第24回チャンピオンズミーティング・アリエス杯下バ評

概要

第24回チャンピオンズミーティング(以下CM、チャンミ)アリエス杯の下馬評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータス、育成論について考察していきます。

注意点

  • 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。

レート戦開催のお知らせ

  • 育成したウマ娘の力試しをレート戦でやってみよう!

↓うまっちんぐレート戦アリエス杯参加はこちらから↓

https://umatching.kitachan.black/

レート戦の遊び方はこちらから

基本情報

コース特徴

注目ポイント

  • レース中盤切り替わり地点と終盤に上り坂があるため後方脚質ほど登山家が有効になりやすい。
  • 終盤開始地点がコーナー直前であり、追い抜く際外回り不利を受けやすい。
  • 逃げウマ娘が加速不足で逃げ切りにくく分布が荒れやすい。
  • 超長距離コースでスタミナデバフが刺さりやすい。

レース条件

回り季節距離レース場天候バ場状態距離バ場
右回り3200m(根幹)京都レース場晴れの日長距離

おすすめウマ娘

前提条件

  • おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
  • ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
  • 特に1200以上のパワー、根性に関してはバランスを意識して欲しい。
  • 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
  • スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。

逃げ

ポイント

  • 地固め・先手必勝に加えて、危険回避・ポジションセンス・アオハル点火・賢を可能な限り採用したい!
  • 中盤速度スキルを多く積み、2位からの追い抜きを狙いたい!
  • 原則大逃げとのセット採用などでレース前半2番手にいないと厳しい!
  • 逃げを入れることで差しや追込の順位条件を満たしやすくなってしまう!

キタサンブラック

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (2)
爆発力
 (3.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白31300800↑1100
メリット
  • 先手必勝の進化スキルを持ち、序盤有利を取りやすい。
  • 勝ち鬨ワッショイ!本体を採用可能でトップクラスの終盤火力がある。
  • 大逃げと併用することで序盤の強さを活かすことができる。
デメリット
  • 逃げ2等で出すと序盤からずっと先頭にいてしまうため、レース前半の利益が少なくなり後方脚質に抜かれやすい。
  • 中盤スキルの発動タイミングによって序盤に獲得した有利を損失する場合もある。
  • 必要スキル数が多く、デバフ対策が非常に難しい。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 祭りだワッショイ!
    (先手必勝)
  3. 爆風一閃
    (烈風一閃)
  4. 地固め
  5. 危険回避
  6. ポジションセンス
  7. アオハル点火・賢
  8. トップランナー
  9. 右回り○
  10. 春ウマ娘○
  11. 良バの鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. 尻尾上がり
  3. 急ぎ足
  4. 遊びはおしまいっ!
  5. 逃げ・長距離コーナー○
  6. 弧線のプロフェッサー
  7. 逃げ直線○
  8. 直線巧者
  9. 影打
  10. 神速
  11. 太陽の叡智
  12. ペースアップ
  13. 継承すごく固有
  14. Do Ya Breakin!
  15. 粘り腰
  16. 登山家
  17. 全身全霊

ダンスセイウンスカイ

育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (2)
爆発力
 (3)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白31300800↑1100
メリット
  • 進化スキルに回復効果がついており、デバフ対策が容易。
  • 脱出術が強力であり、単出しでも中盤追い抜きが狙える。
デメリット
  • レース後半で追い抜くにはスキル発動位置の運が必要。
  • 先手必勝の取得難易度が高く、序盤から安定して先頭を取りにくいので、大逃げとセット運用することのメリットは薄い。
  • キタサンブラックと比較して、終盤火力が薄めで後方脚質に抜かれやすい。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 逃げろ~♪
    (脱出術)
  3. レコードランナー
    (トップランナー)
  4. 勝ち鬨ワッショイ!
  5. 先手必勝
    (先駆け)
  6. 地固め
  7. 危険回避
  8. ポジションセンス
  9. アオハル点火・賢
  10. 右回り○
  11. 春ウマ娘○
  12. 良バの鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. 尻尾上がり
  3. 遊びはおしまいっ!
  4. 逃げ・長距離コーナー○
  5. 弧線のプロフェッサー
  6. 逃げ・長距離直線○
  7. 直線巧者
  8. 影打
  9. 神速
  10. 太陽の叡智
  11. ペースアップ
  12. 継承すごく固有
  13. Do Ya Breakin!
  14. 粘り腰
  15. 登山家
  16. 全身全霊

クリスマスダイワスカーレット

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (3.5)
爆発力
 (4.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白31300800↑1100
メリット
  • 1位から固有スキルを発動できればキタサンブラック並みの火力が狙える。
  • 固有スキルを2位で発動しても開かれる夢の扉につなぐことが可能。
  • 進化スキル開かれる夢の扉が非常に強力で、条件さえ満たせば容易に逃げ切る。
デメリット
  • 中盤スキルに乏しく固有スキルを1位発動するのが非常に難しい。
  • キタサンブラック、セイウンスカイとの相性が悪く、適性やスキルを比較的引きにくい。
  • おてんば女王の余剰回復分は基本不要であり、進化スキルが1つ腐ってしまう。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 開かれる夢の扉
    (踏ませぬ影)
  3. 勝ち鬨ワッショイ!
  4. Do Ya Breakin!
  5. 先手必勝
    (先駆け)
  6. 地固め
  7. 危険回避
  8. ポジションセンス
  9. アオハル点火・賢
  10. トップランナー
  11. 右回り○
  12. 春ウマ娘○
  13. 良バの鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. 尻尾上がり
  3. 急ぎ足
  4. 遊びはおしまいっ!
  5. 逃げ・長距離コーナー○
  6. 弧線のプロフェッサー
  7. 逃げ・長距離直線○
  8. 直線巧者
  9. 神速
  10. 太陽の叡智
  11. ペースアップ
  12. 継承すごく固有
  13. 影打
  14. 登山家
  15. 全身全霊

先行

ポイント

  • 怪物(本領発揮)がメイン火力となる!
  • 逃げが少ない前提だと勝ち鬨ワッショイ!やDo Ya Breakin!を併用したい!
  • 同じ先行でも逃げが少ない時強いウマ娘と逃げがいる時強いウマ娘に分かれる!

クリスマスオグリキャップ

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (3)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+食いしん坊+α1300600↑1200
1500↑1100+ドカ食い養生+α1300600↑1200
メリット
  • 逃げが少ないとき、勝ち鬨ワッショイ!・Do Ya Breakin!・本領発揮をトリガーとしてふり絞りが発動できる。
  • 神速(後半ランダム回復)を採用することで終盤直前の発動率を下げずに、ふり絞りの有効率を上げることが可能。
  • 固有スキル含めてスタミナに十分余裕があり、デバフ対策が容易。
  • デバフ環境は後方脚質寄りになるためコンセプトと噛み合っている。
デメリット
  • 水着メジロマックイーン等の先行が多い場合逃げが少なくてもふり絞りが出せない可能性がある。
  • 逃げ0の時先頭になれるかはおおむね運に任せることになる。
  • 中盤スキルに秀でているわけではないため、終盤2位につける難易度は高い。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. ドカ食い養生
    or
    (食いしん坊)
  3. 脱兎の先へ
    or
    深呼吸
  4. クリスマスの奇跡体験
    (内的体験)
  5. 神速
  6. 勝ち鬨ワッショイ!
  7. Do Ya Breakin!
  8. 本領発揮
  9. ふり絞り
  10. 右回り○
  11. 春ウマ娘○
  12. 良バ場の鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. ウマ好み
  3. 地固め
  4. 先行・長距離直線○
  5. 直線巧者
  6. 遊びはおしまいっ!
  7. 尻尾上がり
  8. アンストッパブル
  9. 猛追
  10. 先行・長距離コーナー○
  11. 弧線のプロフェッサー
  12. 登山家
  13. 巧みなステップ
  14. 太陽の叡智
  15. ペースアップ
  16. 綺羅星
  17. 継承すごく固有
  18. 影打
  19. 全身全霊
  20. 垂れウマ回避

水着メジロマックイーン

育成しやすさ
 (2.5)
安定性
 (4)
爆発力
 (3.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白1+一意専心にリフレッシュ!1300600↑1200
メリット
  • 一意専心にリフレッシュ!によりデバフ耐性が非常に高い。
  • デバフや不発対策に回復スキルを積む行為が固有スキルの火力に転換できる。
  • 進化スキルと固有スキルがともにレース後半発動で逃げが多い環境でも安定して加速スキルを打てる。
デメリット
  • 一意専心にリフレッシュ!が出遅れると不発するため普通のスキルよりリスクが高い。
  • 円弧のマエストロ等は発動位置次第では固有火力に転換されない場合がある。
  • 逃げ0の場合差し・追込に抜かれる場面も多い。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 一意専心にリフレッシュ!
    (一意専心)
  3. 夏の名優
    (真打)
  4. 集中力
  5. 円弧のマエストロ
  6. ピュリティオブハート.etc
  7. 神速
  8. 勝ち鬨ワッショイ!
  9. Do Ya Breakin!
  10. 本領発揮
  11. 右回り○
  12. 春ウマ娘○
  13. 良バ場の鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. ウマ好み
  3. 地固め
  4. 先行・長距離直線○
  5. 直線巧者
  6. 遊びはおしまいっ!
  7. 尻尾上がり
  8. アンストッパブル
  9. 猛追
  10. 先行・長距離コーナー○
  11. 弧線のプロフェッサー
  12. 登山家
  13. Adventure of 564
  14. 巧みなステップ
  15. 太陽の叡智
  16. ペースアップ
  17. 継承すごく固有
  18. 全身全霊
  19. 垂れウマ回避

BLAZEナリタブライアン

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (2)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白1+ピュリティオブハート1300600↑1200
メリット
  • ものすごく固有により追込とも戦える終盤性能を持つ。
  • 非常に強力な加速スキル、渇望する怪物を所持しており、現環境で圧倒的な出力を誇る。
デメリット
  • 固有スキルの競り合い条件を満たすためにほかの先行が必要。
  • 渇望する怪物は対面の逃げ次第で容易に不発する。
  • 自前回復スキルや回復スキルとのシナジーがなくスタミナデバフに極端に弱い。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. BLAZING WOLF
    (猛追)
  3. 渇望する怪物
    (怪物)
  4. 円弧のマエストロ
  5. ピュリティオブハート.etc
  6. 神速
  7. 勝ち鬨ワッショイ!
  8. 右回り○
  9. 春ウマ娘○
  10. 良バ場の鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. ウマ好み
  3. 地固め
  4. 先行・長距離直線○
  5. 直線巧者
  6. 遊びはおしまいっ!
  7. 尻尾上がり
  8. アンストッパブル
  9. 先行・長距離コーナー○
  10. 弧線のプロフェッサー
  11. 登山家
  12. 巧みなステップ
  13. 太陽の叡智
  14. ペースアップ
  15. 継承すごく固有
  16. Do Ya Breakin!
  17. 影打
  18. 全身全霊
  19. 垂れウマ回避

差し

ポイント

  • 非常に強力な加速スキル、無我夢中を誰にでも採用することが可能!
  • 無我夢中含め、固有スキルなどの順位条件が比較的厳しく、分布によって不利になる場合がある!

正月サトノダイヤモンド

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (4)
爆発力
 (4)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+明けぬ夜はない!1300600↑1200
メリット
  • 無我の境地に進化させることでスタミナ消費が軽減され、弱点が緩和される。
  • 固有スキルや明けぬ夜はない!によって、回復手段が多く、差しの中では比較的デバフ対策もやりやすい。
デメリット
  • 固有スキルや回復スキルを満足に発動させられる順位が5~7位であり、条件を満たす難易度が高い。
  • 中盤に固有スキルが発動してしまうため前に行きやすく、順位条件を満たせない場合がある。
  • デバフ耐性が高いと言っても順位条件が厳しい分、後ろの人数が増えるとスキルが不発し、負け筋になる。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 無我の境地
    (無我夢中)
  3. 明けぬ夜はない!
    (スタミナグリード)
  4. 神速
  5. 右回り○
  6. 春ウマ娘○
  7. 良バ場の鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. ウマ好み
  3. 地固め
  4. 差し・長距離直線○
  5. 直線巧者
  6. 遊びはおしまいっ!
  7. 尻尾上がり
  8. 位置取り押し上げ
  9. 差し・長距離コーナー○
  10. 弧線のプロフェッサー
  11. 登山家
  12. キレる脚
  13. 太陽の叡智
  14. ペースアップ
  15. 継承すごく固有
  16. 影打
  17. 全身全霊
  18. 垂れウマ回避

追込

ポイント

  • 迫る影を前目で打てれば比較的勝ちやすい!
  • 固有スキルの順位条件は後ろになるウマ娘が多く、差しより優位に立てるわけではない!
  • 差しよりも加速力が低く、視野が伸びることもあってか比較的内側を通りやすい!

ミスターシービー

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (3.5)
爆発力
 (4.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑1200+金1+白21300600↑1200
メリット
  • 先頭から離れている、の条件を満たした場合固有スキルが非常に強力。
  • ウマ好みを自前所持しており比較的育成が容易。
  • 逃げが多い場合スキルの条件を満たしやすく非常に強力。
デメリット
  • デバフ採用者が多くなると固有スキルの条件を満たしにくくなる。
  • スタミナ回復スキルを自前で所持しておらず、順位条件と含めてデバフ耐性が無い。
  • 終盤発動の天翔ける足取りは、理想的なレース展開をしている場合発動しないことがある。
最優先で取得
  1. 距離S
  2. 弾む大地
    (迫る影)
  3. 天翔る足取り
    (天衣無縫)
  4. 神速
  5. 強攻策
  6. 切れ味
  7. 垂れウマ回避
  8. 登山家
  9. 右回り○
  10. 春ウマ娘○
  11. 良バ場の鬼
余裕があれば取得
  1. 脚質S
  2. ウマ好み
  3. 地固め
  4. 追込・長距離直線○
  5. 直線巧者
  6. 遊びはおしまいっ!
  7. 尻尾上がり
  8. 追込・長距離コーナー○
  9. 弧線のプロフェッサー
  10. 太陽の叡智
  11. ペースアップ
  12. 継承すごく固有
  13. 影打
  14. 全身全霊

大逃げ

ポイント

  • 逃げの牽引役として採用する!
  • 本人が勝つ確率はかなり低い!
  • 誰を採用しても問題ないが距離適性D以上にする必要がある!
育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (1.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
自由自由低め自由1200
メリット
  • 主にキタサンブラックの牽引役として使用できる。
デメリット
  • 対面の逃げをアシストしてしまう可能性もある。
最優先で取得
  1. 長距離D以上
  2. コンセントレーション
  3. 大逃げ
  4. 地固め
  5. 先手必勝
  6. 危険回避
  7. ポジションセンス
  8. アオハル点火・賢
余裕があれば取得
  1. 逃げけん制
  2. 逃げ焦り
  3. 逃げためらい
  4. 先行けん制
  5. 先行焦り
  6. 先行ためらい
  7. 差しけん制
  8. 差し焦り
  9. 差しためらい
  10. 追込けん制
  11. 追込焦り
  12. 追込ためらい

おすすめ組み合わせ

先行+差し×2(デバフ)

メリット
  • 環境から逃げが少なくなることが予想される場合、先行でデバフ対策をしながら加速スキルの発動を狙える。
  • 対面の逃げか先行が2人以上いる場合、差しのどちらかは4,5位に入ることが可能。
  • 追込と比較して、差しは比較的デバフ耐性が高い。
デメリット
  • 先行どうしの争いは運要素が強い。
  • 対面が先行単エースデバフ2編成を行った場合、エースの脚質によっては一方的に不利になる可能性がある。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • BLASEナリタブライアン(先行)
  • 正月サトノダイヤモンド(差し)
  • メジロブライト(差し)
  • マンハッタンカフェ(差し)
  • アニバーサリーマチカネフクキタル(差し)

先行+追込×2(デバフ)

メリット
  • 逃げや対面の先行が多く、デバフが少ない環境が予想される場合、差しよりも強力な展開を作成可能。
  • 追込だけでは不意のデバフへの対策が難しいため先行を採用する。
デメリット
  • 少しでも前脚質が少なくなると固有スキルの順位条件を満たせない追込が多く存在する。
  • 逃げ先行が多くても安定して役割をこなせる水着メジロマックイーンを採用する必要がある。
採用候補ウマ娘
  • 水着メジロマックイーン(先行)
  • ミスターシービー(追込)
  • ナリタタイシン(追込)
  • イナリワン(追込)
  • タマモクロス(追込)

大逃げ+逃げ+差しor追込

メリット
  • 前脚質を二人埋めて差しもしくは追込の順位条件を満たしやすくする。
  • 大逃げはカタパルトとして運用することで、逃げの勝率安定に貢献できる。スタミナギリギリ、ないし不足気味のウマ娘に対しては白デバフも効果的。
デメリット
  • 逃げのスキルタイミング次第では、対戦相手に前を取られることで相手にバフを与えてしまう。
  • 逃げのスタミナデバフ対策は難しく、逃げが潰されると大逃げ含め2枠枠損になってしまう。
採用候補ウマ娘
  • 大逃げを所持しているウマ娘
  • キタサンブラック(逃げ)
  • 正月サトノダイヤモンド(差し)
  • メジロブライト(差し)
  • マンハッタンカフェ(差し)
  • アニバーサリーマチカネフクキタル(差し)
  • ミスターシービー(追込)
  • ナリタタイシン(追込)
  • イナリワン(追込)
  • タマモクロス(追込)

逃げ+先行+差しor追込

メリット
  • 対戦相手に出現するであろうキタサンブラックをカタパルトとして使用することで枠損をせずに戦うことが出来る。
  • 逃げ0対面になると勝ちにくい水着メジロマックイーンを積極的に採用できる。
  • 対戦相手の分布によって確実な負け筋が存在しなくなる。
デメリット
  • 逃げが対戦相手をカタパルトとして運用するには相手の逃げもある程度強い必要がある。
  • 均等な条件で戦えるということは個体の完成度で差をつける必要があり、個体要求値が高い。
採用候補ウマ娘
  • ダンスセイウンスカイ(逃げ)
  • クリスマスダイワスカーレット(逃げ)
  • 水着メジロマックイーン(先行)
  • 正月サトノダイヤモンド(差し)
  • メジロブライト(差し)
  • マンハッタンカフェ(差し)
  • アニバーサリーマチカネフクキタル(差し)
  • ミスターシービー(追込)
  • ナリタタイシン(追込)
  • イナリワン(追込)
  • タマモクロス(追込)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です