目次
概要
第15回チャンピオンズミーティング(以下CM)キャンサー杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。
更新履歴
22/07/09/11:30
公開
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
基本情報
- スリーセブントリガーの聖夜のミラクルランが非常に強力!
- スタート直後・終盤区間に下り坂が存在する!
- 東京レース場と比べて最終直線が短く、追い比べの強みが出にくい!
- 加速開始後に最終コーナーに突入するためノンストップガールは比較的発動しやすい!
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
右回り | 夏 | 2200m(非根幹) | 阪神レース場 | 曇りの日 | 稍重 | 距離 | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特にパワー、賢さに関してはバランスを意識して欲しい。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- 位置取り争いが強力なため他脚質と比較して根性が重要!
- アングリング×スキーミングが非常に強力!発動するために序盤、中盤が重要!!
- 競り合って後続を突き放したいので、原則複数人出しになる!

育成しやすさ
(3)
安定性
(4.5)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750 | 1000↑ | 1000↑ | 1200 |
1200 | 550+ミラクル+白2 | 1000↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルに回復効果が付いているためスタミナ基準値が低く育成しやすい。
- 継承聖なるミラクルランとの相性が比較的良い。
- 必須スキルである地固めや、取得難易度が高いコンセントレーション等を所持しており白因子の要求値が低い。
- 相性が比較的高く、因子を発動させやすい。
デメリット
- 聖なるミラクルランを採用する場合スリーセブンの入手先がほとんどない。
- 固有スキルが前半で発動するためレース後半で追い抜かれる可能性がある。
- 先手必勝を取得する難易度が高く、妥協した場合他の逃げに先頭を奪われやすい。
最優先で取得
- 中距離S
- アングリング×スキーミング
- 先手必勝(先駆け)
- 地固め
- 脱出術
- コンセントレーション
- (聖夜のミラクルラン!
+スリーセブン+1) - 右回り○
余裕があれば取得
- 先頭プライド
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 下り坂巧者
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・中距離直線○
- 自制心・逃げのコツ○
- キラーチューン(テンポアップ)
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- 勝利への執念(食い下がり)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・中距離コーナー◎
- 道悪○
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 外枠得意○

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(3)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800 | 1000↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、発動できればクリスマスオグリキャップ相手でも負ける可能性は低い。
- 相性が比較的高く、因子を発動させやすい。
デメリット
- 序盤中盤共に強力なわけではないのでスキル、ステータス共に妥協できない。
- 回復スキルを入れない場合スタミナ要求値が高く、育成難易度が高い。
最優先で取得
- 中距離S
- 先手必勝
- 地固め
- 脱出術
- 右回り○
- 先頭プライド
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 下り坂巧者
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・中距離直線○
- 自制心・逃げのコツ○
- キラーチューン(テンポアップ)
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 道悪○
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 外枠得意○

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(4)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800 | 1100↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルの発動タイミングが非常に強力で発動できれば逃げ切りも容易。
- 先手必勝を所持しており、賢さサポートカードの自由度が非常に高い。
- 固有スキルを2位から発動できるため、他の逃げウマ娘の役割をつぶしにくい。
デメリット
- 他の逃げウマ娘と比較して特に中盤力に乏しく、固有発動条件である2位以内に入ることも難しい場合がある。
最優先で取得
- 中距離S
- アングリング×スキーミング
- 先手必勝
- 地固め
- 右回り○
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 先頭プライド
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 下り坂巧者
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・中距離直線○
- アガってきた!(ペースアップ)
- 自制心・逃げのコツ○
- 脱出術(急ぎ足)
- キラーチューン(テンポアップ)
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 道悪○
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 外枠得意○

育成しやすさ
(2)
安定性
(4)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 650+金回復1 | 1000↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、レース後半に追い抜くことで先頭に立ちやすい。
- 適性が広く、強力なレースローテーションを組むことができる。
- スリーセブン・じゃじゃウマ娘を所持しており、聖夜のミラクルラン!を取得しやすい。
デメリット
- 相性が非常に悪く因子が発動しにくい。
- 聖夜のミラクルラン!を狙う場合、回復スキル3つを発動させる必要があり、成功率は70%程度になり、回復スキルセットとしても信用しにくい。
- 同時採用したセイウンスカイやバレンタインミホノブルボンを追い抜いてしまい、勝ち筋をつぶす可能性がある。
最優先で取得
- 中距離S
- アングリング×スキーミング
- 先手必勝
- 地固め
- 脱出術(急ぎ足)
- (聖夜のミラクルラン!
+スリーセブン+1) - 右回り○
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 先頭プライド
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 下り坂巧者
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・中距離直線○
- アガってきた!(ペースアップ)
- 自制心・逃げのコツ○
- キラーチューン(テンポアップ)
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 道悪○
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 外枠得意○
- クリスマスオグリキャップが安定して強力!
- 他のウマ娘で勝ちを狙う場合はノンストップガールや鍔迫り合い等の強力な加速スキルが必要!
- 予選ラウンドではアングリング×スキーミング採用も検討しよう!

育成しやすさ
(4.5)
安定性
(5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 550+白3 | 1000↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 適性が広く、強力なレースローテーションを組むことができる。
- 固有スキルが非常に強力かつ順位条件もないため安定して上位に食い込むことができる。
- 必要スタミナが低く、育成時デッキの自由度が高い。
デメリット
- 固有スキルが確定発動ではない。
最優先で取得
- 中距離S
- 巧みなステップ
- 各種回復スキル
- 右回り○
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ノンストップガール(垂れウマ回避)
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・中距離直線○
- アガってきた!(ペースアップ)
- 自制心・先行のコツ○
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- (彼方、その先へ…)
- (アングリング×スキーミング)
- キラーチューン(テンポアップ)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○
- スピードスター

育成しやすさ
(4)
安定性
(1)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800 | 1100↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、発動できれば他の加速がなくても勝利を狙える。
- 最悪固有スキルがあればよいので必須スキルが少なく育成が容易。
デメリット
- 固有スキルが確定発動ではない。
- 逃げ先行が少ないと順位条件を満たせない可能性がある。
最優先で取得
- 中距離S
- ノンストップガール
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・中距離直線○
- アガってきた!(ペースアップ)
- 自制心・先行のコツ○
- 尻尾上がり
- 右回り○・夏ウマ娘○・一匹狼
- キラーチューン(テンポアップ)
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○
- スピードスター

育成しやすさ
(4)
安定性
(1)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800 | 1100↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- ノンストップガール、独占力を覚醒スキルに所持しており、勝ち筋を残しながらサポートがしやすい。
デメリット
- 前脚質が多くなることが予想でき、ブロックや外回り不利などが多発する。
- 仮想敵がクリスマスオグリキャップのため、相手が期待値通りの動きをすると勝つのはかなり難しい。
最優先で取得
- 中距離S
- ノンストップガール
- 独占力
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・中距離直線○
- アガってきた!(ペースアップ)
- 自制心・先行のコツ○
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- キラーチューン(テンポアップ)
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 差し・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○
- スピードスター
- 味方をサポートすることをメインの役割にしよう!!
- 勝つためにはノンストップガール最速発動が前提になる!
- 八方にらみ等終盤スタミナデバフはほとんど効果がない!その反面けん制焦り等の中盤デバフが刺さりやすい!

育成しやすさ
(4)
安定性
(1)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750 | 1100↑ | 600↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、発動できれば他の加速がなくても勝利を狙える。
- 最悪固有スキルがあればよいので必須スキルが少なく育成が容易。
デメリット
- 固有スキルの発動条件が6位のみで対戦相手の脚質分布にもよるので非常に難しい。
最優先で取得
- 中距離S
- 彼方、その先へ…
- ノンストップガール
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 差し・中距離直線○
- 自制心・差しのコツ○
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼
- 迅速果断(位置取り押し上げ)
- アガってきた!(ペースアップ)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 差し・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○
- 逃げ先行に追い付くために中盤速度スキルが重要!
- 継承加速固有が出せないと、前方には追いつけない!覚悟して採用しよう!
- 採用数はかなり少なくなると予想できる!おひとり様の採用を検討しよう!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(2)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750 | 1100↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- ウマ好みの取得が容易で、序盤有利になりやすい。
- 固有スキルが強力で、比較的安定して順位を上げることが可能。
最優先で取得
- 中距離S
- ノンストップガール
- 彼方、その先へ…
- レッツ・アナボリック!
- 強攻策
- ウマ好み
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 追込・中距離直線○
- 自制心・追込のコツ○
- 尻尾上がり
- 夏ウマ娘○・一匹狼・おひとり様
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 追込・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(2)
爆発力
(2)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750 | 1100↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 尻尾の滝登りや固有スキルが非常に強力で、先行を捕まえることも不可能ではない。
デメリット
- 固有スキルの発動条件を満たすことが難しく、脚質分布に左右されやすい。
最優先で取得
- 中距離S
- ノンストップガール
- 彼方、その先へ…
- レッツ・アナボリック!
- 強攻策
- 尻尾の滝登り
余裕があれば取得
- コンセントレーション(集中力)
- 地固め
- ウマ好み
- スリップストリーム
- 下り坂巧者
- ポジションセンス
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 追込・中距離直線○
- 自制心・追込のコツ○
- 夏ウマ娘○・一匹狼・おひとり様
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 追込・中距離コーナー◎
- 勝利への執念(食い下がり)
- 推奨継承固有
- ありったけ
- 道悪○
- 外枠得意○
- 本人が勝つのは難しい!サポート役に徹しよう!
- レース後半で大逃げを抜かすことで、逃げをクリスマスオグリキャップから逃げ切りやすくすることが可能!

育成しやすさ
(4)
安定性
(0)
爆発力
(0)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
任意 | 任意 | なるべく高め | 任意 | 可能な限り低く |
メリット
- レース後半にタイミング良く追い抜かれることで先頭の逃げをアシストできる。
- スタミンデバフを採用することで、カタパルトに失敗した場合でも役割を果たせる可能性がある。
デメリット
- 勝ち筋がないウマ娘で1枠埋める必要がある。
- 上記メリットはどちらも安定するわけではない。
- 相手の逃げが先頭だとクリスマスオグリキャップでは抜かせないケースが出てくる。
最優先で取得
- 大逃げ
- 先手必勝
- 地固め
- コンセントレーション
余裕があれば取得
- 各種けん制・焦り
おすすめ組み合わせ
- クリスマスオグリキャップをメインに、相手の彼方、その先へ…などの不発を狙う。
- 逃げのオススメはキタサンブラック+バレンタインミホノブルボン。キタサンブラックが2番手からでも上がれるポテンシャルがあるため採用候補に。育成難易度は高いが水着マルゼンスキー、デバフに寄せてアイネスフウジン等も検討したい。
- 逃げ2人の育成難易度を気にするならば片方を大逃げにすることも可能。ただし完成度はかなり高くする必要がある。この場合逆噴射の確率も若干下がるため、クリスマスオグリキャップに下り坂巧者やウマ好みを採用することで強力になるだろう。
- 育成の手間を省きたい方向け。しっかり作ったクリスマスオグリキャップならば決勝進出までは容易だろう。
- デバフ枠は後方脚質にして独占力+けん制焦りがおすすめ。採用率が高くなることが予想される逃げ、先行にしぼろう。
- クリスマスオグリキャップに彼方、その先へ…を採用する場合はハロウィンライスシャワーを逃げ採用することをおすすめ。効果量は低いが貴重な前脚質で打てるスタミナデバフ。
- クリスマスオグリキャップ未所持の方用。
- 好位追走を採用しているオグリキャップも一定数存在すると思われるのでつぶせる可能性がある。
- クリスマスオグリキャップ未所持の方用。
- 逃げを採用しないことで彼方、その先へ…やレッツ・アナボリック!の有効発動率を上げる。
- 特にメジロドーベル、メジロライアンは本体固有を持つため勝利の可能性が高い。
よくある質問
- ウマ好みをおすすめしているのはなぜですか?
- レース序盤で発動可能な速度スキルという点でも非常に優秀だが、今回はスタート直後にある下り坂のせいで、後脚質は逆噴射が発生しやすい。速度スキルが発動している間は逆噴射しないため、リスク回避のためにも採用しておきたい。同様の理由で下り坂巧者も強力。
- 巧みなステップをおすすめしているのはなぜですか?
- 逃げ以外のウマ娘はスタート直後に3.5レーンくらいの位置に立つため、横ブロックされなければ1,5,7,8,9レーンを選択した場合に疑似地固めとして発動できる。(約55%)
それ以外の場合でも序盤に発動しやすく、速度アップにかかると効果的といえるため。
- 試走するとクリスマスオグリキャップが大外に飛ばされてしまいます。なぜですか?また対策はありますか?
- 最終コーナー突入時に前のウマ娘が存在すると大外に飛びやすいです。おそらく、他のウマ娘と競り合っている場合、目の前に他のウマ娘が存在しない場合、内側に抜くためのスペースが存在する場合、外側がブロックされている場合のみ外に飛ばないと考えられます。
具体的に取れる対策としては同格のウマ娘を出走させることがあげられますが、最終コーナー入りというピンポイントなタイミングで隣にいるかどうかはレース展開に左右される場合が大きく、神社に通うのが手っ取り早い対策となるかと思います。
- ノンストップガールを発動すると外に行きやすいように見えるのですがそのような効果はありますか?
- ノンストップガールには横移動を早める効果があるため、大外に飛ばされる判定を受けた際より早く一番外側に到達してしまいます。コーナー内で外側にいる時間が長くなるためその分ロスが大きくなってしまいます。
ノンストップガールを採用することで大外に飛ばされやすくなるわけではないが、大外に飛ばされる際ノンストップガールを発動することで負ける可能性があると考えています。
- 継承聖なるミラクルランをについてどう考えていますか?
- 今回稍重もあり必要スタミナがなかなか多いです。特に逃げは位置取り争いの発生によって先行に近い必要スタミナになります。そのため回復スキルを取得する場合が多く、そのおまけとして獲得するには強力なスキルです。
しかし水着マルゼンスキーのように回復スキル3つを前提とする場合有効発動率は80%程度となり、上振れ要素として採用するにしても白回復2つで走りきれるスタミナが必要になります。バレンタインミホノブルボンならば固有スキルに回復効果が付いているため90%近くの有効発動率が狙え、不発時の勝ち筋を捨てることでスタミナをかなり少なくすることが可能です。ただしスリーセブンの取得難易度が高い点は注意。
他の脚質も採用するのであれば固有回復持ち(確定発動)のウマ娘にするのが良いでしょう。
- 危険回避やポジションセンス、アオハル点火・賢はどの組み合わせで採用するのが強力ですか?
- 危険回避+アオハル点火・賢+ポジションセンス>危険回避+アオハル点火・賢>危険回避+ポジションセンス>アオハル点火・賢+ポジションセンス>アオハル点火・賢>ポジションセンス>危険回避
危険回避個体を複数体採用することで相手のウマ娘に位置取り争いを出させないことが可能。危険回避単体ではコーナーに入るまでに最内に戻れない場合があるので非推奨。
- 速度系継承固有スキルの優先度を教えてください。
- 絶対は、ボクだ、勝利の鼓動が非常に強力です。逃げ以外は優先して取得してよいでしょう。
また、博打要素もありますが尊み☆ラストスパ━━(゚∀゚)━━ト!、汝、皇帝の神威を見よ、加速スキルが厚くないならばときめきが呼ぶほうへ、加速スキルが厚い場合はShadow Break等が有力な候補になるかと。
これら以外を採用するならば相性を意識して白スキルを継承したほうが良いかと思います。
- クリスマスオグリキャップを持っていない場合どんな戦法が有効ですか?
- 稍重でスタミナ必要量が増えていること、前回がマイルでスタミナを甘えた個体が多く出る可能性があるからスタミナデバフ構成がお勧めです。
逃げ、先行けん制焦りを採用しましょう。
- 根性育成とパワー育成どちらがお勧めですか?
- 配布やSRカードでも育成しやすい根性育成を基本的にはオススメします。
例外として、中盤順位を維持するためにキラーチューンや脱出術が非常に有効な逃げはパワー育成も検討してよいかと。特に対水着マルゼンスキーを想定し、かつ自前で脱出術を持たないキタサンブラックはパワー育成の優先度は高い。
- クリスマスオグリキャップの回復スキルはどの組み合わせが良いですか?
- 下記ツイートが参考になるかと。
今回終盤に発動する継承固有スキルが多く、根性育成ならばスキルptに余裕があるためそれらをトリガーにしてふり絞りの発動を狙うのが最も安定し、不発をケアできると考えます。
U=ma2のトリガーは論外として、一番星トリガーは一考の余地はあります。5%の上振れと引き換えに10%の不利をもらうことになるので、スリーセブントリガー対面では勝てる自信のない方にお勧めです。
全脚質で「食い下がり」が入っていますがあれ使えるんでしょうか
最終コーナーで追い抜かれるという発動条件を満たしている時点で負け濃厚な気が…
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
最終コーナーで追い抜き、追い抜かれが発生したタイミングではコーナー不利により順位変動が起こりやすく、微量とはいえ加速効果も入っているので使えると判断しました。