目次
概要
第14回チャンピオンズミーティング(以下CM)ジェミニ杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。
更新履歴
22/06/05/21:30
公開
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
基本情報
- レース後半から終盤までコーナーが続くため後半発動の速度スキルは追い抜きにくい!
- 終盤突入後に上り坂があるため加速スキルの強度が重要!
- 順位制限の加速スキルが多いため、脚質分布に試合結果が大きく左右される!出走させる3人を選ぶときは慎重に!
- 直線の多くが加速区間に被るため直線スキルは無駄になる可能性が高い!コーナースキルは終盤接続の可能性もあり相対的に強力!
- 最終直線が加速区間に重なるため追い比べが非常に強力!根性を可能な限り高くしよう!!
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
左回り | 春 | 1600m(根幹) | 東京レース場 | 晴れの日 | 良バ場 | マイル | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特にパワー、賢さ、根性に関してはバランスを意識して欲しい。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- レース後半がコーナーのため開幕先頭を取ったウマ娘を追い抜くことは難しい!
- 後半追い抜けたとしても大外を回ることが多く、追込などに抜かれやすい!序盤の位置取りを重視しよう!
- 位置取り争いが先頭の奪い合いに与える影響が大きく、根性が非常に重要!
- 大逃げがいると大外を回されたりアングリング×スキーミングを封じられる場合があり負けやすくなる!
- 危険回避を使用する場合は逃げ複数人出走が必要!位置取り争いが不発する可能性あり!
- スピードイーター、積極策が強力!可能な限り取得しよう!

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(4.5)
爆発力
(2.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1000↑ |
メリット
- レース前半で発動可能な複合固有を持っているためハナ争いで優位に立てる。
- ダートレースを走ることができるため、強力なローテを組むことが可能。
デメリット
- 芝因子10が必要でマイルSを狙いにくい。
- 相性が高くないため、地固め等の因子から取得するスキルの入手が難しい。
- 継承アングリング×スキーミングでは後方脚質に差し切られる場合がある。
最優先で取得
- マイルS
- アングリング×スキーミング
- プランチャ☆ガナドール
- 先手必勝
- 地固め
- 先頭プライド
- 積極策
- スピードイーター
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- 良バ場の鬼
- ※ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - コンセントレーション(集中力)
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 脱出術(急ぎ足)
- ギアチェンジ(ギアシフト)
- 逃亡者(押し切り準備)
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・マイル直線○

育成しやすさ
(3)
安定性
(3.5)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1000↑ |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、発動できれば負ける可能性は低い。
- 相性が良く因子から地固め等を比較的拾いやすい。
- 序盤スキルを重視すれば普段よりも他のウマ娘に先頭を奪われにくい。
デメリット
- 逃げ2枚で出すメリットが薄くなるため相手が逃げを出さないと勝ちにくい。
- 序盤中盤共に強力なわけではないのでスキル、ステータス共に妥協できない。
最優先で取得
- マイルS
- 先手必勝
- 地固め
- 先頭プライド
- 積極策
- スピードイーター
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- 良バ場の鬼
- ※ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - コンセントレーション(集中力)
- プランチャ☆ガナドール
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げコーナー○・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 脱出術(急ぎ足)
- ギアチェンジ(ギアシフト)
- 逃亡者(押し切り準備)
- 継承すごく固有
- 外枠得意○・良バ場○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ直線○・マイル直線○

育成しやすさ
(4)
安定性
(3.5)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1000↑ |
メリット
- 地固め、スピードイーター、コンセントレーション等強力なスキルを自前所持しており育成難易度が低い。
デメリット
- 原則先駆けで妥協することになるため、序盤力が若干劣る場合がある。
- 固有スキルの発動位置が遅く、コーナー位置の追い抜きとなりやすいため有効に働かない場合がある。
- 継承アングリング×スキーミングでは後方脚質に差し切られる場合が多い。
最優先で取得
- マイルS
- アングリング×スキーミング
- プランチャ☆ガナドール
- 先駆け(先手必勝)
- コンセントレーション
- 地固め
- 先頭プライド
- 積極策
- スピードイーター
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- 良バ場の鬼
- ※ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 逃げ・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 脱出術(急ぎ足)
- ギアチェンジ(ギアシフト)
- 逃亡者(押し切り準備)
- 継承すごく固有
- 先手必勝
- 外枠得意○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 逃げ・マイル直線○
- 優秀な逃げがいる、もしくは逃げ0の場合地固めは強力!可能であれば取得しよう!
- 先行が少ないほど、巧みなステップが安定して序盤発動する!他スキルと組み合わせて先頭を狙おう!
- つぼみ、ほころぶ時は強力だが発動条件が不安定なため過信は禁物!
- 逃げ人数が多いと加速スキルを発動しにくい!自前逃げの採用は少なくしよう!
- 他脚質と比べて追い比べを出しやすい!逃げを捕まえて最速で発動させよう!
- 固有スキルが発動できないなど、性能的に劣る場合、追込の追い比べを誘発することになる!追込の勝ち筋として意識しておこう!!

育成しやすさ
(2)
安定性
(2)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1100↑ |
メリット
- マイル適性の高いスキルを複数所持しており、比較的育成難易度が低い。
デメリット
- 中距離適性が低く、レースローテを組みにくい。
- 加速スキルが一部しか有効発動しないため、継承加速スキルに頼る必要がある。
最優先で取得
- マイルS
- つぼみ、ほころぶ時
- ぐるぐるマミートリック
- 巧みなステップ
- 積極策(マイルの支配者)
- ギアチェンジ
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 地固め
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼
- スピードスター
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- ポジションセンス
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 姉御肌
- アガッてきた!
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・マイル直線○

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1100↑ |
メリット
- マイルスキルに加え、鍔迫り合いを所持しており非常に強力。
- 固有スキルの発動条件が比較的容易で脚質分布に左右されにくい。
デメリット
- サポートカードのファインモーションを採用できない。
- 固有スキルだけでは決定力に欠ける場合があり、鍔迫り合いなどの発動が前提となる。
最優先で取得
- マイルS
- つぼみ、ほころぶ時
- ぐるぐるマミートリック
- 巧みなステップ
- 鍔迫り合い
- 積極策
- ギアチェンジ
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 地固め
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼
- スピードスター
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- ポジションセンス
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 姉御肌
- アガッてきた!
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・マイル直線○

育成しやすさ
(3)
安定性
(3)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1100↑ |
メリット
- 固有スキルが中盤突入直後から発動できるため、先行の先頭を奪取しやすく非常に強力。
- 姉御肌、曲線のソムリエと有効になりやすいスキルを所持している。
- 先行を一人で採用しても逃げに追いつくだけの力があるため採用しやすい。
デメリット
- 垂れてきた逃げに追い付き、追い比べを出すことがメインの勝ち筋になるため最終コーナーの位置取り次第では活躍できない。
- 加速スキルに乏しく、曲線のソムリエの有効発動を祈る必要がある。
最優先で取得
- マイルS
- つぼみ、ほころぶ時
- ぐるぐるマミートリック
- 巧みなステップ
- 積極策
- 姉御肌
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 地固め
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼
- スピードスター
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- ポジションセンス
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 先行・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- アガッてきた!
- 鍔迫り合い(真っ向勝負)
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 先行・マイル直線○
- 順位制限があるものの強力な加速スキルが多く、発動できれば非常に強力!
- どれだけ強く作ってもランダム要素の高い加速スキルに当選しないと勝ち目は薄い!
- 中盤位置取りが悪くなりやすく、ブロックの危険が高い!
- 強力なスキル豪脚の取得方法が少ない!選出する場合は多少ステータスを妥協しても採用しよう!
- 中盤順位が上がりすぎると加速スキルが不発しやすい!ステータスに自信があるなら追込で!
- 比較的育成も簡単かつ、格上に勝てる確率も低くない!!

育成しやすさ
(4)
安定性
(1)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1000↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- 曲線のソムリエ、垂れウマ回避を所持しており、加速スキルの複数取得が容易。
- ダート適性を所持しており、レースローテーションを組みやすい。
デメリット
- 強力な加速スキル豪脚を取得する手段が少なくサポートカード編成が縛られる。
最優先で取得
- マイルS
- レッツ・アナボリック!
- 轟!トレセン応援団!!
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- 豪脚
- 乗り換え上手
余裕があれば取得
- 良バ場の鬼
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 曲線のソムリエ
- 破竹の勢い
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 差し・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 継承すごく固有
- ウマ好み
- 地固め
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 迅速果断
- 外枠得意○
- アガッてきた!
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 差し・マイル直線○
- 破竹の勢い等接続できる速度スキルの選択肢が多い!
- 豪脚などの採用も可能だが、順位条件を満たしにくい!
- 先行に追いついて追い比べを出せれば非常に強力!
- 逃げ対策を怠れば逃げ切られる可能性が高い!
- 順位制限がない加速スキル直線一気を所持しているため中盤前に出るメリットが大きい!!

育成しやすさ
(3)
安定性
(3.5)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1100↑ |
メリット
- 迫る影が非常に強力で中盤前に出られれば安定して勝利できる。
- 固有スキルが終盤接続する場合があり、加速スキルが薄くても勝つチャンスがある。
- 根性補正が20%あるため弧線のプロフェッサーと良バ場の鬼をの両立を狙える。
デメリット
- 中盤前に出られない時、追い比べが出せない時の勝ち筋は薄い。
- 逃げきられる可能性は高く、逃げを他の手段で妨害する必要がある。
最優先で取得
- マイルS
- 迫る影
- 破竹の勢い
- 強攻策
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 地固め
- 良バ場の鬼
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 上昇気流(豪脚)
- 追込・マイルコーナー◎
- 尻尾上がり
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- アガッてきた!
- 曲線のソムリエ
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 追込・マイル直線○

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(3)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 578 | 1200 | 900↑ | 1100↑ |
メリット
- 尻尾の滝登りが非常に強力で、中盤前に出やすい。
デメリット
- 直線一気・固有スキルの加速効果は強力とは言えず、他の加速スキルを発動する必要がある。
最優先で取得
- マイルS
- 直線一気
- 破竹の勢い
- 強攻策
- 上昇気流(豪脚)
- 尻尾の滝登り
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 地固め
- 良バ場の鬼
- 左回り○・春ウマ娘○・一匹狼
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者)
- 追込・マイルコーナー◎
- 継承すごく固有
- 外枠得意○
- アガッてきた!
- 曲線のソムリエ
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 追込・マイル直線○
- 本人が勝つのは難しい!サポート役に徹しよう!
- 今回は大逃げが先頭にいることで得られるバフよりもアングリング×スキーミングが不発することによる恩恵のほうが大きい!大逃げを出すことは逃げへのデバフになりやすい!!

育成しやすさ
(4)
安定性
(0)
爆発力
(0)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
任意 | 任意 | なるべく高め | 任意 | 可能な限り低く |
1200 | 任意 | 1200 | 任意 | 1200 |
メリット
- 大逃げを抜こうとするタイミングが最終コーナー付近になると逃げが大外まで飛んでいき大幅なデバフを与えることになる。
- パワー、賢さが強力な大逃げを作成することで対戦相手のアングリング×スキーミングを不発させることができる。
デメリット
- 勝ち筋がないウマ娘で1枠埋める必要がある。
- 上記メリットはどちらも安定するわけではない。
- 強力な大逃げを出した場合逃げと追い比べをしてしまう場合がある。
最優先で取得
- 大逃げ
- 先手必勝
- 地固め
- コンセントレーション
- スピードイーター
余裕があれば取得
- 各種ためらい
おすすめ組み合わせ
- 逃げ、先行、追込それぞれが多い場合に対応できる。
- 序盤先頭を取った逃げが安定して勝つため逃げ2を入れるメリットは普段より薄い。
- 先行を入れることで逃げが少ないときの安定した勝ち筋になる点、追込の追い比べ対象になってくれるメリットがある。
- それぞれの脚質の精度を上げないと中途半端に相手を支援してしまう。
- 相手の逃げを大逃げで封殺できる前提の編成。逃げ採用よりも安定はしないため、逃げ作成が手間な方向け。
- 追込ウマ娘がメインの勝ち筋になる。
- 自由枠の選択は、先行の場合入着を果たせなくても追込と追い比べすることで役割を果たせる。
- 差しは格上への勝利を狙える。強力な加速スキルを複数枚採用しよう。
- 追込をもう一枚採用すると追込同士で追い比べを出すことができる。順位条件付きの固有スキルが発動しにくくなる点は注意。
- 逃げが少ない前提で先行で勝ちに行く。
- 複数枚採用することで競り合い条件である追い比べや、つぼみ、ほころぶ時を発動させやすくする。
- 加速が出なかった先行を追い比べ対象にしやすい追込をサブプランとして採用することも検討したい。
- 強力な大逃げ(逃げ)を作成することで先頭をキープ。2、3着を残りの2人で独占することで3位発動の固有スキルを安定して発動することが可能。
- 本命は逃げ改造しやすいタイキシャトルを推奨。追い抜きタイミングによっては3位逃げは大外に回ってしまうため安定する編成とは言えない。
- 先頭をスマートファルコンやダンスセイウンスカイのような強力な逃げウマ娘にすれば、後ろから上がってきた3位逃げと共に追い比べを出すことも期待でき、非常に強力。
よくある質問
- 地固めと先手必勝どっちも積む必要はありますか?
- 両方積めると非常に強力。
最低ラインとして地固め+先駆けor先手必勝だと思っておくとよい。
逃げエースを採用する場合は地固め、先手必勝に加えて、ステップスキルや先頭プライド、ウマ好みを採用しておきたい。
- 逃げの危険回避が強いと聞いたのですが…
- かなり強力ですが単体だと位置取り争いが発生しにくくなるためおすすめできない。
アオハル点火・賢やポジションセンスとセットで搭載するとより真価を発揮してくれるだろう。
育成期間も短いため、個人的にはあまりお勧めできません。
- 今回大逃げが逃げのデバフになるというのはどういう理由でしょうか?
- 大逃げはレース後半に逃げに抜いてもらうことで逃げにバフを与えます。しかし、今回のレース条件では追い抜きたいレース後半がコーナーで追い抜きにくい。仮に追い抜けたとしても最終コーナーに届いていることが多く大外を回されてしまい、外回り不利をモロにくらってしまう。
また、抜かせなかった場合はアングリング×スキーミングが不発することになり、そちらもデバフとなる場合がある。こちらの方法は逃げが追い比べを出す可能性もあるため安定しているとは言えない。
- 根性育成とスピパワ育成どっちがいいですか?
- スピード賢さ1200は最低ラインとして考えておいたほうがよいでしょう。
その上で
・スピパワ賢さ育成根性因子
・スピ根性賢さ育成パワー因子
・スピ賢さ育成パワー因子
の選択肢が主になるかと思います。上から順に難易度が高く、完成させた時は強力かと思われます。
- 根性の優先度はどれくらいに見積もればよいですか?
- 東京レース場は最終直線が長く、追い比べ発動が非常に強力です。特に後方脚質は勝利するために必須なため900近くは確保する必要があります。逃げウマ娘は位置取り争いを発動すると序盤速度を大幅に上げられるため根性は1000近く、目標としては1200を確保したい。ただし賢さを妥協するのはかなり危険。多少スキルを犠牲にしても高水準なステータスが要求される。
- 水着マルゼンスキーがおすすめ入りしてないのはなぜですか?
- 固有スキルの発動タイミングが完全にコーナーに重なっており、バレンタインミホノブルボンと比較して明確な強みが薄いことから。マイルの支配者は一定数評価できるが、ないと絶対負けるといったレベルのものではない。
- マイルの支配者がそんなに強くないとされているのはなぜですか?
- スタート後5秒間は発動できない縛りがあり、他のスキルよりも発動率が悪い点が一番に上げられます。しかしより大きなデメリットが、序盤の微加速区間に重なりやすく、数値ほどの恩恵を受けられる場合が少ない点です。最も大きな恩恵を受けられるのは中盤開始直前の発動であり、そうでない場合は下位スキルである積極策でも十分に代用可能な程度に収まる可能性があります。
- 巧みなステップを強力なスキルとして評価されているのはなぜですか?
- 1.レース開始直後に発動する可能性(疑似地固めとして作用)
2.序盤の速度が上がったタイミングで発動する可能性(一部レース場のウマ好みトリガー地固めとして作用)
3.1枠逃げ0先行だった場合終盤突入時に発動する可能性(終盤加速として作用)
上記3つ。特に1,2が比較的安定して発動することからお勧めスキルとして選択しています。
- 序盤スキルにはデメリットもいくつかあると思うのですが、激推しされている理由を教えてください。
- 以下ツイートが参考になるかと思います。
おがテツのマシュマロ回答
端的に言えば追い抜くのに必要な距離がスタート直後のほうが短いからです。
- 豪脚を積むか各種速度スキルを積むかどっちがいいですか?
- 豪脚は発動すれば強力ですが、脚質分布次第では全くと言っていいほど発動しません。個人的には個人大会ならともかくCMレベルで安定して発動を狙うのは難しいと思います。
上昇気流でも充分強力なためそちらを採用する、もしくは6位以下になってしまうことが確信できるほどステータスが低いならば検討しても良いと思います。
- 布陣が強力と聞いたのですがあまり効果を実感できません。採用するメリットはありますか?
- 布陣が発動するタイミングはすでにほとんどのウマ娘の加速が終わっており、デバフが有効に働く場面は少ないです。大逃げに対しては比較的優位に働くため、対戦相手が垂れ大逃げ等を選出してくると予想し、なおかつ駿大祭ゴールドシチーで対策したい場合は採用するとよいかと思います。個人的にはその1枠に追込(ナリタタイシン・タマモクロス等)を採用するほうが効果的かと思います。
- 破竹の勢いと強攻策をどちらかしか採用できません。どちらのほうが優先度が高いですか?
- 根性カードの代用として何があるか、賢さカードの代用として何があるかを考えるのが良いかと思います。自前でナイスネイチャ等の強力な賢さカードを採用できるならば破竹の勢いを。そうでないならばミスターシービーをレンタルし、自前根性カードにハルウララやユキノビジン(SSR)を採用するのが良いかと思います。まずはステータスを意識しましょう。
加えて破竹の勢いは不確定入手(取得確率はイベント発生時の根性ステータスに依存)のため、育成完走率が下がることは注意してください。