目次
概要
第13回チャンピオンズミーティング(以下CM)タウラス杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。
更新履歴
22/05/22/20:30
公開
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
基本情報
- スタート直後に上り坂があるため十万バリキや地固め、巧みなステップなどが強力。
- 最終コーナーが終盤開始直後にあるため紅焔ギア/LP1211-Mなどの最終コーナー加速スキルが有効。また、ノンストップガールが前回よりも発動しにくい。
- 最終直線が長めで、追い比べを早めに発動できると非常に強力。
- 中距離の中では最も長い2400mのコースで必要スタミナが多く、スタミナデバフスキルが勝敗に影響する場面も多い。
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
左回り | 春 | 2400m(根幹) | 東京レース場 | 晴れの日 | 良バ場 | 中距離 | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- スタミナ目安はサンプルウマ娘(距離適正S)を走らせた時90%程度完走できたものである。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特にパワー、賢さ、根性に関してはバランスを意識して欲しい。余裕があるなら賢さは特に1200を目指す。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- 最低ラインとして先手必勝or先駆け+地固めは必要と考えよう!
- アングリング×スキーミングは必須スキル!必ず取得しよう!
- 紅焔ギア/LP1211-Mも必須スキルと考えておこう!
- ステップスキルの搭載は片親マルゼンスキーの関係上かなり厳しい!余裕がある場合のみにしよう!
- 序盤の位置取り争い、最終直線の追い比べと他脚質よりも根性が重要!
- ブロックされる危険性がほとんどなく、実力があれば最も勝ちやすい!
- ダンスセイウンスカイや水着マルゼンスキー等完成させれば非常に強力だが、育成難易度が非常に高いウマ娘が多い!
- 要求されるスキル数が非常に多い!因子やレース出走数には気を配ろう!

育成しやすさ
(4)
安定性
(4.5)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 700+金回復 | 1100↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 地固め、コンセントレーション、先駆け、脱出術を所持しており育成難易度が低め。
- マルゼンスキー、セイウンスカイ共に相性が良く、因子の恩恵を受けやすい。
デメリット
- 先手必勝の取得難易度が非常に高く、基本的には妥協せざるを得ない。
- 継承加速スキルのみでは足りず、後方脚質が追い比べを出すと差しきられる場合がある。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- じゃじゃウマ娘
- アングリング×スキーミング
- 紅焔ギア/LP1211-M
- 先駆け
- 地固め
- 脱出術
- 先頭プライド
- コンセントレーション
余裕があれば取得
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - キラーチューン
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- 継承すごく固有
- 外枠得意◎
- 先手必勝
- 一番星

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750+金回復 | 1100↑ | 1000↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力で、発動できれば負ける可能性は低い。
- 紅焔ギア/LP1211-Mを取得しないという選択肢があり、親の自由度が高い。
デメリット
- 中盤固有スキルを持つウマ娘に追い抜かれ、固有スキルを発動できない場合がある。
- 中盤固有組と差をつけるため、ウマ好み、危険回避シリーズ等序盤スキルに力を入れる必要があり継承難易度が高い。
- 逃げの人数が少ない場合、後方脚質と差をつけにくい。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- じゃじゃウマ娘
- 先手必勝
- 地固め
- 脱出術
- 先頭プライド
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- ポジションセンス
(+アオハル点火・賢)
+危険回避 - 良バ場の鬼・一匹狼
- キラーチューン
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- 継承すごく固有
- 外枠得意◎
- コンセントレーション
- 一番星
- 優秀な逃げがいる、もしくは逃げ0の場合地固めは強力!可能であれば取得しよう!
- 先行が少ないほど、巧みなステップが安定して序盤発動する!他スキルと組み合わせて先頭を狙おう!
- 金回復持ちかつ中盤速度固有、すごく固有のウマ娘が多く、採用候補が多い!
- 位置取りが良いと追い比べを出しやすい!根性を高めておこう!

育成しやすさ
(4)
安定性
(4)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 780+白回復3+綺羅星 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
1200 | 550+金回復1+白回復2+綺羅星 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- 固有スキルが非常に強力かつ比較的発動しやすい。
- 回複スキル不発を捨てればスタミナを500台まで削ることが可能。
- ダート適性を所持しておりメイクラ育成の難易度が低い。
デメリット
- 固有スキルを出すために取得すべき回復スキルが多く、スキルPtを多く消費する。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- 各種回復スキル
- 紅焔ギア/LP1211-M
- 地固め
- 巧みなステップ
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 尻尾上がり
- ポジションセンス
- 継承すごく固有
- ありったけ
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 外枠得意◎
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- コンセントレーション
- 一番星

育成しやすさ
(4)
安定性
(3.5)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 770+金回復 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- 終盤速度固有のため追い比べを出した後に固有までつながる可能性があり非常に強力。
- 金回復スキル、左回りを所持しており育成難易度が低め。
デメリット
- 固有スキルでスタミナを消費するためスタミナを多めにする必要がある。
- 数は少ないと考えられるが、中盤速度固有持ちに弱い。
- 逃げの人数が多いとレースプランナーが不発する可能性がある。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- レースプランナー
- 紅焔ギア/LP1211-M
- 地固め
- 巧みなステップ
余裕があれば取得
- ウマ好み
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 尻尾上がり
- ポジションセンス
- 継承すごく固有
- 決死の覚悟(ありったけ)
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 外枠得意◎
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- コンセントレーション
- 一番星
- 十万バリキ+ウマ好みが差しの強み!先行より前に出よう!!
- ノンストップガールや追い比べ、十万バリキなどお祈り要素が多い!
- 有効な回復スキルを持つウマ娘が少ない!必要スタミナが多く、育成難易度は高め!

育成しやすさ
(3)
安定性
(1.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 870 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- ノンストップガール、独占力を所持しており、上振れた時に勝つ育成に向いている。
デメリット
- 追込ウマ娘に前を取られることが多く勝ち筋が狭い。
- 紅焔ギア/LP1211-Mの恩恵を受けにくい。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- 彼方、その先へ…
- 十万バリキ
- ウマ好み
- ノンストップガール
- 独占力
余裕があれば取得
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 迅速果断(位置取り押し上げ)
- 尻尾上がり
- 地固め
- ポジションセンス
- 継承すごく固有
- 決死の覚悟(ありったけ)
- 紅焔ギア/LP1211-M
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 外枠得意◎
- コンセントレーション
- 一番星

育成しやすさ
(3)
安定性
(1.5)
爆発力
(5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 870 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- ウママニアを序盤スキルとして使用可能なため非常に強力。
- 固有スキルに横移動効果が付いているため有効に発動すれば非常に強力。
- ダート適性を所持しておりメイクラ育成の難易度が低い。
デメリット
- 要求ステータスの高さから勝ち筋の一つであるノンストップガールを入れることは難しい。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- 彼方、その先へ…
- 十万バリキ
- ウママニア
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- 紅焔ギア/LP1211-M
余裕があれば取得
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 尻尾上がり
- 地固め
- ポジションセンス
- 継承すごく固有
- 決死の覚悟(ありったけ)
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 外枠得意◎
- コンセントレーション
- 一番星
- おひとり様の発動が狙えるため終盤追い上げが強力!
- 中盤速度スキルをたくさん積めば差しより前で終盤に突入することも!
- 最終コーナーで大外を回ってしまうと勝率はかなり低くなる!しっかりお祈りしよう!

育成しやすさ
(4)
安定性
(3.5)
爆発力
(3.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 750+金回復 | 1100↑ | 900↑ | 1200 |
メリット
- 中盤速度固有スキルによる捲り性能が非常に強力。
- おひとり様採用によって高い速度でスパートできる。
- ウマ好み、下校のスペシャリストを所持しており因子、育成共にハードルが低め。
デメリット
- 中盤前に出られない時、追い比べが出せない時の勝ち筋は薄い。
最優先で取得
- 中距離S
- 左回り◎・春ウマ娘◎
- 彼方、その先へ…
- ウマ好み
- 垂れウマ回避(ノンストップガール)
- 紅焔ギア/LP1211-M
- 強攻策
余裕があれば取得
- 遊びはおしまいっ!
- スリップストリーム
- 良バ場の鬼・一匹狼
- ハヤテ一文字(直線巧者)
- 各種直線スキル◎
- 尻尾上がり
- 地固め
- ポジションセンス
- 継承すごく固有
- 決死の覚悟(ありったけ)
- 各種コーナースキル◎
- 弧線のプロフェッサー
- 外枠得意◎
- コンセントレーション
- 一番星
- 本人が勝つのは難しい!サポート役に徹しよう!
- 対戦相手の逃げが少ない場合でも逃げ過多の時と同じくらい後続を引き離せる!
- レース後半で本命に追い抜いてもらうために賢さは低めに設定しよう!!

育成しやすさ
(5)
安定性
(0)
爆発力
(0)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
任意 | 任意 | なるべく高め | 可能な限り低く | 可能な限り低く |
メリット
- 逃げへの大幅なバフ、先行以下への大幅なデバフが可能で、差し以降に負けることがかなり少なくなる。
- 要求されるステータス、必須スキルが少ないため比較的育成は容易。
デメリット
- 勝ち筋がないウマ娘で1枠埋める必要がある。
- 自分の逃げが先頭を取れなかった場合相手への大幅なバフになってしまう。
- 後半で追い抜いてもらう関係上賢さを低めにする必要があり、デバフが不発する可能性がある。
最優先で取得
- 大逃げ
- 先手必勝
- コンセントレーション
余裕があれば取得
- 各種ためらい
- 束縛
- 各種焦り
- 各種けん制
- ささやき
- 地固め
おすすめ組み合わせ
- 逃げ2人をバレンタインミホノブルボン・水着マルゼンスキー・ダンスセイウンスカイ等中盤力が高いウマ娘にすることで真価を発揮する。
- 水着マルゼンスキー・ダンスセイウンスカイの育成難易度が非常に高く、選出する両方の逃げに勝ち筋を持たせることが難しい。
- バレンタインミホノブルボンは非常に強力だが、自前で逃げ2を出せないならば他の選出を検討したが良い。
- 独占力枠はチアナイスネイチャを採用することで勝ち筋を残したまま独占力を打ちやすい。
- セイウンスカイで勝ちたい場合、バレンタインミホノブルボンの相方を作る労力がない場合はこちらを選択。
- 相手の逃げが先頭を取ってしまった場合はかなり厳しくなる。逃げのキャラは根性、スキル含め妥協しないようにしよう。
- 逃げを1枚で出したくない、大逃げ編成のリスクを恐れる場合に選択。
- ラウンド1は逃げ0になる可能性もあるため先行は地固めやパワー等幸運争いになったときの要素は必ず取得しておこう。
- 対戦相手が大逃げ編成、逃げ過多編成で来た場合は先行の勝ち筋にかけることになる。決勝ラウンドでは警戒しよう。
- 推しウマ娘で勝利したい方におすすめ。今回スタミナ少なめのウマ娘が多くなることが予想できる。
- けん制、焦りが両方命中すれば大抵の相手はスタミナ切れを起こす。
- 魅惑のささやきも採用可能だが発動しない。追込のほうが発動しやすい傾向にあるため花嫁マヤノトップガンを推奨。ただしあくまでおまけとして考えること。
よくある質問
- 地固めと先手必勝どっちも積む必要はありますか?
- 両方積めると非常に強力。
最低ラインとして地固め+先駆けor先手必勝だと思っておくとよい。
逃げエースを採用する場合、特に大逃げを採用する場合エースの逃げには地固め、先手必勝に加えて、ステップスキルや先頭プライド、ウマ好みを採用しておきたい。
- 逃げの危険回避が強いと聞いたのですが…
- かなり強力ですが単体だと位置取り争いが発生しにくくなるためおすすめできない。
アオハル点火・賢やポジションセンスとセットで搭載するとより真価を発揮してくれるだろう。
ただし今回は片親マルゼンスキーなため相性が厳しく3種類因子からスキルを拾うことが非常に困難であるため妥協する枠になる。片親マルゼンスキーを回避できるセイウンスカイでは積極的に狙っていきたい。
- 育成難易度を無視すれば強力なウマ娘は誰がいますか?
- ・水着マルゼンスキー
紅焔ギア/LP1211-Mの継承難易度、それに伴う地固め、ウマ好み、距離適性等因子の発動率低下が問題。完成させることができればレース後半発動の固有スキルが非常に強力。バレンタインミホノブルボンの相方として最適。
・ダンスセイウンスカイ
アングリング×スキーミングの継承難易度、それに伴う各種因子の発動率低下が問題。トップランナーが非常に強力で、先頭奪取性能は最高峰といってよい。最終直線速度固有も今の追い比べ環境に適性がある。
・アニメトウカイテイオー
低いマイル適性のせいで育成序盤レースに出走できず、要求ステータス、スキル数を満たしにくい。マイル適性を上げると中距離Sの取得難易度が上昇する点が問題。完成させることができれば発動しやすい最終直線すごく固有が非常に強力。中盤位置取りは巧みなステップや各種直線スキルでレース序盤の立ち回りを意識すること。
・タマモクロス
低いマイル適性、金回復無しとステータス要求値が高い上に距離適性も引きにくいことが問題。また、差し運用する場合は十万バリキ、ウマ好みのように必要スキルも多く育成難易度が非常に高い。非常に強力な固有スキルと尻尾の滝登りによって中盤力は最強だと言える。個人的には固有スキルの発動が安定する先行採用も視野に入れて良いと思う。(固有スキルが発動しないときは彼方、その先へ…が出るため問題ないという意見もある。要検討。)
- 逃げ採用する場合大逃げを入れろというのはなぜですか?
- レース前半(大体)において逃げは先頭にいる時より2番手以降にいる方が速く走ることができる。
また、大逃げはレース中盤から大幅に減速しやすくアングリング×スキーミングを発動したい終盤には意図的に後方に落とすことが可能。(賢さ低め育成)これによって先行以下を大きく突き放すことができる。
ただし対戦相手の逃げが大逃げを抜いてしまった場合対戦相手が恩恵を受けてしまう可能性がある点には注意。
- トリプル独占力ってどうでしょう?
- 悪くはないと思いますが、1人エースは決めておいた方がよいと思います。
独占力2発で勝てる時、もう1人の差しはかなり上振れた走りをしてくれているので。個人的にはスタミナデバフ編成のほうがお勧めです。
- ノンストップガールのためにユキノビジンは採用しますか?
- 今回最終コーナーが終盤入り直後のためノンストップガールの発動率があまりよくありません。賢さや他ステータスを削ってまでユキノビジンを入れるほどではないかと思われる。
チアナイスネイチャのように覚醒スキルで取得できる場合、ファインモーションのヒントなどから垂れウマ回避を取得できる場合は積極的に取得しておきたい。
- 根性育成とスピパワ育成どっちがいいですか?
- スピード賢さ1200は最低ラインとして考えておいたほうがよいでしょう。
その上で
・スピパワ賢さ育成根性因子
・スピ根性賢さ育成パワー因子
・スピ賢さ育成パワー因子
の選択肢が主になるかと思います。上から順に難易度が高く、完成させた時は強力かと。金回復がない場合根性育成ではスタミナを確保することが難しく、育成難易度は跳ね上がるので注意しましょう。
- 根性の優先度はどれくらいに見積もればよいですか?
- 東京レース場は最終直線が長く、追い比べ発動が非常に強力です。特に後方脚質は勝利するために必須なため900近くは確保する必要があります。逃げウマ娘は位置取り争いを発動すると序盤速度を大幅に上げられるため根性は1000近く、目標としては1200を確保したい。ただし賢さを妥協するのはかなり危険。多少スキルを犠牲にしても高水準なステータスが要求される。
- 八方にらみや魅惑のささやきといったスタミナデバフは使えないんでしょうか?
- 前回のCMと比較して必要スタミナが大幅に増加しているためスタミナ不足に近いウマ娘も多くいる。八方にらみは届かない場合があり、魅惑のささやきは発動率が20%程度と安定しないため、メインのデバフとして使用するのは避けるべき。あくまでおまけとして。
メインのデバフには各種けん制焦りが有効。2人以上に採用すればほとんどの対戦相手のスタミナを切らせることが可能だと考えられる。
- クリスマスオグリキャップの回復スキルは何を積めばいいですか?
- 下記ツイートを参考に。お勧めは③(栄養補給・コーナー回複○・綺羅星・スリーセブン)
食いしん坊を取得する場合食いしん坊が不発した場合スタミナが足りなくなってしまう。食いしん坊発動を前提とした場合スタミナは550程度でも完走できる。ただし30%近くの固有終盤発動した場合はスタミナ不足でかなり厳しくなるため注意。
固有発動時にスタミナが足りると想定する場合は、スタミナ780程度が必要。この場合食いしん坊を取得するメリットが薄まる点は注意。
両者ともに一番星を回復スキルとしてあてにしてはいけない。あくまで上振れ目的のスキルとして採用すること。トリガーとするならば綺羅星で問題ない。