第17回チャンピオンズミーティング・ヴァルゴ杯下バ評

概要

第17回チャンピオンズミーティング(以下CM)ヴァルゴ杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。

22/08/05/12:30
公開

注意点

  • 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。

参考資料

www.keiba.go.jp

基本情報

コース特徴

注目ポイント

  • スタートから直線が続き、レーンやスタート直後による差がつきにくい!
  • スタート後コーナーまで距離があるため、危険回避+ポジションセンス+アオハル点火・賢を安心して打てる!
  • 勾配がなく、パワーや賢さの価値が低め!
  • 終盤下り坂がないためスタミナデバフが非常に通りやすい!
  • 最終コーナーが終盤後で、ノンストップガールが発動しやすい!

レース条件

回り季節距離レース場天候バ場状態距離バ場
右回り2000m(根幹)大井レース場晴れの日稍重中距離ダート

おすすめウマ娘

前提条件

  • おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
  • ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
  • 特にパワー、賢さに関してはバランスを意識して欲しい。
  • 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
  • スキルリストは上から順にレースに与える影響が大きいと考えられる順に並べている。サポカ編成や、スキル取得の参考にして欲しい。上位のスキルを取得するために極端にステータスを下げることは控えることを忘れないようにしていただきたい。

逃げ

ポイント

  • アングリング×スキーミングが強力!しかし仮想敵がクリスマスオグリキャップなため、継承では厳しい!
  • 優秀な回復スキルじゃじゃウマ娘は採用できない!スタミナ確保に全力を尽くそう!
  • 他の脚質よりも位置取り争いのために根性の重要性が高い!グランドライブ育成で作成するのは高難易度!!

アニバーサリースマートファルコン

育成しやすさ
 (1.5)
安定性
 (3)
爆発力
 (3.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑920↑1100800↑1000↑
1500↑920+金11100800↑1000↑
メリット
  • 固有スキルに回復効果が付いておりデバフ環境が予想される今回非常に強力。
  • 覚醒スキルに加速と中盤速度スキルを所持しており、今回不足しやすい箇所を完全に補っている。
  • イベントでポジションセンスを確定で取得可能なため、危険回避+ポジションセンスを取得しやすい。
  • シナリオリンクを所持しており、グランドライブでパフォーマンスを稼ぎやすい。
デメリット
  • 最初の目標でレース2回出走を強要される。
  • 一定以上のクリスマスオグリキャップには無力になる。
最優先で取得
  1. 中距離S
  2. アングリング×スキーミング
  3. 先手必勝
  4. 地固め
  5. 目指せセンター!
  6. チャート急上昇!
  7. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
余裕があれば取得
  1. 円弧のマエストロor切り開く者
  2. コンセントレーション
  3. 脱出術(急ぎ足)
  4. キラーチューン(テンポアップ)
  5. トップランナー(先頭プライド)
  6. アガッてきた!(ペースアップ)
  7. 尻尾上がり
  8. 狙うは最前列(前列狙い)
  9. 明るい兆し
  10. 危険回避+ポジションセンス+アオハル点火・賢
  11. 踏み込み上手・右回り・秋ウマ娘・交流重賞◎
  12. 一匹狼
  13. ハヤテ一文字(直線巧者)
  14. 逃げ・中距離直線◎
  15. ウマ好み
  16. 土煙
  17. 外枠得意○
  18. 気迫を込めて
  19. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
  20. 逃げ・中距離コーナー○

コパノリッキー

育成しやすさ
 (0.5)
安定性
 (2.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑920+金11100800↑1000↑
1500↑1100+金11100800↑1000↑
メリット
  • 固有スキルが終盤接続を狙え、中盤順位の底上げにもなるため強力。
  • 緑スキルを積みやすく、終盤速度が速いため逃げ切りやすい。
デメリット
  • スタミナを盛る手段に乏しく、デバフまで加味した場合育成難易度が非常に高い。
  • 固有スキルの効果を最大化するために緑スキルを取得する必要がある。
最優先で取得
  1. 中距離S
  2. アングリング×スキーミング
  3. 先手必勝
  4. 地固め
  5. 勝利の機運
  6. 緑スキル5or6
  7. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
余裕があれば取得
  1. 円弧のマエストロor切り開く者
  2. コンセントレーション
  3. 脱出術(急ぎ足)
  4. キラーチューン(テンポアップ)
  5. トップランナー(先頭プライド)
  6. アガッてきた!(ペースアップ)
  7. 尻尾上がり
  8. レコメンド
  9. 狙うは最前列(前列狙い)
  10. 危険回避+ポジションセンス+アオハル点火・賢
  11. ハヤテ一文字(直線巧者)
  12. 逃げ・中距離直線◎
  13. 意気込み十分
  14. ウマ好み
  15. 土煙
  16. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
  17. 逃げ・中距離コーナー◎

先行

ポイント

  • クリスマスオグリキャップが最強と言ってもよい!!

クリスマスオグリキャップ

育成しやすさ
 (4)
安定性
 (4)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑867+金1+白31100600↑1000↑
1500↑867+金2+白21100600↑1000↑
メリット
  • 固有スキルが非常に強力で、唯一の弱点である不発もU=ma2によってカバー可能。
  • 回復スキルを多く積む関係でスタミナデバフ対策が容易に行える。
デメリット
  • U=ma2の順位を満たすことが難しい。
最優先で取得
  1. 中距離S
  2. スリーセブン+U=ma2
    +円弧のマエストロ(コーナー回復)
    +食いしん坊(栄養補給)
  3. お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)
  4. ノンストップガール(垂れウマ回避)
余裕があれば取得
  1. ウマ好み
  2. スリップストリーム
  3. 砂浴び○
  4. コンセントレーション
  5. ハヤテ一文字(直線巧者)
  6. 先行・中距離直線◎
  7. 巧みなステップ
  8. ポジションセンス
  9. 地固め
  10. 踏み込み上手・右回り・秋ウマ娘・交流重賞◎
  11. 一匹狼
  12. アンストッパブル(攻めの姿勢)
  13. アガッてきた!(ペースアップ)
  14. 尻尾上がり
  15. レコメンド
  16. キラーチューン(テンポアップ)
  17. 狙うは最前列(前列狙い)
  18. 明るい兆し
  19. 意気込み十分
  20. 決死の覚悟(ありったけ)
  21. 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
  22. 先行・中距離コーナー○
  23. 外枠得意○

差し・追込

ポイント

  • デバフウマ娘が多く出走する可能性が高いため、彼方、その先へ…やレッツ・アナボリック!を発動できる可能性が高い!
  • ノンストップガールと合わせて発動すればクリスマスオグリキャップに迫る力がある!
  • ダートスキル追加により、ランダム加速を多く取得可能!!

アグネスデジタル

育成しやすさ
 (2)
安定性
 (1.5)
爆発力
 (4)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑867+金11100600↑1000↑
メリット
  • 覚醒スキルウママニアが非常に強力で、序盤から良い位置取りをできる。
  • 序盤に強力な直線スキルを2種とも自前で獲得可能なためウママニアと合わせて強力。
  • 後方脚質のため、魅惑のささやきから外れやすく、スタミナに余裕がある。
デメリット
  • デバフウマ娘が多く存在する場合前に出すぎて加速スキルを発動できない場合がある。
  • 回復スキルの取得手段に乏しく、デバフケアは難しい。
最優先で取得
  1. 中距離S
  2. 彼方、その先へ…
  3. レッツ・アナボリック!
  4. ウママニア(ウマ好み)
  5. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  6. 差し・中距離直線◎
  7. 狙うは最前列(前列狙い)
余裕があれば取得
  1. 踏み込み上手・右回り・秋ウマ娘・交流重賞◎
  2. 一匹狼
  3. スリップストリーム
  4. 砂浴び○
  5. コンセントレーション
  6. ハヤテ一文字(直線巧者)
  7. 乗り換え上手(差し切り体勢)
  8. 急浮上
  9. アガッてきた!(ペースアップ)
  10. レコメンド
  11. 尻尾上がり
  12. 迅速果断(位置取り押し上げ)
  13. 盛り返し
  14. ポジションセンス
  15. 地固め
  16. 決死の覚悟(ありったけ)
  17. 外枠得意○
  18. 弧線のプロフェッサー
  19. 差し・中距離コーナー○

イナリワン

育成しやすさ
 (2.5)
安定性
 (1.5)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
1500↑867+金11100600↑1000↑
メリット
  • 覚醒スキル尻尾の滝登りが強力で追込採用でも前方に出ることができる。
  • 安定した回復スキル、砂の玄人を所持しておりスタミナに余裕がある。
デメリット
  • 固有スキル、勝ち筋共に追い比べに依存しており安定した勝利は難しい。
最優先で取得
  1. 中距離S
  2. 彼方、その先へ…
  3. レッツ・アナボリック!
  4. 尻尾の滝登り(尻尾上がり)
  5. ノンストップガール(垂れウマ回避)
  6. 追込直線◎
余裕があれば取得
  1. 踏み込み上手・右回り・秋ウマ娘・交流重賞◎
  2. 一匹狼
  3. ウママニア(ウマ好み)
  4. スリップストリーム
  5. 砂浴び○
  6. コンセントレーション
  7. ハヤテ一文字(直線巧者)
  8. 中距離直線◎
  9. 狙うは最前列(前列狙い)
  10. 乗り換え上手(差し切り体勢)
  11. 急浮上
  12. アガッてきた!(ペースアップ)
  13. レコメンド
  14. 迅速果断(位置取り押し上げ)
  15. 盛り返し
  16. ポジションセンス
  17. 地固め
  18. 決死の覚悟(ありったけ)
  19. 外枠得意○
  20. 弧線のプロフェッサー
  21. 追込・中距離コーナー○

デバフ

ポイント

  • 育成が基本的に容易でコストパフォーマンスが良い!
  • グランドライブシナリオでスタミナを盛りにくいことやコース特性も相まってスタミナデバフが刺さりやすい!

スタミナデバフ

育成しやすさ
 (4.5)
安定性
 (3)
爆発力
 (4.5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
600↑800↑1200↑1000↑
メリット
  • 八方にらみ、魅惑のささやきに加えてけん制焦りを打つことでほとんどの対戦相手を終盤歩かせることが可能。
  • 相手のスタミナを切れさせた場合圧倒的なアドバンテージを得られる。
デメリット
  • 八方にらみの射程圏内に収めるためにパワーやダート適性の妥協は不可能。
  • 対戦相手がスタミナを盛っていた場合、実質効果がない。
  • 加速スキルや中盤速度スキル無しの場合八方にらみが先頭まで届くのは30%程度。過信は禁物。
最優先で取得
  1. ダートB以上
  2. 差しのコツ◎
  3. 八方にらみ
  4. 魅惑のささやき
  5. Adventure of 564
  6. 逃げ・先行けん制
  7. 逃げ・先行焦り
余裕があれば取得
  1. 一匹狼
  2. 差し・追込けん制
  3. 差し・追込焦り
  4. 圧迫感
  5. 束縛
  6. 逃げ・先行ためらい
  7. 差し・追込ためらい
  8. トリック(後)
  9. 各種中盤速度スキル
  10. 各種終盤加速スキル

速度デバフ

育成しやすさ
 (5)
安定性
 (3)
爆発力
 (4)
スピードスタミナパワー根性賢さ
600↑800↑1200↑1000↑
メリット
  • 独占力+慧眼による大幅な速度ダウンが狙える。
  • 鋭い眼光・まなざしを採用しない場合、賢さ以外のステータスは適当で良い。
デメリット
  • Adventure of 564によって独占力が暴発する可能性があるため、1/2で単デバフになってしまう。
最優先で取得
  1. 独占力
  2. Adventure of 564
  3. 慧眼
  4. 逃げ・先行ためらい
余裕があれば取得
  1. 一匹狼
  2. 圧迫感
  3. 差し・追込ためらい
  4. 逃げ・先行けん制
  5. 逃げ・先行焦り
  6. 差し・追込けん制
  7. 差し・追込焦り
  8. ダートB以上
  9. 差しのコツ◎+鋭い眼光
    or追込のコツ◎+まなざし
  10. ささやき
  11. トリック(後)
  12. 各種中盤速度スキル
  13. 各種終盤加速スキル

加速デバフ

育成しやすさ
 (5)
安定性
 (0)
爆発力
 (5)
スピードスタミナパワー根性賢さ
600↑800↑1200↑1000↑
メリット
  • 命中すれば必勝と言っても過言ではない最強のデバフ効果を発揮する。
  • 鋭い眼光・まなざしを採用しない場合、賢さ以外のステータスは適当で良い。
デメリット
  • 命中率がおおよそ10%程度。どうしても他のデバフウマ娘がいない場合検討。
最優先で取得
  1. 布陣
  2. Adventure of 564
余裕があれば取得
  1. 圧迫感
  2. 束縛
  3. 逃げ・先行ためらい
  4. 差し・追込ためらい
  5. 逃げ・先行けん制
  6. 逃げ・先行焦り
  7. 差し・追込けん制
  8. 差し・追込焦り
  9. 差しのコツ◎+鋭い眼光
    or追込のコツ◎+まなざし
  10. トリック(後)

おすすめ組み合わせ

クリスマスオグリキャップ+デバフ2

メリット
  • 育成難易度がかなり低くコストパフォーマンスが良い。
  • 対戦相手が逃げを選出してくれる場合U=ma2も含めて固有スキル発動が安定する。
デメリット
  • クリスマスオグリキャップの固有スキルが不発した場合勝ち筋がない。
  • 逃げ0マッチの場合先頭に立ったウマ娘が1着になる。コンセントレーションでケアできるが育成難易度が跳ね上がる。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • ナイスネイチャ(差し)
  • 花嫁マヤノトップガン・ハロウィンスーパークリーク(差し)
  • シンボリルドルフ・バレンタインエイシンフラッシュ・応援団ナイスネイチャ・グラスワンダー・アグネスタキオン(追込)

クリスマスオグリキャップ+デバフ+逃げ

メリット
  • デバフ2編成と比較して逃げ0時のケアが可能。
  • 逃げ0編成が多くなると予想されるためU=ma2が安定する。
デメリット
  • 逃げウマ娘の育成難易度が高い割に勝率を取りにくい。
  • デバフ1枚になるためスタミナデバフを採用しにくい。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • セイウンスカイ(逃げ)
  • アニバスマートファルコン(逃げ)
  • コパノリッキー(逃げ)
  • シンボリルドルフ・バレンタインエイシンフラッシュ・応援団ナイスネイチャ・グラスワンダー・アグネスタキオン(追込)

逃げ2+クリスマスオグリキャップ

メリット
  • 逃げで勝ち筋を取りに行きやすい。
  • クリスマスオグリキャップ含め、価値の可能性が広くあるため理想個体が作れるならば抜群の勝率をたたける。
デメリット
  • 育成難易度が非常に高く、コストパフォーマンスが悪い。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • セイウンスカイ(逃げ)
  • アニバスマートファルコン(逃げ)
  • コパノリッキー(逃げ)

クリスマスオグリキャップ+差しor追込

メリット
  • デバフウマ娘が採用された場合、加速スキルの順位条件を満たしやすい。
デメリット
  • 後方脚質は爆発力こそクリスマスオグリキャップに匹敵するものの、安定感がない。
採用候補ウマ娘
  • クリスマスオグリキャップ(先行)
  • アグネスデジタル(差しor追込)
  • イナリワン(追込)

よくある質問

クリスマスオグリキャップ含めダート適性のウマ娘がいないのですがどうすればよいですか?
報酬目当ての場合育成コスパは非常に悪いため、今回のCMは流れ参加にしてしまうことをオススメします。
巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,5,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる。(約55%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえるため。
ノンストップガールは採用すべきですか?
基本的に採用すべきだと考えています。
発動すれば強力な加速スキルのため、実力に自信のない方程お勧めです。
危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
今回スタート直後からしばらく直線が続くため、非常に強力です。
可能であれば3種すべてを採用しましょう。
クリスマスオグリキャップの回復スキルはどの選定にすればよいですか?
食いしん坊
円弧のマエストロ
スリーセブン
U=ma2
の4種がお勧めです。
たぶん金1白3で大丈夫ですが余裕があれば金2にしておきましょう。
差しと追込どちらで採用するか悩んでいるのですがオススメはありますか?
自分が採用するならば爆発力のある追込です。差しは乗り換え上手の取得が難しい点も悩ましいかと思います。
デバフや対戦相手の強さ、編成次第で加速スキルを発動しやすい方で出すのが理想的です。
デバフ3編成は勝てますか?
まともな加速スキルを採用できないのでかなり厳しいです。
デバフ2+エース編成にしておきましょう。
デバフを採用する場合速度型かスタミナ型どちらがお勧めですか?
CMにおいてスタミナデバフ対策でスタミナを900付近まで積む個体は少ない傾向にあり、なおかつナイスネイチャの採用率は高いため、現状スタミナデバフのほうが恩恵は大きいかと思います。
スタミナデバフは最大値こそ高いものの対策が可能なため、対策個体が増えれば増えるほど速度デバフの有効性が高まります。
強力なクリスマスオグリキャップを採用している場合速度デバフの射程は前方無制限のため発動できれば安定性があります。
育成難易度は速度デバフの方が低いため、先にそちらを用意してから別の育成に取りかかり、本戦の分布次第でデバフ枠を入れ替えるのが最も効果的かと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です