第18回チャンピオンズミーティング・ライブラ杯下バ評[桜花賞・阪神1600]



PixivFanboxで支援を受け付けております。

今後のより良い記事、ツール作成のためご支援いただけますと幸いです。

ogatetsu-uma.fanbox.cc

概要

第18回チャンピオンズミーティング(以下CM)ライブラ杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。

22/10/08/13:00
公開

レート戦開催のお知らせ

  • 育成したウマ娘の力試しをレート戦でやってみよう!

うまっちんぐレート戦ライブラ杯参加はこちらから↓

https://umatching.kitachan.black/

レート戦の遊び方はこちらから

注意点

  • 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。

参考資料

www.jra.go.jp

基本情報

コース特徴

注目ポイント

  • レース終盤手前に最終コーナーが存在し横に広がりやすいため、ノンストップガール等のスキルが発動しにくい。
  • レース終盤直前から下り坂が存在し、運次第で大きな差が付きやすい。
  • レース終盤に下り坂が存在し、スタミナ切れの把握が難しい。
  • レース序盤から中盤にかけて長い直線があり、直線スキル等による抜きあいが熾烈。
  • レース中盤から終盤入りまで長いコーナーが存在するため、レース後半に追い抜くことは難しい。

レース条件

回り 季節 距離 レース場 天候 バ場状態 距離 バ場
右回り 1600m(根幹) 阪神レース場 曇りの日 マイル

おすすめウマ娘

前提条件

  • おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
  • ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
  • 特にパワー、賢さに関してはバランスを意識して欲しい。
  • 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
  • スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。上位のスキルを取得するために極端にステータスを下げることは控えることを忘れないようにしていただきたい。

逃げ

ポイント

  • アングリング×スキーミングが強力!しかし仮想敵がクリスマスオグリキャップなので、継承だけでは厳しい!
  • 逃げを多く出走させることで先行への対策になる!脚質分布と合わせて検討しよう!
  • 他の脚質よりも位置取り争いのために根性の重要性が高い!グランドライブで作成するのは高難易度!!
  • 要求されるスキル数が異常に多く、スキルPt確保が難しい!

セイウンスカイ

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (4.5)
爆発力
 (5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 510~660 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルが非常に強力で、発動できれば安定して勝利を狙える。
  • 補正が優秀で、他のウマ娘と比較してスタミナを届かせやすい。
デメリット
  • 対戦相手に多く出走することが予想されるバレンタインミホノブルボンに対してハナを取るのが難しい。
  • 天皇賞(春)など育成中に高難度の長距離レースがあるため育成しにくい。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. 先手必勝
  3. 地固め
  4. コンセントレーション
  5. 脱出術
  6. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  7. トップランナー(先頭プライド)
  8. 危険回避+ポジションセンス+アオハル点火・賢
余裕があれば取得
  1. 逃げ・マイル直線○
  2. ハヤテ一文字(直線巧者)
  3. スピードイーター
  4. ギアチェンジ(ギアシフト)
  5. オペレーション・Cacao
  6. 尻尾上がり
  7. マイルの支配者(積極策)
  8. 右回り・秋ウマ娘○
  9. 一匹狼
  10. 逃亡者(押し切り準備)
  11. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  12. 逃げ・マイルコーナー○
  13. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
  14. 逃げS
  15. 自制心
  16. 逃げのコツ○
  17. リスタート
  18. ウマ好み
  19. 外枠得意○

バレンタインミホノブルボン

育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (2)
爆発力
 (4)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600↑ 580~630 1100↑ 700↑ 1100↑
メリット
  • 所持スキルが優秀で育成難易度が低め。
  • 固有スキルに少ないとは言え回復効果があるため育成中レース含めスタミナ要求値が低い。
  • 覚醒スキルに地固めを所持しており因子の難易度が低い。
デメリット
  • 先手必勝の入手が難しく、最強の個体を作る難易度が高い。
  • 継承アングリング×スキーミングでは先行以下に差されやすい。
  • 天皇賞(春)など育成中に高難度の長距離レースがあるため育成しにくい。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. 逃亡者(押し切り準備)
  3. アングリング×スキーミング
  4. 先手必勝(先駆け)
  5. 地固め
  6. コンセントレーション
  7. 脱出術
  8. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  9. トップランナー(先頭プライド)
  10. 危険回避+ポジションセンス+アオハル点火・賢
余裕があれば取得
  1. 逃げ・マイル直線○
  2. ハヤテ一文字(直線巧者)
  3. 右回り・秋ウマ娘○
  4. 一匹狼
  5. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  6. スピードイーター
  7. ギアチェンジ(ギアシフト)
  8. 尻尾上がり
  9. マイルの支配者(積極策)
  10. 逃げ・マイルコーナー○
  11. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
  12. 逃げS
  13. 自制心
  14. 逃げのコツ○
  15. リスタート
  16. ウマ好み
  17. 外枠得意○

先行

ポイント

  • つぼみ、ほころぶ時が強力!安定はしないため他の加速スキルと併用しよう!
  • 逃げウマ娘に劣らず必要スキルPtが多く、育成難易度は高め!!

花嫁ファインモーション

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (3)
爆発力
 (4.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600↑ 550~600 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルの発動順位が2~4位と緩く、ベース加速として優秀。
  • 覚醒スキルに鍔迫り合いを所持しておりつぼみ、ほころぶ時が出せなくても勝負ができる。
  • 秋ウマ娘を取得可能で、賢さカードをファインモーション以外にするデメリットが薄い。
デメリット
  • 決意の直滑降まで取得しないと火力不足感が否めない。
  • 固有スキルの火力は他の先行勢からワンランク落ちる。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. つぼみ、ほころぶ時
  3. 鍔迫り合い(真っ向勝負)
  4. 決意の直滑降(直滑降)
  5. 秋ウマ娘○
  6. ウマ好み
  7. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
余裕があれば取得
  1. 地固め
  2. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  3. コンセントレーション
  4. 先行・マイル直線○
  5. ハヤテ一文字(直線巧者)
  6. 巧みなステップ
  7. アオハル点火・賢
  8. ポジションセンス
  9. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  10. 右回り○
  11. 一匹狼
  12. アンストッパブル(攻めの姿勢)
  13. ギアチェンジ(ギアシフト)
  14. アガッてきた!(ペースアップ)
  15. 尻尾上がり
  16. マイルの支配者(積極策)
  17. 先行・マイルコーナー○
  18. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  19. 外枠得意○
  20. ノンストップガール(垂れウマ回避)

タイキシャトル

育成しやすさ
 (3.5)
安定性
 (2)
爆発力
 (4)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600↑ 550~600 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルの効果がそこそこ大きい。
デメリット
  • 決意の直滑降、鍔迫り合いまで取得しないと火力不足感が否めない。
  • 花嫁ファインモーションとの差別化が難しい。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. つぼみ、ほころぶ時
  3. 鍔迫り合い(真っ向勝負)
  4. 決意の直滑降(直滑降)
  5. ウマ好み
  6. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
余裕があれば取得
  1. 地固め
  2. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  3. コンセントレーション
  4. 先行・マイル直線○
  5. ハヤテ一文字(直線巧者)
  6. 巧みなステップ
  7. アオハル点火・賢
  8. ポジションセンス
  9. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  10. 右回り・秋ウマ娘○
  11. 一匹狼
  12. アンストッパブル(攻めの姿勢)
  13. ギアチェンジ(ギアシフト)
  14. アガッてきた!(ペースアップ)
  15. 尻尾上がり
  16. マイルの支配者(積極策)
  17. 先行・マイルコーナー○
  18. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  19. 外枠得意○
  20. ノンストップガール(垂れウマ回避)

ニシノフラワー

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (2.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1600↑ 550~600 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルが非常に強力。
  • ダメ押しの決意の直滑降が強力で、両方発動できればハマったセイウンスカイにも迫ることが可能。
デメリット
  • 固有スキルの発動条件が厳しめで、発動できないとき何もしない。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. 決意の直滑降(直滑降)
  3. ウマ好み
  4. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
余裕があれば取得
  1. 地固め
  2. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  3. コンセントレーション
  4. 先行・マイル直線○
  5. ハヤテ一文字(直線巧者)
  6. 巧みなステップ
  7. アオハル点火・賢
  8. ポジションセンス
  9. 鍔迫り合い(真っ向勝負)
  10. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  11. 右回り・秋ウマ娘○
  12. 一匹狼
  13. アンストッパブル(攻めの姿勢)
  14. ギアチェンジ(ギアシフト)
  15. アガッてきた!(ペースアップ)
  16. 尻尾上がり
  17. マイルの支配者(積極策)
  18. 先行・マイルコーナー○
  19. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  20. 外枠得意○
  21. ノンストップガール(垂れウマ回避)

差し

ポイント

  • 毎度おなじみ乗り換え上手に豪脚!それに加えて電光石火も獲得可能で爆発力が増した!
  • 最低限加速スキルを取得できれば勝負できるため育成難易度は低め!!

バカンスメジロドーベル

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (3)
爆発力
 (4.5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 500~550 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 固有スキルが確定で接続するため非常に強力。電光石火と相性も良い。
デメリット
  • いくら固有スキルが強力でも加速スキルに勝ち筋を頼ることになる。
  • 電光石火の採用が実質必須になるためステータスを完成させる難易度が高い。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. 電光石火(一足飛び)
  3. レッツ・アナボリック!
  4. 熱血!!風紀アタック
  5. 乗り換え上手(差し切り体勢)
余裕があれば取得
  1. 豪脚(上昇気流)
  2. ウマ好み
  3. ハヤテ一文字(直線巧者)
  4. 差し・マイル直線○
  5. ポジションセンス
  6. 地固め
  7. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  8. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  9. 迅速果断(位置取り押し上げ)
  10. 尻尾上がり
  11. 負けん気
  12. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  13. 下り坂巧者
  14. 破竹の勢い(気合十分)
  15. 差し・マイルコーナー○
  16. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  17. ノンストップガール(垂れウマ回避)

追込

ポイント

  • 自前加速があるウマ娘でないとバカンスメジロドーベルとの差別化が難しい。
  • クリスマスオグリキャップが非常に強力。ブロックのリスクこそあるが採用しない理由はない。

クリスマスオグリキャップ

育成しやすさ
 (3)
安定性
 (4)
爆発力
 (5)
スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1500↑ 400+白3 1100↑ 600↑ 1100↑
メリット
  • 下校の楽しみをトリガーにした固有スキルが非常に強力。
  • 回復スキルが前提のため、スタミナを大きく削ることが可能でステータスを整えやすい。
デメリット
  • 保険発動の回復スキルがないため、不発した場合の負け筋をケアできない。
  • ハマった先行やセイウンスカイに対しては固有スキルや電光石火だけでは物足りないこともある。
最優先で取得
  1. マイルS
  2. 下校の楽しみ+白回復2つ
  3. 電光石火(一足飛び)
  4. 熱血!!風紀アタック
  5. レッツ・アナボリック!
余裕があれば取得
  1. ウマ好み
  2. 豪脚(上昇気流)
  3. 追込・マイル直線○
  4. ハヤテ一文字(直線巧者)
  5. ポジションセンス
  6. 地固め
  7. いいとこ入った!(スリップストリーム)
  8. 強攻策(早仕掛け)
  9. 尻尾上がり
  10. 負けん気
  11. 曲線のソムリエ(コーナー加速)
  12. 破竹の勢い(気合十分)
  13. 追込・マイルコーナー○
  14. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  15. ノンストップガール(垂れウマ回避)

おすすめ組み合わせ




クリスマスオグリキャップ+先行+逃げ

メリット
  • 追込クリスマスオグリキャップが頭一つ抜けているため採用。
  • 先行はニシノフラワー固有が発動するかがポイント。ルームマッチを観察している限り、先行の採用は多めなので1人出しでも問題ないと仮定。
  • 逃げを1人入れることで先行コンセントレーションによるアドバンテージを得やすくする。
  • 逃げ人数は少なめになると予想されるので、セイウンスカイやサイレンススズカ(逃亡者)の爆発力に頼りたい。
デメリット
  • 逃げ3マッチと当たった場合クリスマスオグリキャップ以外勝ち筋が渋くなる。
  • 3人全員別の因子を作る必要があり手間がかかる。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(追込)
  • セイウンスカイ・サイレンススズカ(逃げ)
  • 花嫁ファインモーション・花嫁エアグルーヴ(先行)

クリスマスオグリキャップ+先行2

メリット
  • 対戦相手の先行が弱くても同格を自前で出走させることでニシノフラワーの固有スキルの発動を狙うことができる。
  • 逃げウマ娘が単騎になる可能性が高いため出走させるメリットが薄い。
デメリット
  • 先行が強すぎた場合1,2着になってしまい、ニシノフラワー固有が発動できない。
  • 対戦相手がセイウンスカイを出走させたときなすすべなく敗北する可能性がある。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(追込)
  • ニシノフラワー・タイキシャトル(先行)
  • 花嫁ファインモーション・花嫁エアグルーヴ(先行)

逃げ3

メリット
  • 逃げ3人が先頭を取ることで1位がアングリング×スキーミング、3位以降がつぼみ、ほころぶ時を発動できる。
  • 対戦相手の先行をある程度封じることが可能。
デメリット
  • 育成難易度が非常に高く、コストパフォーマンスが悪い。
  • 強力なクリスマスオグリキャップを採用できないため、勝ち筋を潰すことになる。
採用候補ウマ娘
  • セイウンスカイ(逃げ)
  • コパノリッキー(逃げ)
  • タイキシャトル(逃げ)

クリスマスオグリキャップ+先行+差し

メリット
  • 競り合いやすいと仮定して先行は単騎出し。順位条件に左右されにくい差しを採用した安定志向の編成。
デメリット
  • 3人全員別の因子を作る必要があり手間がかかる。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(追込)
  • バカンスメジロドーベル(差し)
  • 花嫁ファインモーション・花嫁エアグルーヴ(先行)

クリスマスオグリキャップ+逃げ2

メリット
  • セイウンスカイを先頭に、2番手をコパノリッキーにすることで安定した逃げの火力を確保できる。
デメリット
  • 育成難易度が非常に高い。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(追込)
  • セイウンスカイ(逃げ)
  • コパノリッキー(逃げ)

よくある質問

クリスマスオグリキャップを所持していないのですが代わりに誰を採用すればよいですか?
先行の枚数増やすのが無難だと思います。つぼみ、ほころぶ時を継承しましょう。
差しならばウォッカ採用もお勧めできます。
巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,2,5,6,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる可能性がある。(約77.7%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえるため。
ノンストップガールは採用すべきですか?
最終コーナーが終盤前にあるため発動しにくいです。垂れウマ回避を取得できたら保険に採用する。くらいにとどめておきましょう。
危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
今回スタート直後からしばらく直線が続くため、非常に強力です。
可能であれば3種すべてを採用しましょう。
クリスマスオグリキャップの回復スキルはどの選定にすればよいですか?
スリーセブン
下校の楽しみ
コーナー回複
の3種がお勧めです。
保険としてふり絞り採用も良いかと思います。
スリーセブン、コーナー回複は展開伺い、後方待機もちろんアオハル点火・体に入れ替えることも可能です。
電光石火は採用すべきですか?
クリスマスオグリキャップはスタミナを盛る必要も少なく、採用しやすいです。
ルームマッチレベルだと追込、差しの勝利個体には採用してる場合がほとんどです。
採用しない場合は因子に一足飛びを採用する必要があるため育成難易度が高いです。
デバフは採用するべきですか?
今回は下り坂が終盤直前発動のため、接続する可能性があり、そのガチャ回数を減らすデバフ枠はお勧めできません。
採用する場合は逃げ2等安定した編成に組み合わせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です