目次
概要

第11回チャンピオンズミーティング(以下CM)ピスケス杯の下バ評です。お勧めウマ娘、スキル、必要ステータスについて考察していきます。
更新履歴
22/03/21/23:30
公開
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
基本情報
- バランス調整により下り坂区間が追加。コースの30%以上が下り坂となる。
- コーナースキルがすべてのコーナーからランダムに選んだ地点で発動するように。
- 終盤コーナーの加速スキルは他加速スキルと併用できないため実質無効。
- 終盤直線や後半直線スキルが有効。
- バランス調整によりウマ好み、垂れウマ回避が有効に。
- 終盤に下り坂がある影響で八方にらみが無効。
回り | 季節 | 距離 | レース場 | 天候 | バ場状態 | 距離 | バ場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
右回り | 春 | 3200m(根幹) | 阪神レース場 | 雨の日 | 不良バ場 | 長距離 | 芝 |
おすすめウマ娘
- おすすめウマ娘はあくまで1部抜粋であり、ここに記載されていないウマ娘を使用できない訳では無い。
- スタミナ目安はサンプルウマ娘(距離適正S)を走らせた時90%以上完走できたものである。
- ステータスの目標値は理想であり、必ずしもこのステータスにする必要はない。ステータス数値が大きくなるほどステータス1辺りのレースへの影響は減るため、満遍なくあげることが重要である。
- 特にパワー、根性に関してはバランスを意識して欲しい。余裕があるなら賢さは特に1200を目指す。
- 評価点の高いウマ娘が強い訳では無い。スキルが有効に発動するか、過不足なくステータスを盛れているかが焦点となる。
- 先手必勝が最速発動に!必ず取得しよう!
- 地固めも同時発動させることでアドを稼げる!可能な限り取得しよう!
- 最低ラインとして先手必勝or先駆け+地固めは必要と考えよう!
- アングリング×スキーミングの恩恵はほとんどない!勝ち鬨ワッショイ!を取得しよう!
- 序盤の位置取り争い、最終直線の追い比べと他脚質よりも根性が重要!!

育成しやすさ
(4)
安定性
(4)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1100+金1 | 800↑ | 700↑ | 900↑ |
1200 | 900+金2 | 1000↑ | 1000↑ | 1000↑ |
メリット
- 固有スキルが発動し、序盤から競り合うことができれば安定して勝利できる。
- 先手必勝を自前で所持しており、ツインターボ、ミホノブルボンを採用する必要がない。
- マイル・中距離・長距離適性が高く、メイクラ育成をしやすい。
デメリット
- 地固めを含む要求スキルの数が多く、スキルポイントが不足しやすい。
- コンセントレーションを取得するには難易度が高い。
- サポートカードのキタサンブラックを使用できない。
取得推奨項目
- 円弧のマエストロorじゃじゃウマ娘
- 先手必勝
- 先頭プライド
- 長距離S
- 脱出術
- コーナー巧者○
- 地固め
- 烈風一閃
- コンセントレーション
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- 尻尾上がり
- 一番星

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(4)
爆発力
(2)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1050+金1 | 900↑ | 700↑ | 900↑ |
1200 | 900+金2 | 1000↑ | 1000↑ | 1000↑ |
メリット
- 地固め、逃げのコツを自前で所持しており、地固め取得難易度が低い。
- 中盤速度固有スキルに回復効果もついており非常に優秀。
- 全距離適性を所持しており、メイクラ適性が非常に高い。
デメリット
- 先手必勝の取得手段がツインターボしかない。
- 加速スキルを継承勝ち鬨ワッショイ!しかないため後方脚質にさされやすい。
取得推奨項目
- 勝ち鬨ワッショイ!
- 円弧のマエストロorじゃじゃウマ娘
- 先手必勝
- 先頭プライド
- 長距離S
- 弧線のプロフェッサー
- 脱出術
- 地固め
- コンセントレーション
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- 尻尾上がり
- 一番星
- 逃げ0になる可能性もアリ!地固めの取得やパワー上げで対応しよう!
- レース後半に逃げに迫れるかが勝負どころ!コーナースキルやスピードスターを取得しよう!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1000+金回復1+ピュリティ | 900↑ | 650↑ | 1000↑ |
1200 | 1200+金回復1 | 900↑ | 800↑ | 1000↑ |
メリット
- 固有スキルが終盤前に発動すれば最強クラス。
- 尻尾の滝登りが中盤速度スキルとして非常に強力。
- 2~3位に入っていると固有スキルが確定最速発動する。
デメリット
- マイルEスタートのためメイクラ適性が低い。
- 先行採用の場合必要スタミナが非常に多い。
- 強力な逃げが4人以上いる場合はかなり厳しい。
- 逃げ0の時も固有発動ができない。
取得推奨項目
- 円弧のマエストロ
- 長距離S
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾の滝登り
- 勝ち鬨ワッショイ!
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- スピードスター
- 地固め
- コンセントレーション
- 真っ向勝負
- ピュリティオブハート
- 一番星

育成しやすさ
(1.5)
安定性
(2.5)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800+金回復1+白回復2 | 1100↑ | 1000↑ | 1200↑ |
メリット
- 固有スキルと合わせて回復効果を多く受けやすく根性育成と相性が良い。
- 根性を高くすることで追い比べで強力。
- 固有スキルの発動タイミング次第では最強に近い性能を発揮する。
- 幅広い適性を所持しておりメイクラ適性が高い。
デメリット
- 回復スキル不発が痛い。
- 回復スキルを多くとる必要があり、中盤速度スキルの取得が難しい。
- 固有スキルの発動タイミングが良くても中盤の位置取り次第では追い抜けない。
取得推奨項目
- 食いしん坊
- アオハル点火・体
- 好位追走
- 長距離S
- 勝ち鬨ワッショイ!
- 距離・脚質コーナー
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- スピードスター
- ピュリティオブハート
- 地固め
- コンセントレーション
- 一番星
- ノンストップガール
- 内的体験
- 真っ向勝負
- 直線一気、迫る影で終盤勝負を決める!
- 中盤強力な強攻策があるため位置取りも優秀!
- ウマ好みが発動すれば圧倒的なポジション有利に!
- 早仕掛けは強攻策程強力なスキルではないため注意しよう!

育成しやすさ
(3.5)
安定性
(3)
爆発力
(4.5)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1200+金回復1 | 800↑ | 700↑ | 1000↑ |
メリット
- 固有スキルが終盤前に発動すれば最強クラス。
- 尻尾の滝登りが中盤速度スキルとして非常に強力。
- 2~3位に入っていると固有スキルが確定最速発動する。
デメリット
- 強攻策を取得するにはパワーサポートを入れる必要があり、育成難易度が高くなる。
- 6~7位にいる場合追い越し対象が前にいる必要があり、不発しやすい。
- マイル適性がEスタートでメイクラ適性が低い。
取得推奨項目
- 円弧のマエストロ
- 長距離S
- 直線一気
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾の滝登り
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- ウマ好み
- 強攻策
- 一番星

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(3.5)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1000+金回復2↑ | 1000↑ | 700↑ | 800↑ |
メリット
- スタミナが多くある状態の固有スキルがかなり強力。
- 泰然自若、不屈の心のコンボで固有発動前にスタミナを増強することが可能。
デメリット
- 固有スキルの発動位置的にもウマ好みが必須。不発すればかなり厳しい。
- 中盤速度スキルを取得する余裕はあまりない。
取得推奨項目
- 泰然自若
- ウマ好み
- 不屈の心
- 長距離S
- 直線一気
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- 強攻策
- 一番星

育成しやすさ
(2.5)
安定性
(3.5)
爆発力
(4)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1200+金回復1 | 800↑ | 700↑ | 1000↑ |
1200 | 900+金回復2 | 1000↑ | 700↑ | 1200↑ |
メリット
- 迫る影が非常に強力。好位置から発動できれば勝負を決められる。
- マイナスイベントがメイクラ育成では発生しないため育成が比較的容易。
- 眠れる獅子を覚醒スキルで獲得できるためスタミナを低くできる。
デメリット
- 眠れる獅子は逃げが遅いと不発してしまう。
- 固有スキルは強力とは言えない。
取得推奨項目
- 円弧のマエストロ
- 長距離S
- 迫る影
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- ウマ好み
- 眠れる獅子
- 強攻策
- 一番星

育成しやすさ
(4)
安定性
(3)
爆発力
(3)
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1200+金回復1 | 800↑ | 700↑ | 1000↑ |
1200 | 900+金回復2 | 1000↑ | 700↑ | 1200↑ |
メリット
- ウマ好みを覚醒スキルに所持している。
- 下校後のスペシャリストを採用することが可能でスタミナを低くできる。
デメリット
- ウマ好みが発動すると脚質分布次第では固有スキルが発動しなかったり逆噴射してしまう。
取得推奨項目
- 円弧のマエストロ
- 長距離S
- 直線一気
- 弧線のプロフェッサー
- 尻尾上がり
- 距離・脚質コーナー
- 距離・脚質直線
- ウマ好み
- 下校後のスペシャリスト
- 強攻策
- 一番星
戦術・育成方針
- 加速し始めるまで速度スキルの効果が残っていると加速中の区間でもそのスキル分速度が上乗せされた状態でウマ娘が走ること。
- 速度アップスキルは最高速度のみを上昇させるため、加速中に発動する速度アップスキルはこの効果を発揮できない。
- 発動タイミングはシビアだが、加速スキルにも劣らない効果を得ることが出来る。
- 特に速度、加速の複合固有(マヤノトップガン固有等)で接続できたときの効果は絶大。
- 試合結果を運に任せること。具体的にはランダム加速スキル(乗り換え上手、アオハル点火力、真っ向勝負、逃亡者等)を勝ち筋として採用すること。
- 発動地点はランダムであり、発動条件を満たすことが重要。どの条件もプレイヤーの努力で安定させることは出来ず、祈るしかない。
- 育成の完成度が低くても格上を倒せる手段と捉えることも出来る。採用する場合は、毎日神社に通ってお祈りをすること。
- 逃げ0の時に最序盤で先頭を取った先行バの1人が、逃げの位置まで前に出ていき後続と比較して大きなアドバンテージを獲得すること。
- 逃げがいる時は起こり得ず、先行内の争いは枠番や出遅れ時間の長さ、加速力によって決定する。
- 採用する際はコンセントレーションを欠かさないこと。パワーを高くすることも重要である。
- 地固めも影響はあるが効果は決して大きくない。神社に通って内枠を引くのがベスト。
おすすめ組み合わせ
- 逃げ人数を合計3人以上にすることで位置取り争いを安定して発生させ、逃げの勝利を安定させる。
- 強力な逃げを採用することでウマ好みが発動したときの恩恵が大きくなる。
- 片割れの逃げは大逃げを採用することも検討したい。
- 自由枠の一つにも逃げを採用することで対戦相手の逃げが少ない場合でも安定して位置取り争いを発生させることが出来る。極まった逃げを作成できる方にはおすすめ。
- 逃げ人数が3人以下になる場合に検討。特に先行タマモクロスが猛威を振るう。
- 逃げも安定して強力であるため採用するメリットは大きい。
- 追込のウマ好みを安定させるために追込2採用。
- 大逃げ採用する際は賢さが高いウマ娘が有利になりやすいため追込の賢さは高めにしておくとよい。
よくある質問
- 地固めと先手必勝どっちも積む必要はありますか?
- 両方積めると非常に強力です。
最低ラインとして地固め+先駆けor先手必勝だと思っておきましょう。
- 根性ってどれくらい必要ですか?
- バランス調整により最低ラインが上がった印象です。
厳密に検証、計算できているわけではないですが600は最低ラインとして意識しておきたいかと。
逃げは位置取り争いが存在するため他の脚質よりも優先度が高く、800程度を目指したい。
- 賢さとパワーだとどっちが優先度高いですか?
- 賢さが高ければ必要スタミナが少なくなるため賢さのほうが優先度が高いと思います。
もちろんパワーを軽視しても良いわけではないので注意したい。
- 金回復2、スタミナ1200必須みたいに聞いたんですけどそんなことないんですか?
- 確実に走り切るのであればそのくらい必要です。
賢さや根性が高ければスタミナが1000程度であっても9割方完走できるようになります。
スタミナを削った分他のステータスを上げることができるため、「スタミナさえ足りれば勝てる」状態を作り出すことができる。
- 好転一息、クールダウンは有効回復として見て良いですか?
- 円弧のマエストロが有効率100%に対して好転一息は約70%程度。二つ目の回復として取得するならばアリといえるかと思います。
- 一番星は取得すべきですか?
- どの区間で発動しても有効になる一番星。終盤直前の発動では非常に強力です。上振れ要因として取得しても良いと思います。
回復の有効率は約40%と高くはないため過信しないようにしましょう。
- クリスマスオグリキャップの回復スキルは何がお勧めですか?
- 食いしん坊、好位追走は確定として残り1枠に入れる候補はアオハル点火・体が最有力となる。
取得難易度が異常に高いため、ピュリティオブハートや、円弧のマエストロという選択肢もありだろう。
好転一息などの直線回復系は有効加速のタイミングで発動する可能性は高いものの、有効発動率が70%程度と不安が残る。どのみち固有が絶妙なタイミングで出ないと勝てないと割り切ってしまうのであれば、3つ目の枠にぜひとも採用したい。
また一番星を4つ目として取得することでスタミナに余裕を持った走りをすることができる。
- 差しで勝ちたいんですけど、どうすればよいでしょうか?
- 一番星ジャスト発動を祈ろう。今回他の脚質に比べてかなり不利かつ追込が多く乗り換え上手にも頼りにくいです。
対戦相手より2回り上のステータスを作りましょう。
- コーナースキル弱体化と聞いたんですが実際はどうなんでしょうか?
- 今回弧線のプロフェッサーは2回発動率が約30%と非常に高くお勧めできます。その他のスキルは同時発動を狙いにくくなったため以前ほど直線スキルに対しての優位性はなくなったと思います。
もちろん尻尾上がりのトリガーとなる安価なスキルとしては非常に強力であるため速度スキルの中では優先度は高いかと思います。
- ウマ好みってどれくらいで出ますか?
- ルームマッチでの有効発動は大体30%前後。逃げが多い環境というのもあり逆噴射は5%未満でした。
枠番が最内だったり大外だと不発しやすいと思われます。
CM本戦では脚質分布次第で大きく変わると思われます。
- 垂れウマ回避、ノンストップガールは積んだ方がよさそうですか?
- 両者ともに余裕があれば積みたいです。ノンストップガールについては賢さユキノビジンから取得することになるかと思います。賢さを200程度下げてまで取得する価値があるかと言われると難しいところですね…
最速発動率はおおよそ10%程度。単純にその分勝率盛れると考えると驚異的なスキルかと思います。
予測変換によるミスだと思いますがタイシンの最優先は尻尾の滝登りではなく尻尾上がりですよね?
ご指摘ありがとうございます
修正致しました。♀️
いつも有難うございます
下バ評助かります
「終盤に下り坂がある影響で八方にらみが無効」とありますが解説をお願いします
視界の問題って事でしょうか?(あれ高低差あるとダメ?)
ご質問ありがとうございます。
詳細は解析情報をソースとするためこの場では大まかに解説させていただきます。
視界は関係ありません。
下り坂を走るとき平坦な道よりも必要なスタミナが少なくなります。
終盤スパートをかける時は平坦な道を走ると想定してスパートを切るため、最速スパートを切れた場合終盤下り坂分のスタミナは余ることになります。
八方にらみで削れるのはこの余ったスタミナ部分のため、歩かせる難易度が極めて高く、仮に効果を受けられてもすでにスタミナ不足だったウマ娘であることがほとんどです。