第20回チャンピオンズミーティング・サジタリウス杯下バ評[有馬記念・東京2500]



PixivFanboxで支援を受け付けております。

今後のより良い記事、ツール作成のためご支援いただけますと幸いです。

ogatetsu-uma.fanbox.cc

概要

第20回チャンピオンズミーティング(以下CM)サジタリウス杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。

22/12/09/13:30
公開

注意点

  • 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。

参考資料

jra.jp

レート戦開催のお知らせ

  • 育成したウマ娘の力試しをレート戦でやってみよう!

↓うまっちんぐレート戦サジタリウス杯参加はこちらから↓

https://umatching.kitachan.black/

レート戦の遊び方はこちらから

基本情報

コース特徴

注目ポイント

  • ポケットスタートになっているためコーナーまでの距離が近く内枠有利が有利!
  • レースの勾配が激しいため、スピード以外のステータスも重要!
  • 先行に強力な加速スキルが少なく、数が少なくなることが予想される!
  • レース距離が長く、コーナーが手前にあるため弧線のプロフェッサー等の2回発動を狙いやすい!
  • 差しの無我夢中は非常に強力だが、スタミナを盛る手段に乏しいためスタミナデバフがある程度効果的であると予想される!

レース条件

回り 季節 距離 レース場 天候 バ場状態 距離 バ場
右回り 2500m(非根幹) 中山レース場 曇りの日 稍重 長距離

おすすめウマ娘

前提条件

  • おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
  • ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
  • 特にパワー、賢さに関してはバランスを意識して欲しい。
  • 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
  • スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。上位のスキルを取得するために極端にステータスを下げることは控えることを忘れないようにしていただきたい。

大逃げ

ポイント

  • 中盤の運次第だが逃げを抑えて加速スキル発動を制限できる!
  • 逃げをアシストする大逃げはオススメできない!
  • 大逃げが2人になると勝ち筋が0になる!中盤運も含め過信は禁物!
  • アングリング×スキーミングに加え、勝ち鬨ワッショイ!を継承することで脆弱な終盤性能をカバーできる!!

メジロパーマー

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (3)
爆発力
 (4)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600 867+金1 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルに回復効果が含まれており育成難易度が比較的低い。
  • 大逃げ採用する場合非常に強力な先陣の心得を所持している。
デメリット
  • 大逃げである以上中盤運負けを避けられない。
  • 中盤運に負けた場合逃げの先頭を大きくアシストしてしまうため強力な逃げを採用する必要がある。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. 先手必勝(先駆け)
  3. 地固め
  4. コンセントレーション
  5. 勝ち鬨ワッショイ!
  6. アングリング×スキーミング
  7. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  8. 先陣の心得(リードキープ)
余裕があれば取得
  1. 脱出術(急ぎ足)
  2. 逃げ・長距離直線◎
  3. 逃げ・長距離コーナー◎
  4. ハヤテ一文字(直線巧者)
  5. 尻尾上がり
  6. アガッてきた!(ペースアップ)
  7. 影打
  8. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  9. 粘り腰
  10. トップランナー(先頭プライド)
  11. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  12. Adventure of 564
  13. 内的体験(内弁慶)
  14. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  15. 逃げS
  16. 自制心
  17. 逃げのコツ○
  18. 外枠得意○

逃げ

ポイント

  • アングリング×スキーミングに加え、勝ち鬨ワッショイ!を継承することで非常に強力な終盤性能を誇る!
  • 危険回避がコーナーに被るため採用できず、先頭を取れるかは運の要素が強い!
  • スタート後のコーナーでスキルを連打できた個体がハナを取りやすい!!

バレンタインミホノブルボン

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (4.5)
爆発力
 (4)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600 867+金1+白2 1100↑ 867↑ 1100↑
1600 867+金2 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 地固め先駆けコンセントレーションを自前で所持しており育成難易度が低い。
  • スタート後のコーナーで発動する固有スキルが非常に強力。
  • 相性が良く因子からスキルや適性を引きやすい。
デメリット
  • 先手必勝取得にはサポートカード編成をゆがめる必要がある。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. 先手必勝(先駆け)
  3. 地固め
  4. コンセントレーション
  5. トップランナー(先頭プライド)
  6. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  7. 勝ち鬨ワッショイ!
  8. アングリング×スキーミング
  9. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  10. 脱出術(急ぎ足)
余裕があれば取得
  1. 逃げ・長距離コーナー◎
  2. 逃げ・長距離直線◎
  3. ハヤテ一文字(直線巧者)
  4. 尻尾上がり
  5. アガッてきた!(ペースアップ)
  6. 影打
  7. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  8. 粘り腰
  9. 垂れウマ回避
  10. Adventure of 564
  11. 内的体験(内弁慶)
  12. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  13. 逃げS
  14. 自制心
  15. 逃げのコツ○
  16. 外枠得意○

クリスマスダイワスカーレット

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (3)
爆発力
 (5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600 867+金1+白3 1100↑ 867↑ 1100↑
1600 867+金2 1100↑ 867↑ 1100
メリット
  • 長距離直線コーナーを自前で所持しておりステータステクニックを踏みやすい。
  • 固有スキルが非常に強力で、他のスキルと合わせれば後半の追い抜きも期待できる。
デメリット
  • 先手必勝や脱出術を採用するとステータスが欠損しやすい。
  • 他の逃げ候補に比べて相性が悪く、適性や地固めを引きにくい。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. 先手必勝(先駆け)
  3. 地固め
  4. トップランナー(先頭プライド)
  5. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  6. 勝ち鬨ワッショイ!
  7. アングリング×スキーミング
  8. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  9. 長距離コーナー◎
  10. 長距離直線◎
  11. 影打
  12. 冬ウマ娘○
余裕があれば取得
  1. コンセントレーション
  2. 脱出術(急ぎ足)
  3. 逃げコーナー◎
  4. 逃げ直線◎
  5. ハヤテ一文字(直線巧者)
  6. 尻尾上がり
  7. アガッてきた!(ペースアップ)
  8. 右回り○・一匹狼
  9. 踏ませぬ影(粘り腰)
  10. 垂れウマ回避
  11. Adventure of 564
  12. 内的体験(内弁慶)
  13. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  14. 逃げS
  15. 自制心
  16. 逃げのコツ○
  17. 外枠得意○

キタサンブラック

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (4.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600 867+金1+白3 1100↑ 867↑ 1100↑
1600 867+金2 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルが非常に強力で、垂れウマ回避と合わせて終盤入り2位からでも勝ち筋がある。
  • 先手必勝を自前で所持しており他のウマ娘との差をつけやすい。
デメリット
  • 序盤性能はバレンタインミホノブルボンに及ばないことが多く、2位以内に入れない場合が多い。
  • レース後半に捲くれるような速度スキルも所持しておらず、スタート直後ハナを取れなければ勝ちにつなげにくい。
  • シニア期のレース出走が多く、ステータスが伸ばしにくい。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. 先手必勝
  3. 地固め
  4. トップランナー(先頭プライド)
  5. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  6. アングリング×スキーミング
  7. 烈風一閃(長距離直線◎)
余裕があれば取得
  1. コンセントレーション
  2. 脱出術(急ぎ足)
  3. コーナー巧者
  4. 逃げ・長距離コーナー◎
  5. 逃げ直線◎
  6. ハヤテ一文字(直線巧者)
  7. 尻尾上がり
  8. アガッてきた!(ペースアップ)
  9. 影打
  10. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  11. 粘り腰
  12. 垂れウマ回避
  13. Adventure of 564
  14. 内的体験(内弁慶)
  15. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  16. 逃げS
  17. 自制心
  18. 逃げのコツ○
  19. 外枠得意○

先行

ポイント

  • 逃げと比較した時圧倒的に火力不足!基本的にはオススメしない!!

クリスマスオグリキャップ

育成しやすさ
 (1)
安定性
 (3)
爆発力
 (5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 867+金1+白3 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 聖夜のミラクルラン!によってデバフ対策が容易。
  • 固有スキルが良い位置で発動すれば圧倒的な火力を誇る。
デメリット
  • 固有スキル発動が安定しないため、ノンストップガールに頼ることとなる。
  • 優秀なスキルである猛追を採用するにはパワーナリタブライアンを採用して育成する必要がある。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. 巧みなステップ
  3. 地固め
  4. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  5. ウマ好み
  6. 食いしん坊
  7. スリーセブン
  8. アオハル点火・体(or好位追走orコーナー回復)
  9. 直線回復or深呼吸(or綺羅星)
  10. アンストッパブル(攻めの姿勢)
  11. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
余裕があれば取得
  1. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  2. 猛追(食らいつき)
  3. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  4. 先行・長距離直線◎
  5. 先行・長距離コーナー◎
  6. ハヤテ一文字(直線巧者)
  7. 尻尾上がり
  8. アガッてきた!(ペースアップ)
  9. 影打
  10. 内的体験(内弁慶)
  11. 鍔迫り合い(真っ向勝負)
  12. キミと勝ちたい
  13. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  14. 自制心
  15. 先行のコツ○
  16. 外枠得意○
  17. コンセントレーション
  18. いいとこ入った!(スリップストリーム)

差し

ポイント

  • 無我夢中による終盤性能が非常に強力な代わりに必要スタミナが多い!
  • ウマ好みを発動することで序中盤大幅な有利を取れる!
  • ウマ好み、無我夢中を採用すればどんなウマ娘でも勝ち筋がある!!

シナリオスペシャルウィーク

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (3)
爆発力
 (5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 950+金1+白3 1100↑ 867↑ 800↑
1500↑ 867+金2 1100↑ 867↑ 800↑
メリット
  • 固有スキル、覚醒スキル共に有馬記念への適性が高い。
デメリット
  • スタミナ確保手段に乏しく、デバフへの耐性が低い。
  • 無我夢中だけでは逃げを捉えられない場合がある。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. ウマ好み
  3. 無我夢中
  4. 冬ウマ娘○
  5. 長距離コーナー◎
  6. 長距離直線◎
  7. 日本一のウマ娘
  8. 外差し準備
余裕があれば取得
  1. 彼方、その先へ…
  2. 右回り○・一匹狼
  3. 継承すごく固有
  4. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  5. 孤線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  6. 猛追(食らいつき)
  7. 差し直線◎
  8. 差しコーナー◎
  9. ハヤテ一文字(直線巧者)
  10. 尻尾上がり
  11. アガッてきた!(ペースアップ)
  12. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  13. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  14. 迅速果断(位置取り押し上げ)
  15. 地固め
  16. 昇り龍
  17. キレる脚
  18. 内的体験(内弁慶)
  19. キミと勝ちたい
  20. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  21. 自制心
  22. 差しのコツ○
  23. 外枠得意○
  24. コンセントレーション

マチカネタンホイザ

育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (4.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 867+金1 1100↑ 867↑ 800↑
1500↑ 867+白2 1100↑ 867↑ 800↑
メリット
  • 固有回復スキルによりスタミナに余裕があり、金回復無しでも走りきることが可能。
  • 固有スキルに中盤速度効果が付随しており位置取りにおいて優秀。
デメリット
  • 終盤速度固有組と比較して火力不足に陥りやすく、逃げに追い付けない場面がある。
  • 火力不足を補うためにメジロドーベルを親にすると相性が厳しく継承難易度が高くなる。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. ウマ好み
  3. 無我夢中
余裕があれば取得
  1. 彼方、その先へ…
  2. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  3. 継承すごく固有
  4. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  5. 孤線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  6. 猛追(食らいつき)
  7. 差し・長距離直線◎
  8. 差し・長距離コーナー◎
  9. ハヤテ一文字(直線巧者)
  10. 尻尾上がり
  11. アガッてきた!(ペースアップ)
  12. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  13. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  14. キレる脚
  15. 地固め
  16. キミと勝ちたい
  17. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  18. 自制心
  19. 差しのコツ○
  20. 外枠得意○
  21. コンセントレーション

追込

ポイント

  • 迫る影を前方から発動する動きは非常に強力!
  • 差しウマ娘と比べてステータスを盛りやすく育成難易度が低め!
  • 逃げ、差しが多い場合ブロックされたり大外を回される可能性が上がる!
  • 弱い逃げがいない場合ノンストップガールの発動に期待できない!
  • 逃げが少なくなれば真価を発揮できる!!

駿大祭イナリワン

育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (3.5)
爆発力
 (3.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 900+金1 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 条件を満たせば強力な固有スキルを有しており、逃げ環境において発動も狙いやすい。
  • 迫る影を自前で所持している。
デメリット
  • 固有スキル不発の可能性がある。
  • 相性は悪くないが専用因子の作成が必要で手間がかかる。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. ウマ好み
  3. 迫る影(直線一気)
  4. 孤線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  5. 強攻策
余裕があれば取得
  1. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  2. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  3. 彼方、その先へ…
  4. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  5. 継承すごく固有
  6. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  7. 追込・長距離直線◎
  8. 追込・長距離コーナー◎
  9. ハヤテ一文字(直線巧者)
  10. 尻尾上がり
  11. アガッてきた!(ペースアップ)
  12. キミと勝ちたい
  13. 地固め
  14. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  15. 自制心
  16. 追込のコツ○
  17. 外枠得意○
  18. コンセントレーション

ナリタタイシン

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (3.5)
爆発力
 (3.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 900+金1 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • 逃げ過多環境ならば比較的安定する金回復スキルを所持しておりサポートカードの自由度が高い。
  • 迫る影を自前で所持している。
  • 固有スキルの発動が比較的容易で安定した走りが可能。
デメリット
  • 迫る影だけでは勝ちきれない場面が多々ある。
  • 育成中にやる気が大きく下がるイベントが存在するため育成難易度が高め。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. ウマ好み
  3. 迫る影(直線一気)
  4. 孤線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  5. 強攻策
  6. 一匹狼
  7. 追込直線◎
余裕があれば取得
  1. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  2. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  3. 彼方、その先へ…
  4. 右回り○・冬ウマ娘○
  5. 継承すごく固有
  6. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  7. 長距離直線◎
  8. 追込・長距離コーナー◎
  9. ハヤテ一文字(直線巧者)
  10. 尻尾上がり
  11. アガッてきた!(ペースアップ)
  12. キミと勝ちたい
  13. 地固め
  14. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  15. 自制心
  16. 追込のコツ○
  17. 外枠得意○
  18. コンセントレーション

ゴールドシップ

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (4)
爆発力
 (3)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 900+金1 1100↑ 867↑ 1100↑
メリット
  • ウマ好みを確定で入手できるため序盤前に出やすく、因子難易度が低い。
  • 固有スキルが強力で、レース後半抜け出しやすい。
  • 金回復を自前所持しているため育成難易度が低め。
デメリット
  • 有効加速スキルが少なく継承聖夜のミラクルランに頼る必要がある。
  • 追込クリスマスオグリキャップの純粋下位互換になるため対戦相手にあると勝てない可能性が高い。
最優先で取得
  1. 長距離S
  2. ウマ好み
  3. 直線一気
  4. 孤線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  5. 強攻策
余裕があれば取得
  1. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  2. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  3. 彼方、その先へ…
  4. 右回り○・冬ウマ娘○・一匹狼
  5. 継承すごく固有
  6. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  7. 追込・長距離直線◎
  8. 追込・長距離コーナー◎
  9. ハヤテ一文字(直線巧者)
  10. 尻尾上がり
  11. アガッてきた!(ペースアップ)
  12. キミと勝ちたい
  13. 地固め
  14. 自制心
  15. 注目の踊り子(ポジションセンス)
  16. 追込のコツ○
  17. 外枠得意○
  18. コンセントレーション

おすすめ組み合わせ




大逃げ+逃げ+自由枠

メリット
  • 大逃げと逃げ採用により大逃げの運が良い時は大逃げで、運が悪いときは逃げで勝ちを狙える。
  • 自由枠に差しや追込を採用することで上記の作戦が失敗したときのケアをする。
デメリット
  • 大逃げに失敗したときに逃げが先頭をとれない場合相手にバフを与えることになる。
  • 逃げの先頭の奪い合いは危険回避などで差をつけにくく、運要素が強い。
  • 自由枠用と逃げ用の因子を作成する必要があり手間がかかる。
採用候補ウマ娘
  • メジロパーマー・サイレンススズカ(大逃げ)
  • バレンタインミホノブルボン(逃げ)
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • ほぼすべてのウマ娘(差し)
  • 駿大祭イナリワン・ナリタタイシン・ゴールドシップ・アグネスデジタル等(追込)

逃げ+逃げ+自由枠

メリット
  • 逃げを2枚採用することでどちらかが下振れてもカバーできるようにする。
  • 基本的にはバレンタインミホノブルボンが先頭をとるため、レース後半もう片方の逃げが追い抜いた場合非常に強力なバフを獲得できる。
  • 自由枠にスタミナデバフを採用することで人気脚質になるであろう差しのスタミナ切れを狙える。
デメリット
  • 相手が大逃げを出してきたとき2枠以上損してしまう可能性がある。
  • 長距離レースのため八方にらみが届かない場面もあり、魅惑のささやきも自力発動できないため効力が薄い。
採用候補ウマ娘
  • バレンタインミホノブルボン(逃げ)
  • クリスマスダイワスカーレット・キタサンブラック・水着マルゼンスキー等(逃げ)
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • ほぼすべてのウマ娘(差し)
  • 駿大祭イナリワン・ナリタタイシン・ゴールドシップ・アグネスデジタル等(追込)

差し+差し+差し

メリット
  • 逃げの人数を減らすことにより後方脚質が有利になる。
  • ウマ好みが発動しやすくなり、中盤前に出やすくなる。
  • 無我夢中とウマ好み以外は必須とは言えないため、どのウマ娘も選出することができる。
デメリット
  • 最終コーナーでの大外回しや、中盤ブロックなど逃げと比べて安定しない要素が多い。
採用候補ウマ娘
  • ほぼすべてのウマ娘(差し)

よくある質問

巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,2,5,6,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる可能性がある。(約77.7%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえるため。
ノンストップガールは採用すべきですか?
最終コーナーが終盤後にあるため発動しやすいです。
ただし2位の逃げも勝ち鬨ワッショイ!で加速してしまうため、ターゲットが取れず不発することも想定されます。
危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
今回ポケットスタートでスタートからコーナーまでの距離が短く、横移動中にコーナーにかかり、外レーン不利を受けるリスクがあるためおすすめできません。
デバフはスタミナと速度どちらを採用するべきですか?
基本的にはスタミナデバフをお勧めします。
しかし、魅惑のささやきの自前発動が不可能なこと、八方にらみが届かない場合があることからあまり期待はしない方がよいかと思います。
逃げ出走したいのですが、カタパルト大逃げはどうやって作ればよいですか?
今回レース後半に下り坂が存在するため賢さを下げ、そこで抜いてもらう必要があります。賢さを下げると先手必勝などの加速スキル不発につながり序盤安定しなくなるため、そもそもカタパルト大逃げを非推奨です。
ウマ好みを採用するのはなぜですか?
逃げに採用するのは安定しない先頭プライドを1つ余分に積めるというイメージです。他のスキルを取り切った後ならば優先度高いと思います。
先行以下は序盤発動できれば大幅に前に出られるため必須スキルです。逆噴射する場合もありますが、遊びはおしまいっ!などと合わせて採用することで多少リスクを軽減できます。
先手必勝を先駆けにしてもいいですか?
特にハロウィンミホノブルボンを採用して先手必勝を取得する場合ステータスの大幅な欠損が予想されます。パワー・根性・賢さで合計200程度差が出るのであれば先手必勝を先駆けにしてもよいと思います。
VIP顔パスは安定して発動しますか?
大逃げがいる前提の逃げならば比較的安定します。
それ以外では早く出過ぎる場合があり、安定するとは言えないです。可能な限り円弧のマエストロなどを採用しましょう。
追込と差し、どっちがおすすめですか?
自分の育成した子がとても強いならば追込、そうでないなら差しがおすすめです。差しは賢さを妥協することで多少育成が容易になることに加え、無我夢中による爆発力は格上にも勝利できるだけのポテンシャルがあります。

3 COMMENTS

ogatetsu

高くする方がよいのは間違いないですが、シンボリクリスエスを採用して狙えるステータスはこの辺りが限界になるかと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です