第9回チャンピオンズミーティング考察

概要

第9回チャンピオンズミーティング:カプリコーン杯の考察です。

結局勝てるウマ娘とはどういうものだったのか、対戦相手にどのようなウマ娘が出てきたかを考察、記録していきます。どちらかというと自分用備忘録です。参考程度に。

22/01/30/03:00
決勝のデータを追加
ラウンド2のデータを更新

22/01/26/01:00
ラウンド2のデータを追加
ラウンド1のデータを更新

22/01/23/18:30
公開

注意点

  • 本記事には未検証にも拘わらず経験則、予測で判断している部分があります。そういった箇所は緑色に着色し、文末に(要検証)と記載しておりますので参考程度にお考え下さい。予想している前提に大きな穴が見つかった場合は大きく結論が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
  • 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • ここにあるデータがすべてではありません。ほかの情報発信者さんも参考に、自分が納得できる情報を取捨選択してください。

カプリコーン杯統計

データをくださった方が選出されたウマ娘は除外してカウントしています。

ラウンド1

ラウンド2

決勝

考察

ラウンド1

傾向と対策

脚質・使用率解説
逃げ0のマッチングはどれくらい?
逃げを1人以上選出しているのは67.1%
マッチングした2人両方が逃げを選出していない確率は10.8%
基本的に逃げは1人以上採用されていると考えてよいだろう。
逃げ、先行、差し、追込それぞれの人数は何人くらい?
逃げ:1.8人
先行:2.958人
差し:1.182人
追込:0.06人
逃げ対策はどうすれば?
最も採用率が高い逃げはサクラバクシンオー。先手必勝の採用率は31.2%
コンセントレーションは11.64%、地固めに至っては4.79%であり脅威とは言えない。
スプリントターボの採用率は60.95%と高く、スタート直後や終盤突入直後に発動を狙う型が多いと見える。有効発動率は10%程度のため、地力で上回るウマ娘を選出すれば脅威にはなり得ないだろう。
先行対策はどうすれば?
最も採用率が高い先行はカレンチャン。中盤スキルを多く採用している型が多い。
固有スキルの発動順位が3位もしくは4位のため自分が逃げを1人採用している場合逃げ人数は2.8人。先行の先頭をとれないと固有スキルの発動は難しいと言える。そのためサクラバクシンオーを筆頭に、中盤発動する速度固有を所持しているウマ娘を採用することで対策可能だと考える。もちろんアガってきた!をはじめとする中盤速度スキルを取得することを忘れずに。
順位条件が今回かみ合っている駿大祭シンボリルドルフや、ファインモーション(共に4位以内で発動)が対策としてより効果的だろう。
差し対策はどうすれば?
最も採用率が高い差しはキングヘイロー。重要な乗り換え上手の採用率は24.27%とそこまで多くはない。末脚の採用率が高いことからも、競技場の流用個体であることが予測できる。先行が多い現状、加速スキルを発動させてもブロックされることが多々あり、取り立てて対策が必要ではないといえるだろう。
お勧め編成
逃げ2採用をすれば先行勢の固有スキルをほとんど発動させないことが可能。特にカレンチャンに差されることが多い方は採用を検討してほしい。ただしスマートファルコンを編成している場合は、固有スキル暴発防止のため速度固有持ちの先行を採用することになるだろう。

ステータス・スキル分布解説
要求ステータスは?
スピード賢さ育成でパワーを盛れていない個体が多くみられる。パワー1000程度確保できていれば対等な戦いが可能だろう。
賢さはもちろん高いに越したことはないが、予選の段階では600~800程度でも平均値は満たしているといえるだろう。
重要スキルの採用率は?
登山家:12.17%
スマートファルコンの地固め:26.5%
スマートファルコンのコンセントレーション:30.12%
スマートファルコンのエルコンドルパサー固有:15.66%
先行サクラバクシンオーのハロウィンスーパークリーク固有:23.72%
先行サクラバクシンオーの真っ向勝負:16.9%
逃げサクラバクシンオーのエルコンドルパサー固有:7.51%

ラウンド2

脚質・使用率解説
逃げ0のマッチングはどれくらい?
逃げを1人以上選出している人は65.95%
逃げ1人以上のマッチングになる確率は88.41%
逃げ、先行、差し、追込それぞれの人数は何人くらい?
逃げ:1.5人
先行:2.994人
差し:1.38人
追込:0.12人
ラウンド1と比較して逃げの人数が減少。ウマ娘出現率を見る限り、スマートファルコン以外の逃げが上がってくることは難しかったと予測できる。
先行の完成度が高くなっており、横に広がることが少ない。結果的に差し、追込の後方脚質がブロックされにくくなり、勝ちが拾い安くなっていると予想する。
スマートファルコンの出現率は?
おおよそ42.1%
2人いる確率は6%程度。
自分が選出しない場合対策していないと50%近くで負けてしまうため対策は
スマートファルコンの対策は?
自分も逃げを出す。ただし先手必勝、コンセントレーションや地固め等を忘れないようにすること。
安定するわけではないが、中盤速度固有持ちの先行ウマ娘(サクラバクシンオー等)でも対策可能。コーナー◎などの中盤速度スキルを多く取得すること。

ステータス・スキル分布解説
要求ステータスは?
スタミナ不足のウマ娘はラウンド1でほぼ駆逐された。賢さよりもパワーを優先した個体も多く、要求ステータスはスピード、パワー、賢さ共に1000オーバーと非常に高くなっている。
重要スキルの採用率は?
登山家:24.09%
スプリントターボ:33.03%(マッチ内に所持ウマがいる確率90.98%)
一陣の風:12.15%
スマートファルコンの地固め:64.76%(大幅増)
スマートファルコンのコンセントレーション:47.61%
スマートファルコンのエルコンドルパサー固有:40.00%(大幅増)
先行サクラバクシンオーのハロウィンスーパークリーク固有:27.53%
先行サクラバクシンオーの真っ向勝負:30.70%(増加)
逃げサクラバクシンオーのエルコンドルパサー固有:25.41%(大幅増)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です