目次
概要
第23回チャンピオンズミーティング(以下CM、チャンミ)ピスケス杯の下馬評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータス、育成論について考察していきます。
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
レート戦開催のお知らせ
- 育成したウマ娘の力試しをレート戦でやってみよう!
↓うまっちんぐレート戦ピスケス杯参加はこちらから↓

https://umatching.kitachan.black/
基本情報
- 序盤から上り坂が存在するためハナ争いにおけるパワーの価値が高く、各種速度スキルの価値が低め。
- スタート直後から中盤頭まで直線が存在し、スキルの発動次第で先頭の奪い合いが起こりやすく安定しない。
- レース前半に急な下り坂が存在し、個体差に関わらず運次第で捲られることが多い。
- レース中盤切り替わり地点に上り坂が存在し、加速に時間がかかるため後方脚質ほど中盤不利になりやすい。
- 終盤開始地点がコーナーであり、追い抜く際外回り不利を受けやすい。
- 最終直線が比較的短く、追い比べの恩恵を受けにくい。
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
右回り | 春 | 2000m(根幹) | 中山レース場 | 晴れの日 | 良 | 中距離 | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特に1200以上のパワー、根性に関してはバランスを意識して欲しい。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。
- 上位のスキルを取得するために極端にステータスを下げることは控えることを忘れないようにすることが重要。取得難易度が高すぎて現実的でないスキルは[]で囲うこととする。
- 地固め・先手必勝に加えて、危険回避・ポジションセンス・アオハル点火・賢を採用しない場合先頭は取れないと思った方が良い!
- 玉座に集いし者たちからポジションセンスを取得可能!今までより因子難易度は低い!
- 1位からアングリング×スキーミングとあっぱれ大盤振る舞い!を打つことで安定して勝利を狙える!
- 中盤切り替わりの上り坂による影響を受けないためレース条件との相性が良い!!

育成しやすさ
(2)
安定性
(4.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1400↑ | 750↑ | 1200↑ | 1200 | 1200 |
メリット
- 危険回避を自前取得可能でアオハル点火・賢のみで因子が完結可能。
- 非常に強力なスキルあっぱれ大盤振る舞い!を本体で使用可能であり、スピードを多少妥協しても勝てるくらいの力がある。
- 終盤すごく系の継承速度スキルと組み合わせることで2位で固有発動からでも十分勝利を狙えるポテンシャルがある。
- 進化スキルの強化幅が大きく、序中盤固有スキル持ちとも遜色ない火力が出せる。
デメリット
- 対戦相手の正月キタサンブラックと差をつける要素が少なく、より幅広い相手と運に任せた試合になりやすい。
- 出走レース数が比較的多く、育成難易度が高い。
最優先で取得
- 必勝の前口上!
(先手必勝) - 未来へ飛び立ちましょう!
(脱出術) - 地固め
- 危険回避
- ポジションセンス
- アオハル点火・賢
- アングリング×スキーミング
余裕があれば取得
- [コンセントレーション]
- トップランナー
先頭プライド - [お先に失礼っ!]
遊びはおしまいっ! - 尻尾上がり
- キラーチューン
テンポアップ - 優位形成
しとやかな足取り - [下り坂巧者]
- 逃げ・中距離直線○
- 直線巧者
[ハヤテ一文字] - [ペースアップ]
[アガってきた!] - [いいとこ入った!]
スリップストリーム - 逃げ・中距離コーナー○
光芒円刃 - コーナー巧者
[弧線のプロフェッサー] - 良バ場の鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 一匹狼
- 外枠得意○
- 恵福バルカローレ
- 掲げよ、己が魂の剣を!
- G00 1st.F∞;
- [∴win Q.E.D.]
- [垂れウマ回避]
[ノンストップガール] - [粘り腰]
- [Adventure of 564]
- 強力な固有スキルを持つクリスマスオグリキャップが採用可能!

育成しやすさ
(4)
安定性
(4.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 550+金1白3 | 1300↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- スリーセブンをトリガーにして発動する固有スキルが非常に強力。
- 逃げの人数が少ない場合U=ma2を保険にすることで固有スキルの発動率が安定する。
- 逃げの人数が多い場合彼方、その先へ…を採用することで強力な追い抜き性能を獲得できる。
- 回復スキルを複数採用し、それが前提の固有スキルなためスタミナデバフケアが行いやすい。
デメリット
- コース形状の影響で逃げよりも不利である。
- 回復スキルにスキルポイントを取られるため中盤力に乏しい。
- 進化スキルの価値がほとんど無く、以前よりも相対的に弱体化した。
最優先で取得
- 食いしん坊
- U=ma2
- スリーセブン
- コーナー回複○・直線回復等
- 彼方、その先へ…
余裕があれば取得
- 真っ向勝負
鍔迫り合い - ワンチャンス
[起死回生] - 垂れウマ回避
[ノンストップガール] - 良バ場の鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 巧みなステップ
- 地固め
- ポジションセンス
- [登山家]
- [お先に失礼っ!]
遊びはおしまいっ! - [いいとこ入った!]
スリップストリーム - 尻尾上がり
- [猛追]
食らいつき - アンストッパブル
攻めの姿勢 - 優位形成
しとやかな足取り - キラーチューン
テンポアップ - 先行・中距離直線○
- [ハヤテ一文字]
直線巧者 - [アガってきた!]
ペースアップ - [下り坂巧者]
- 弧線のプロフェッサー
コーナー巧者○ - 先行・中距離コーナー○
光芒円刃 - [博打うち]
- 外枠得意○
- 勝利への執念
食い下がり - [決死の覚悟]
ありったけ - 全身全霊
末脚 - 絶対は、ボクだ
- 恵福バルカローレ
- 掲げよ、己が魂の剣を!
- ∴win Q.E.D.
- 究極テイオーステップ
- Shadow Break
- 4位から乗り換え上手などの加速スキルを当てるしか勝ち筋がない!
- 最速で直線スキルを打った場合ウマ好みがないと損失が生まれる可能性が大きい!

育成しやすさ
(1.5)
安定性
(1.5)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 700 | 1300↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキル、進化スキルを発動させることでひたすら中盤の位置取りをよくすることができる。
デメリット
- 欠片を2回もらえないレースが多いため育成難易度が高く、ステータス目標に届かない。
- いくら中盤が強いといっても4位まで上がることは難しく、そのうえでランダム加速を最速で出す必要がある。
最優先で取得
- 雷騰雲奔
(迅速果断) - 尻尾の有頂天
(尻尾の滝登り) - 差し・中距離直線○
[鋭脚一閃] - 直線巧者
[ハヤテ一文字] - ウマ好み
- 垂れウマ回避
[ノンストップガール] - 差し切り体勢
[乗り換え上手] - ワンチャンス
[起死回生]
余裕があれば取得
- 良バ場の鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 猛追
食らいつき - [お先に失礼っ!]
遊びはおしまいっ! - [いいとこ入った!]
スリップストリーム - [百万バリキ]
十万バリキ - [アガってきた!]
ペースアップ - 優位形成
しとやかな足取り - [下り坂巧者]
- 差し・中距離コーナー○
光芒円刃 - 弧線のプロフェッサー
コーナー巧者○ - 頑張り屋
[努力家] - [博打うち]
- 型破り
- 外枠得意○
- 勝利への執念
食い下がり - [決死の覚悟]
ありったけ - [昇り龍]
外差し準備 - 全身全霊
末脚 - 絶対は、ボクだ
- Shadow Break
- 6位からレッツ・アナボリック!や彼方、その先へ…などの加速スキルを合わせることで薄い勝ち筋を拾おう!
- 最速で直線スキルを打った場合ウマ好みがないと損失が生まれる可能性が大きい!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(1.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 700 | 1300↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 進化スキルが非常に強力で順位を上げやすく、それに加えて加速スキルで終盤追い上げが狙える。
デメリット
- デバフ採用者が多くなると順位条件を満たせなくなる。
最優先で取得
- 起死回生の出力
(起死回生) - 見せつけてやる!
(ブレイクスルー) - 垂れウマ回避
[ノンストップガール] - 切れ味
[抜群の切れ味] - 直線巧者
[ハヤテ一文字] - 追込・中距離直線○
- ウマ好み
- 彼方、その先へ…
- レッツ・アナボリック!
余裕があれば取得
- 良バ場の鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 登山家
- [疾風怒濤]
仕掛け抜群 - 尻尾上がり
- 強攻策
- 前のめり
- [お先に失礼っ!]
遊びはおしまいっ! - [いいとこ入った!]
スリップストリーム - [アガってきた!]
ペースアップ - 優位形成
しとやかな足取り - [下り坂巧者]
- 追込・中距離コーナー○
光芒円刃 - 弧線のプロフェッサー
コーナー巧者○ - [博打うち]
- 型破り
- 外枠得意○
- 勝利への執念
食い下がり - [決死の覚悟]
ありったけ - 全身全霊
末脚 - 絶対は、ボクだ
- Shadow Break

育成しやすさ
(3.5)
安定性(大逃げ前提)
(1.5)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 700 | 1300↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキル、進化スキルが終盤に接続する可能性が高く、加速スキルと合わせて追い上げが狙える。
デメリット
- デバフ採用者が多くなると順位条件を満たせなくなる。
最優先で取得
- 天翔ける足取り
(天衣無縫) - 垂れウマ回避
[ノンストップガール] - ワンチャンス
[起死回生] - 切れ味
[抜群の切れ味] - 直線巧者
[ハヤテ一文字] - 追込・中距離直線○
- ウマ好み
- 彼方、その先へ…
- レッツ・アナボリック!
余裕があれば取得
- 良バの鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 登山家
- [疾風怒濤]
仕掛け抜群 - 尻尾上がり
- 強攻策
- 前のめり
- [お先に失礼っ!]
遊びはおしまいっ! - [いいとこ入った!]
スリップストリーム - [アガってきた!]
ペースアップ - 優位形成
しとやかな足取り - [下り坂巧者]
- 追込・中距離コーナー○
光芒円刃 - 弧線のプロフェッサー
コーナー巧者○ - [博打うち]
- 外枠得意○
- 勝利への執念
食い下がり - [決死の覚悟]
ありったけ - 全身全霊
末脚 - 絶対は、ボクだ
- Shadow Break
- 正月キタサンブラックのスタミナがギリギリになりやすいのでスタミナデバフがかなり有効になると考えられる!
- クリスマスオグリキャップに対しての効果を期待する場合は速度デバフを採用しよう!
- デバフの人数が増えると差し、追込が順位条件を満たしやすくなり、紛れが増える!!

育成しやすさ
(4)
安定性
(3)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
任意 | 任意 | 可能な限り高く | 優先度は低いが高めが望ましい | 可能な限り高く |
メリット
- 主に正月キタサンブラックのスタミナを切らすことが目的。
- スタミナ800や600+金1レベルの個体でなければ1枠採用でも速度デバフよりも大きなダメージを与えることが可能。
- スタミナデバフ2枚採用で他のキャラにダメージを与えることも期待できる。
デメリット
- クリスマスオグリキャップにはデバフの効果が刺さりにくい。
最優先で取得
- 魅惑のささやき
- 八方にらみ
- Adventure of 564
- 逃げ焦り
- 逃げけん制
- 先行ためらい
- 束縛
余裕があれば取得
- 逃げためらい
- 先行焦り
- 先行けん制
- 追込ためらい
- 追込焦り
- 追込けん制
- 差しためらい
- 差し焦り
- 差しけん制
- 一匹狼

育成しやすさ
(5)
安定性
(5)
爆発力
(1)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
任意 | 任意 | 任意 | 任意 | 可能な限り高く |
メリット
- 残り1枠でどんな相手にも最低限効果を発揮することが可能。
- 育成が非常に簡単で残りのウマ娘にリソースを割くことが可能。
デメリット
- 勝てる可能性があるウマを減らすことはブロックや出遅れなどの運要素に弱い。
最優先で取得
- 独占力
- 慧眼
- Adventure of 564
- 逃げ焦り
- 逃げけん制
- 先行ためらい
- 逃げためらい
余裕があれば取得
- 先行焦り
- 先行けん制
- 追込ためらい
- 追込焦り
- 追込けん制
- 差しためらい
- 差し焦り
- 差しけん制
- 一匹狼
- 選出するだけで正月キタサンブラックのアングリング×スキーミング不発を狙うことが可能!
- 大逃げを1人出したからと言って必ず正月キタサンブラックをつぶせるわけではない!
- 大逃げを3人出すことで対面の正月キタサンブラックを封殺することが可能!その時は位置取り争いまでケアしたスタミナで育成しよう!
- 位置取り争いを考慮しなければ必要スタミナも少なく、育成難易度はそこまで高くない!!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(1.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 750 | 1300↑ | 1000 | 1200 |
1500↑ | 1200+金2 | 1200↑ | 800↓ | 1200 |
メリット
- コンセントレーションの進化スキルが非常に強力で、大逃げが先頭をとれない事故が起こりにくい。
デメリット
- あくまで運が良いときに勝つ枠でしかない。
- 大逃げ2以上だとほとんどの場合スタミナ不足になってしまう。
- 自分の正月キタサンブラックが勝つ枠を潰す可能性がある。
最優先で取得
- 最大集中
(コンセントレーション) - 大逃げ
- 地固め
- 先手必勝
- 危険回避
余裕があれば取得
- ポジションセンス
- アオハル点火・賢
- 良バ場の鬼
- 右回り・春ウマ娘○
- 一匹狼
- [脱出術]
急ぎ足 - 尻尾上がり
- キラーチューン
テンポアップ - 優位形成
しとやかな足取り - [下り坂巧者]
- 逃げ・中距離直線○
- 直線巧者
[ハヤテ一文字] - 逃げ・中距離コーナー○
光芒円刃 - コーナー巧者○
[弧線のプロフェッサー] - 遊びはおしまいっ!
[お先に失礼っ!] - トップランナー
先頭プライド - 外枠得意○
- 恵福バルカローレ
- 掲げよ、己が魂の剣を!
- G00 1st.F∞;
- [∴win Q.E.D.]
- [粘り腰]
- [Adventure of 564]
おすすめ組み合わせ
メリット
- 正月キタサンブラックをスタミナデバフでしっかり潰して、クリスマスオグリキャップで勝負を決める。
- 育成キャラを1人に絞れるため完成度を高めやすい。
デメリット
- 自分より強いクリスマスオグリキャップには無力になる。
- 後ろが増えるため後方脚質が前に出やすくなり、詰められやすくなる。
採用候補ウマ娘
- クリスマスオグリキャップ(先行・差し)
- ナイスネイチャ(デバフ)
- ハロウィンスーパークリーク(デバフ)
- 花嫁マヤノトップガン(デバフ)
メリット
- 自分の正月キタサンブラックが強ければ2位からでも十分勝つことが可能。
- 対戦相手のキタサンブラックを抑えることでクリスマスオグリキャップでの勝ち筋を広げることが可能。
- 前2人になることでクリスマスオグリキャップのU=ma2が不発しやすくなる。
- クリスマスオグリキャップの彼方、その先へ…が発動しやすくなる。
- 大逃げがそのまま勝つこともあり得るため、相手の編成にかかわらず勝利を狙える。
デメリット
- 大逃げが正月キタサンブラックの勝てる場面を吸っているだけの可能性が出てくる。
- 自分の正月キタサンブラックが先頭にならなかった時なすすべがない。
採用候補ウマ娘
- 正月キタサンブラック(逃げ)
- クリスマスオグリキャップ(先行)
- サイレンススズカ(大逃げ)
- ダイタクヘリオス(大逃げ)
- メジロパーマー(大逃げ)
- ツインターボ(大逃げ)
メリット
- 対戦相手の正月キタサンブラック対策のためにスタミナデバフを採用。700程度の相手ならば大きく遅らせることが可能。
- 差しや追込の紛れもステミナデバフによって対策が狙える。
- スタミナ800超えの個体は他のステータスやスキルを妥協している可能性が高く、自分の正月キタサンブラックが先頭を取りやすいと主張できる。
デメリット
- 対戦相手の正月キタサンブラックに先頭を取られるとクリスマスオグリキャップの仕上がり勝負になる。
- 八方にらみの射程が届かない可能性がある。
採用候補ウマ娘
- 正月キタサンブラック(逃げ)
- クリスマスオグリキャップ(先行)
- ナイスネイチャ(差し)
メリット
- 3エースで誰でも勝てるように編成することで出遅れやブロックなどの運負けをケアする。
デメリット
- 追込の勝ち筋が薄く、デバフや大逃げを採用した方が総勝率が上がる可能性もある。
- 育成に必要な因子が大きく異なるため手間がかかる。
採用候補ウマ娘
- 正月キタサンブラック(逃げ)
- クリスマスオグリキャップ(先行)
- スチームパンクナリタタイシン(追込)
- ミスターシービー(追込)
メリット
- 中盤力の高い先行を採用することでクリスマスオグリキャップの彼方、その先へ…を安定させることを狙える。
- 逃げ2や大逃げ採用と違って自分の正月キタサンブラックの勝ち筋をつぶしにくい。
デメリット
- 先行ウマ娘の勝ち筋がかなり薄い。
採用候補ウマ娘
- 正月キタサンブラック(逃げ)
- クリスマスオグリキャップ(先行)
- トウカイテイオー(先行)
- 花嫁エアグルーヴ(先行)
- 駿大祭タマモクロス(先行)
メリット
- デバフ2で後方を増やすことにより、4位からの加速スキルを打ちやすくすることが可能。
デメリット
- ここまで介護しても加速スキルの発動タイミング次第ではかなり厳しい。
- 順位の関係上スタミナデバフを採用しにくく、正月キタサンブラックを止めにくい。
採用候補ウマ娘
- クリスマスオグリキャップ(差し)
- タマモクロス(差し)
- マンハッタンカフェ(差し)
- トーセンジョーダン(差し)
- ゴールドシチー(差し)
- 応援団ナイスネイチャ(差し)(デバフ)
- バレンタインエイシンフラッシュ(差し)(デバフ)
- グラスワンダー(デバフ)
- アグネスタキオン(デバフ)
- シンボリルドルフ(デバフ)
メリット
- 正月キタサンブラックをほぼ完全に封殺することが可能。
- クリスマスオグリキャップのU=ma2不発を狙える。
- 上振れたときだけ勝つ大逃げを複数採用することで上振れた先頭の個体が勝ちを拾いやすくなる。
デメリット
- 位置取り争いが前提となるため要求ステータスが非常に高い。
- U=ma2が不発してもクリスマスオグリキャップは80%以上の確率で固有スキルを発動してくる。
採用候補ウマ娘
- サイレンススズカ(大逃げ)
- ダイタクヘリオス(大逃げ)
- メジロパーマー(大逃げ)
- ツインターボ(大逃げ)
よくある質問
- 巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
- 逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,2,5,6,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる可能性がある。(約77.7%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえる。
- 危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
- 危険回避単体でも損失はほとんどなく取得最優先です。
アオハル点火・賢ないしポジションセンスを危険回避の効果時間後に発動させることで大きなアドバンテージを得られる場合があります。
後者の2スキルの発動タイミングが勝負になるため、機会を増やすために3スキルすべてを採用するのが理想的です。
また、逃げ筆頭である正月キタサンブラックはアオハル点火・賢くらいでしか序盤差をつけるポイントがないため採用を強く推奨します。
- デバフはスタミナと速度どちらを採用するべきですか?
- 今回ルームマッチでもスタミナがギリギリの個体が多いので1枚からでもスタミナデバフを採用することをお勧めします。
- ウマ好みを採用するのはなぜですか?
- ウマ好み単体ではほとんど仕事をしませんが、スタート直後に直線速度スキルを出した時に効果時間後逆噴射することを防げる可能性があります。必須ではありませんが積めるとお得なので因子などから狙ってみるとよいと思います。
また、今回の距離では、先行に積むメリットはかなり薄いため妥協可能なポイントだと考えます。
- 内枠かつコンセントレーションが発動しても先頭をとれないのはなぜですか?
- 対戦相手がスタート直後に直線スキルを発動した場合や、コンセントレーションを発動しても解消できないほど致命的な出遅れを引いていた場合先頭をとれないこともあります。また、スタート直後に大きな勾配が存在するため、パワー差や下り運によっては負けることも大いに考えられます。
- 追込と差し、どっちがおすすめですか?
- レッツ・アナボリック!彼方、その先へ…を両方採用し、6位を取れば勝てるようにした追込が比較的おすすめです。差しは4位(前方に)つけること、ランダム加速を良いタイミングで発動することの2点が必要なため当選率が低めです。
- 先行の候補として挙がってるトウカイテイオーの強みはどこですか?
- 進化スキル天才的技巧が非常に強力で、どんな発動の仕方をしても序盤大幅な利益を獲得できます。また確率は低いですが、帝王ステップが終盤直前に発動することで圧倒的大差をつけて勝利することも可能です。
- 差しの候補スキルにがんばり屋が入っているのはなぜですか?
- 序盤に先行を捉えている場合、中盤に入った直後に発動することが狙える。このタイミングで上り坂が存在し加速力が下がるため、中盤の位置上げができないことが今回の後方脚質の根本的な問題なため、その解消を狙うことが可能です。
また、同じ理由で登山家の採用も検討したいです。
- 脚色十分は恩恵がないからパワーを盛る必要はないと聞いたのですが…
- 効果量は少ないながらも追い比べ前提の根性と並ぶ、ないしそれを超える程度の恩恵は期待できます。特に差し・追込は追い比べがほとんど発生しないため根性を上げる価値は非常に薄いです。
- 先行の鍔迫り合いは必須スキルではないのですか?
- ランダム系加速スキルは白加速にした時の損失が少なく、真っ向勝負でも十分に戦えます。特にクリスマスオグリキャップについては加速スキルが飽和し、加速区間が短くなるため特に必須と呼べるスキルにはなりえないと言えます。それ以外の先行ウマ娘には可能な限り採用したいですが、快進撃を不採用にしてまで取る価値のあるスキルとは言い難いでしょう。
- ノンストップガールを採用する価値は高いですか?
- 逃げや先行が後ろの順位でも加速できる正月キタサンブラック、クリスマスオグリキャップなため、ノンストップガールはかなり発動しにくいです。先行デバフを採用してトリガーにする等工夫をしないのであれば垂れウマ回避があれば十分だと思います。
- グランドマスターズかグランドライブ、どちらで育成する方が良いですか?
- 差し・追込は脚色十分による差を有効活用したいため、パワー上限の高いグランドマスターズをお勧めします。先行にも同様のことが言えますが、逃げに関してはコンセントレーションを代表とした金スキルの取得難易度と、パワーまで盛ってる余裕がないというのも相まってグランドライブ個体でも戦える可能性は高いです。しかし、すでにライトハロー入りのグランドマスターズ編成が開拓されていることから近いうちにグランドライブは選択肢から外れると考えています。