目次
概要
第21回チャンピオンズミーティング(以下CM)カプリコーン杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。
更新履歴
23/01/08/19:30
公開
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
レート戦開催のお知らせ
- 育成したウマ娘の力試しをレート戦でやってみよう!

↓うまっちんぐレート戦カプリコーン杯参加はこちらから↓
https://umatching.kitachan.black/
基本情報
- レース終盤直後に直線があるため有効加速が少ない!
- 短距離であるため距離に対して加速区間の比率が大きく、加速スキルや追い比べの重要性が高い!
- レース中盤に最終コーナーが存在するため外回りの不利益が大きく、後方脚質の敗北理由になりやすい!!
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
左回り | 冬 | 1200m(根幹) | 中京レース場 | 晴れの日 | 良 | 短距離 | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特にパワー、賢さに関してはバランスを意識して欲しい。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。上位のスキルを取得するために極端にステータスを下げることは控えることを忘れないようにしていただきたい。
- 危険回避・ポジションセンス・アオハル点火・賢を採用することで先頭を奪いやすい!
- 他の脚質と違い前に出過ぎたから固有が不発するということがなく、格下に対して安定する!
- 加速スキル不足が顕著なため追い比べ等で補助したい!!

育成しやすさ
(4.5)
安定性
(4.5)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 地固め・意気衝天を自前で所持しており、根性サクラバクシンオーを採用しなくてよい。
- 固有スキルに加速効果がついており、発動条件が比較的緩めで強力。
デメリット
- 追い比べが早めに出せない場合や根性が低い場合、後方脚質に追い抜かれやすい。
- 逃げ採用者が少なく競り合いが起こりにくい場合、レース終盤前に吞まれてしまう。
最優先で取得
- 先手必勝
- 地固め
- コンセントレーション
- プランチャ☆ガナドール
- 意気衝天
余裕があれば取得
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・短距離コーナー◎
- 危険回避
+ポジションセンス
+アオハル点火・賢 - トップランナー(先頭プライド)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- 脱出術(急ぎ足)
- 尻尾上がり
- キミと勝ちたい
- 出力1000%!(しゃかりき)
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・短距離直線○
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- つぼみ、ほころぶ時をはじめとして、有効な加速スキルが比較的多い!
- 順位条件がシビアなスキルが多く、強すぎても弱すぎても勝てない場合がある!
- 周囲を他のウマ娘に囲まれやすく比較的追い比べが発動しやすい!
- 逃げがいないレースも予想される!終盤1位で突入した時勝てないウマ娘も存在する!!

育成しやすさ
(1)
安定性
(3)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 700↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルの発動条件に1位が含まれており、逃げ0人の時に勝ちを拾いやすい。
- 逃げが少ない場合はつぼみ、ほころぶ時やぐるぐるマミートリックを発動させ勝利を狙う。
デメリット
- 短距離適性がFスタートで、距離Sを狙う場合難易度が高め。
- 逃げ0の時に行われる先頭争いは、運の要素が大きく、育成がレース結果に反映されにくい。
最優先で取得
- コンセントレーション
- 巧みなステップ
- 地固め
- つぼみ、ほころぶ時
- ぐるぐるマミートリック
- 先行・短距離直線○
- 直線巧者
- アンストッパブル(攻めの姿勢)
余裕があれば取得
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 意気衝天
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・短距離コーナー◎
- 風雲の志
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- 猛追(食らいつき)
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- プランX(善後策)
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- 尻尾上がり
- アガッてきた!(ペースアップ)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)

育成しやすさ
(1)
安定性
(3)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 700↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが加速区間に重なるため有効である。
- 発動できれば非常に強力なスキル、風雲の志を所持しており他の先行と差をつけやすい。
デメリット
- 2位で固有スキルを発動できなかった場合エルコンドルパサーと比較して加速不足に陥りやすい。
- 1位になってしまったとき弱体化するという致命的な弱点を抱えている。
最優先で取得
- コンセントレーション
- 巧みなステップ
- 地固め
- つぼみ、ほころぶ時
- ぐるぐるマミートリック
- 先行・短距離直線○
- 直線巧者
- 風雲の志
余裕があれば取得
- プランチャ☆ガナドール
- 意気衝天
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・短距離コーナー◎
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- プランX(善後策)
- 猛追(食らいつき)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- アンストッパブル(攻めの姿勢)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 尻尾上がり
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- アガッてきた!(ペースアップ)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)

育成しやすさ
(1)
安定性
(3)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 700↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルさえ発動できれば圧倒的な効果量により勝利を狙いやすい。
デメリット
- 固有スキルの発動順位、競り合い条件共に難しく安定して発動させることはできない。
- 順位条件を前に行き過ぎて満たせない場合差し採用も検討したい。
最優先で取得
- コンセントレーション
- 巧みなステップ
- 地固め
- プランチャ☆ガナドール
- ぐるぐるマミートリック
- 先行・短距離直線○
- 直線巧者
余裕があれば取得
- 意気衝天
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・短距離コーナー◎
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- プランX(善後策)
- 猛追(食らいつき)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- アンストッパブル(攻めの姿勢)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 尻尾上がり
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- アガッてきた!(ペースアップ)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)
- 電光石火を含む多数の加速スキルによって後方から一気に追い抜くことができる!
- 前の人数が多すぎると大外を回され不利になってしまう!
- 追込の方が前に行きやすい関係上、差しは比較的安定して轟!トレセン応援団!!を発動できる!!
- 轟!トレセン応援団!!が発動する前提であれば追込の方が強力といえる!

育成しやすさ
(3)
安定性
(3)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 600↑ | 1200 |
メリット
- 先行過多な環境で固有スキルの大きな効果を発揮しやすい。
- 比較的安定しない後方脚質の中でも最低限の仕事はしてくれやすい。
デメリット
- 応援団キングヘイローに比べて一発の爆発力に乏しく格上には勝ちにくい。
最優先で取得
- 轟!トレセン応援団!!
- 電光石火(一足飛び)
- 乗り換え上手(差し切り体勢)
- 昇り龍
- 差し・短距離直線○
- 直線巧者
余裕があれば取得
- 意気衝天
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 差し・短距離コーナー◎
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- プランX(善後策)
- 猛追(食らいつき)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)
- 勇猛邁進(フルスロットル)
- アガッてきた!(ペースアップ)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 尻尾上がり
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○

育成しやすさ
(3)
安定性
(3)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 600↑ | 1200 |
メリット
- 追込に前を取らせることで非常に強力な固有スキルを発動させやすくなる。
デメリット
- 逃げ先行が少ない場合固有スキルが発動できず容易に敗北してしまう。
最優先で取得
- 熱血!! 風紀アタック
- 電光石火(一足飛び)
- 乗り換え上手(差し切り体勢)
- 差し・短距離直線○
- 直線巧者
余裕があれば取得
- 意気衝天
- 昇り龍
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 差し・短距離コーナー◎
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- プランX(善後策)
- 猛追(食らいつき)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)
- 勇猛邁進(フルスロットル)
- アガッてきた!(ペースアップ)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 尻尾上がり
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- 迫る影を前方から発動する動きは非常に強力!
- つぼみ、ほころぶ時と轟!トレセン応援団!!を両方取得することで3,4,6,7,8,9位をカバーできる!
- 上記2固有は運が良ければ同時に発動も可能!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3.5)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1500↑ | 1 | 1200 | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが接続する可能性があり、発動さえすれば優秀な中盤速度スキルとなる。
- 迫る影を所持しており順位を上げてからのダメ押しが可能。また電光石火の誘発も可能で強力。
デメリット
- 迫る影のみではあまりにも加速不足で勝利は狙いにくい。
- 短距離の初期適性がFで距離Sを狙うと育成難易度が非常に高い。
最優先で取得
- 轟!トレセン応援団!!
- つぼみ、ほころぶ時
- 電光石火(一足飛び)
- 迫る影
- 追込・短距離直線○
- 直線巧者
余裕があれば取得
- 熱血!! 風紀アタック
- 意気衝天
- 仕掛け準備
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 追込・短距離コーナー◎
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- プランX(善後策)
- 抜群の切れ味(切れ味)
- お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
- いいとこ入った!(スリップストリーム)
- 強攻策
- 打開策
- アガッてきた!(ペースアップ)
- 注目の踊り子(ポジションセンス)
- ウマ好み
- 尻尾上がり
- 距離S
- 芝S
- 一匹狼
- 冬ウマ娘○
- 左回り○
- キミと勝ちたい
- 一陣の風(直線加速)
- スプリントターボ(スプリントギア)
- 外枠得意○
- スタミナデバフは全く効果がないといってよいので速度デバフもしくは加速デバフを採用する!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3.5)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
可能な限り高く | 1 | 1200 | 可能な限り高く | 1200 |
メリット
- 金加速デバフスキルである布陣を発動させることで対戦相手の終盤加速を封じることが可能。
デメリット
- 発動率は20~30%程度と決して高くはない。
- Adventure of 564で布陣を発動させるため金加速等の金スキルは採用できない。
最優先で取得
- 布陣
- Adventure of 564
余裕があれば取得
- 先行ためらい
- 差しためらい
- 追込ためらい
- 逃げためらい
- 轟!トレセン応援団!!
おすすめ組み合わせ
メリット
- 根性高めの前脚質で追い比べを発動させることで後方脚質から逃げ切りやすい。
- 逃げを1人入れることで先行が先頭を取る確率が低くなり全員が役割をこなしやすくなる。
デメリット
- 前脚質を多く採用するせいで特に追込の轟!トレセン応援団!!に負けやすい。
採用候補ウマ娘
- アストンマーチャン(逃げ)
- スマートファルコン(逃げ)
- ニシノフラワー(先行)
- ヤマニンゼファー(先行)
- 花嫁カレンチャン(先行)
- その他つぼみ、ほころぶ時を継承した先行
メリット
- 先行の先頭をエルコンドルパサーで取り合い、先頭を取れば勝負を決められる。
- 後方脚質を差しで出すことにより追込の加速スキル不発を狙える。
- 後方脚質の自由枠に駿大祭ゴールドシチーを採用することで育成の手間を減らすことができる。
デメリット
- 先行の先頭を取れるかどうかは枠番による運の要素が強く、実力が発揮されにくい可能性がある。
採用候補ウマ娘
- エルコンドルパサー(先行)
- バンブーメモリー(差し)
- 応援団キングヘイロー(差し)
- バンブーメモリー(追込)
- 応援団キングヘイロー(追込)
- ナリタタイシン(追込)
- その他轟!トレセン応援団!!等を継承した追込
- 駿大祭ゴールドシチー(デバフ)
メリット
- 先行を2枠出すことで追込の轟!トレセン応援団!!を発動しやすくする。
- 先行を2枠出すことでどちらかは1位以外につけることが可能。
デメリット
- 逃げが0人の時エルコンドルパサー以外が先頭を取ってしまうと枠損してしまう。
- 対戦相手も同じ思考をした場合追込の中で最も早い個体しか勝たなくなる。
採用候補ウマ娘
- エルコンドルパサー(先行)
- ニシノフラワー(先行)
- ヤマニンゼファー(先行)
- 花嫁カレンチャン(先行)
- その他つぼみ、ほころぶ時を継承した先行
- バンブーメモリー(追込)
- 応援団キングヘイロー(追込)
- ナリタタイシン(追込)
- その他轟!トレセン応援団!!等を継承した追込
よくある質問
- 巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
- 逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,2,5,6,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる可能性がある。(約77.7%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえるため。
- ノンストップガールは採用すべきですか?
- 最終コーナーが終盤前にあり横に広がることが多いので安定して発動させることは難しいです。
しかし、発動できれば強力な加速スキルであることから、一発逆転狙いで採用するのは検討してよいかと思います。
- 危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
- 危険回避単体でも損失はほとんどありませんが、アオハル点火・賢ないしポジションセンスを危険回避の効果時間後に発動させることで大きなアドバンテージを得られる場合があります。
後者の2スキルの発動タイミングが勝負になるため、機会を増やすために3スキルすべてを採用するのが理想的です。
- デバフはスタミナと速度どちらを採用するべきですか?
- スタミナは極端に低くても走り切れてしまうレース場なためスタミナデバフはおすすめしません。
速度デバフも効果はありますが、発動したときの恩恵が大きい加速度デバフである駿大祭ゴールドシチーを採用することをお勧めします。
- ウマ好みを採用するのはなぜですか?
- ウマ好み単体ではほとんど仕事をしませんが、スタート直後に直線速度スキルを出した時に効果時間後逆噴射することを防げる可能性があります。必須ではありませんが積めるとお得なので因子などから狙ってみるとよいと思います。
- 電光石火がなかなか発動しないのですが本当に強いのでしょうか?
- 電光石火の発動条件に追い抜こうとするという条件があるため、前にいるウマ娘よりも脚が速くなる必要があります。終盤突入直後は加速区間なため、パワー差ないしは加速差が必要です。パワーを高く育成するか、発動しやす加速スキルを併用しましょう。
- 内枠かつコンセントレーションが発動しても先頭をとれないのはなぜですか?
- 対戦相手がスタート直後に直線スキルを発動した場合や、コンセントレーションを発動しても解消できないほど致命的な出遅れを引いていた場合先頭をとれないこともあります。
- 候補のウマ娘がほとんどいないのですが誰を採用するのが良いでしょうか?
- オグリキャップ(先行・追込)
バカンスタイキシャトル(先行)
シーキングザパール(追込)
クリスマスオグリキャップ(追込)
等が候補になると思います。
- 追込と差し、どっちがおすすめですか?
- 追込のほうが条件を満たした時強力ですが轟!トレセン応援団!!が発動できない場合、電光石火をも発動できなくなるため勝ち筋がかなり薄くなってしまいます。
差しのほうが追込よりも中盤後方を維持しやすいので加速スキルの発動条件を満たしやすいです。スピードや根性を高く作成できたり、加速スキル不発による負けを踏みたくないならば差し、パワーを高くつくれたり、一発逆転を狙いたい場合は追込で採用するというように自分の勝ちたい方法によって選択するとよいかと思います。
I amm truoy grateful too the holder of this webb page whho has
shared thius fantastic post at at this time.