  4. 道悪◎
余裕があれば取得
  1. 左回り・春ウマ娘○
  2. 神速
  3. ぐるぐるマミートリック♡
  4. マイル・先行コーナー◎
  5. スピードスター
  6. 全身全霊
  7. マイル・先行直線◎
  8. 直線巧者
  9. マイルの支配者
  10. 巧みなステップ
  11. 地固め
    (盤石の構え)
  12. 尻尾上がり
  13. 優位形成
  14. (アンストッパブル)
  15. 弧線のプロフェッサー
  16. ギアシフト
  17. 向こう見ず
  18. 遊びはおしまいっ!

差し

ポイント

  • 電光石火の発動条件のせいで追込の下位互換になりやすく、原則採用はおすすめしない!
  • 有効なスキルが少なく、なおかつ轟!トレセン応援団!!発動のために中盤順位も上げにくい!

ダイイチルビー

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (2)
爆発力
 (4)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1200↑12001200
メリット
  • 固有スキル、威風堂々は非常に強力で電光石火の発動も狙いやすい。
  • 最悪電光石火が発動できなくてもデバフ効果により味方を支援できる。
  • 強力な加速スキル電光石火を自前所持しており、サポートカードの自由枠が広い。
  • 追込改造も検討できる。
デメリット
  • 序盤は前に出やすく、後半は追込に抜かれやすい特性により轟!トレセン応援団!!が発動しにくい。
  • 終盤突入時自分の前に追込が存在することが多く、電光石火の発動条件である、追い越し対象に取るが実行しにくい。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 常に最たる輝きを
    └電光石火
  3. 華麗であれ
    └威風堂々
  4. 差し切り体勢
    (乗り換え上手)
  5. 轟!トレセン応援団!!
  6. 熱血!!風紀アタック
  7. 破竹の勢い
  8. 弧線のプロフェッサー
  9. 差し・マイルコーナー◎
  10. 左回り・春ウマ娘○
  11. 道悪○
余裕があれば取得
  1. Shadow Break
  2. 全身全霊
  3. 大地の叡智
  4. 神速
  5. 尻尾上がり
  6. 差し・マイル直線◎
  7. 優位形成

追込

ポイント

  • 電光石火による追い上げ性能が非常に優秀であり、ジャイアントキルを達成しやすい!
  • 確定で発動する迫る影(直線一気)のおかげで電光石火を発動させやすい!
  • 脚質分布が後方によった場合つぼみ、ほころぶ時を採用し、最後方の電光石火、轟!トレセン応援団!!から逃げ切ることも可能!
  • 迫る影の進化は電光石火を発動させる場合進化させないほうが良いと考えられている!

ナリタタイシン

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (3.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1300↑867~920↑1200
メリット
  • 固有スキルが4位まで発動可能で、前に出る動きと非常に相性が良い。
  • 育成シナリオ中に大幅なステータスボーナスを獲得できるため、対面よりステータスで上回りやすい。
デメリット
  • 対面に逃げ、先行が多いとつぼみ、ほころぶ時が発動できない。
  • 先行が少なすぎると、最終コーナーで大外に吹っ飛ばされてしまう場合もあり絶対安定なわけではない。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. つぼみ、ほころぶ時
  3. ぐるぐるマミートリック♡
  4. 迫る影
  5. 直線巧者
  6. マイル・追込直線◎
  7. ウマ好み
  8. 尻尾上がり
  9. 遊びはおしまいっ!
  10. 向こう見ず
  11. ペースアップ
    (アガってきた!)
  12. 太陽の叡智
  13. 負けん気
  14. 強攻策
  15. 神速
  16. 優位形成
  17. 弧線のプロフェッサー
  18. マイル・追込コーナー◎
余裕があれば取得
  1. 左回り・春ウマ娘○・一匹狼
  2. 道悪○
  3. 気合十分
    (破竹の勢い)
  4. Shadow Break
  5. 地固め
  6. 全身全霊
  7. 一足飛び
    (電光石火)

応援団キングヘイロー

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (3)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500600+α1300↑867~9201200
メリット
  • 固有スキルを発動できれば非常に強力。
  • 進化春ウマ娘が非常に強力。
  • 必須スキルが少なめで育成難易度が比較的低い。
デメリット
  • 差し、追込が多いと固有スキルが発動できないことがある。
  • 前に出ると固有スキルが発動できず負けてしまう。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 電光石火
  3. 春風吹きて、桜舞う
    └春ウマ娘◎
  4. レッツ!アナボリック!
  5. Shadow Break
  6. 直線一気
  7. 切れ味
    (抜群の切れ味)
  8. 道悪◎
  9. 左回り◎
  10. 破竹の勢い
  11. 弧線のプロフェッサー
  12. 追込・マイルコーナー◎
  13. 全身全霊
  14. 大地の叡智
余裕があれば取得
  1. 神速
  2. 尻尾上がり
  3. 追込・マイル直線◎
  4. 強攻策
  5. ペースアップ
    (アガってきた!)
  6. 負けん気

大逃げ

ポイント

  • 大逃げ2で出走させればある程度の勝率は期待できる!
  • 他脚質の分布に左右されにくいため、最強の個体を作成できるならおすすめ!
  • つぼみ型追込が前に出にくくなる効果も期待できる!

サイレンススズカ

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (3)
スピードスタミナパワー根性賢さ
15001200+金1+白11300↑867~920↑1200
メリット
  • 強力なスキルコンセントレーションを自前所持している。
  • 逃亡者を進化させることで無駄打ちになる区間がなくなる。
デメリット
  • 逃亡者を当てることが勝ち筋の前提になってしまう。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. アングリング×スキーミング
  3. プランチャ×ガナドール
  4. 異次元の逃亡者
    └逃亡者
  5. 最大集中
    └コンセントレーション
  6. 道悪◎
  7. スピードイーター
  8. 先手必勝
  9. 地固め
    (盤石の構え)
  10. 左回り・春ウマ娘○
  11. マイルの支配者
  12. 神速
余裕があれば取得
  1. 急ぎ足
    (脱出術)
  2. 尻尾上がり
  3. 向こう見ず
  4. 弧線のプロフェッサー
  5. マイル・逃げコーナー◎
  6. マイル・逃げ直線◎
  7. 直線巧者
  8. 尻尾上がり
  9. 優位形成
  10. ギアシフト
  11. 遊びはおしまいっ!
  12. 先頭プライド
    (トップランナー)

ダイタクヘリオス

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (3.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
15001200+金1+白11300↑867~920↑1200
メリット
  • 欠損しやすい終盤力を補える固有スキルと進化スキルを所持している。
デメリット
  • 逃亡者を当てることが勝ち筋の前提になってしまう。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. アングリング×スキーミング
  3. プランチャ×ガナドール
  4. マジ爆上げっしょ!
    └ギアチェンジ
  5. とりまやったれ~!
    └遮二無二
  6. 押し切り準備
    (逃亡者)
  7. 道悪◎
  8. スピードイーター
  9. 先手必勝
  10. 地固め
    (盤石の構え)
  11. 左回り・春ウマ娘○
  12. マイルの支配者
  13. 神速
  14. (コンセントレーション)
余裕があれば取得
  1. 急ぎ足
    (脱出術)
  2. 尻尾上がり
  3. 向こう見ず
  4. 弧線のプロフェッサー
  5. マイル・逃げコーナー◎
  6. マイル・逃げ直線◎
  7. 直線巧者
  8. 尻尾上がり
  9. 優位形成
  10. ギアシフト
  11. 遊びはおしまいっ!
  12. 先頭プライド
    (トップランナー)

おすすめ組み合わせ

先行(プランチャ型)+追込(つぼみ型)+追込(石火型)

メリット
  • 逃げが大幅に少なくなることが予想されるため先頭から1,2位狙いの先行が非常に強力。
  • 同様につぼみ型追込も非常に強力。
  • 前が多くなってしまったときのリスク回避として石火型の追込を1人採用することで受け範囲が広くなる。
デメリット
  • 先行どうしの争いは運要素が強い。
  • つぼみ型追込、石火型追込共に外回りによる負け筋がある。
  • つぼみ型追込を採用しているのに前脚質である先行を採用しており勝ち筋を減らす可能性がある。
採用候補ウマ娘
  • ダイタクヘリオス(先行)
  • エルコンドルパサー(先行)
  • ヤマニンゼファー(先行)
  • セイウンスカイ(先行)
  • ナリタタイシン(つぼみ型追込)
  • ナリタブライアン(つぼみ型追込)
  • 応援団キングヘイロー(石火型追込)
  • ダイイチルビー(石火型追込)
  • タニノギムレット(石火型追込)
  • ミスターシービー(石火型追込)
  • オグリキャップ(石火型追込)

追込(つぼみ型)+デバフ+デバフ

メリット
  • つぼみ型追込を最大限生かすために自分の後ろに行くデバフ枠を2枠採用する。
  • 慧眼+独占力により、中盤力にも差をつけやすく非常に相性がいい。
  • 前に出れば出るほど強力になるため、対戦相手が弱い場合より勝ちやすい。
  • デバフの1枠をダイイチルビーにし、兼エースとすることで事故に対するケアが行いやすくなっている。
デメリット
  • 先行が少ない場合大外に回される場合がある。
  • 追い比べを出した先行や差しに逃げ切られる可能性がある。
採用候補ウマ娘
  • ナリタタイシン(つぼみ型追込)
  • ナリタブライアン(つぼみ型追込)
  • ダイイチルビー(差し(デバフ))
  • グラスワンダー(デバフ)
  • シンボリルドルフ(デバフ)
  • アグネスタキオン(デバフ)
  • バレンタインエイシンフラッシュ(デバフ)
  • 応援団ナイスネイチャ(デバフ)

大逃げ+先行(つぼみ型)+先行(つぼみ型)

メリット
  • つぼみ型を勝たせるために先行を2枚以上採用する。
  • つぼみ型追込ケアのために大逃げを選出し、馬群を伸びやすくしておきたい。
  • 先行同士の追い比べが比較的発生しやすく、展開次第では追込からも逃げ切りやすい。
  • 先行の採用枠が広く、所持キャラを問われにくい。
デメリット
  • 対戦相手のつぼみ型先行にタダ乗りされる可能性がある。
  • 自前大逃げを出しても先行が2位になる可能性があり、つぼみを発動できない場合がある。
  • 追い比べも安定して発動するわけではなく、外に回されて出せない場合もある。
  • 石火型追込や差しが勝ちやすくなる土壌を提供することになる。
  • 大逃げ単騎では勝ち筋が非常に薄く、対面の大逃げに期待、もしくはデバフにすることになる。
採用候補ウマ娘
  • サイレンススズカ(大逃げ)
  • ダイタクヘリオス(大逃げ)
  • サクラチヨノオー(先行)
  • ダイタクヘリオス(先行)
  • バカンスタイキシャトル(先行)
  • オグリキャップ(先行)
  • 花嫁ファインモーション(先行)
  • シーキングザパール(先行)
  • ニシノフラワー(先行)

大逃げ+大逃げ+先行(つぼみ型)

メリット
  • 大逃げ2で対面の脚質に左右されず成績を残すことができる。
  • 先行の先頭でつぼみ発動が期待できるため中盤速度スキルを採用しやすく、大逃げとの追い比べと合わせて非常に強力。
  • 対戦相手の先行はプランチャ型であると想定できるため、つぼみのトリガーとしておいしくいただける。
デメリット
  • 大逃げそもそもの火力が低く、差しや追込に差されやすい。
  • 多く出走してくるであろう差しの石火トリガーになってしまいやすい。
  • 石火型追込に対して何もできない。
  • ダイタクヘリオスを大逃げと先行で採用できない。
採用候補ウマ娘
  • サイレンススズカ(大逃げ)
  • ダイタクヘリオス(大逃げ)
  • サクラチヨノオー(先行)
  • ダイタクヘリオス(先行)
  • バカンスタイキシャトル(先行)
  • オグリキャップ(先行)
  • 花嫁ファインモーション(先行)
  • シーキングザパール(先行)
  • ニシノフラワー(先行)

大逃げ+大逃げ+追込(石火型)

メリット
  • 大逃げ2で対面の脚質に左右されず成績を残すことができる。
  • 前2に寄せることにより石火やトレセンを発動しやすくなり、石火型追込を活躍させやすい。
デメリット
  • 大逃げそもそもの火力が低く、差しや追込に差されやすい。
  • つぼみ型デバデバで来られた場合完全に編成裏目になってしまう。
  • 追込や差しが多くなると前を譲り合うゲームが始まってしまう。
採用候補ウマ娘
  • サイレンススズカ(大逃げ)
  • ダイタクヘリオス(大逃げ)
  • ダイイチルビー(石火型追込)
  • タニノギムレット(石火型追込)
  • ミスターシービー(石火型追込)
  • オグリキャップ(石火型追込)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です