目次
概要
第7回チャンピオンズミーティング:スコーピオ杯の考察です。
結局勝てるウマ娘とはどういうものだったのか、対戦相手にどのようなウマ娘が出てきたかを考察、記録していきます。どちらかというと自分用備忘録です。参考程度に。
更新履歴
21/11/30/00:40
決勝ラウンドのデータを追加
21/11/27/00:00
ラウンド2のデータを更新
ラウンド2データを最新に追従
21/11/24/22:45
ラウンド2のデータを公開
ラウンド2使用率分布を記載
21/11/24/22:45
ラウンド1のデータを更新
2日目を含むデータに更新
注意点
- 本記事には未検証にも拘わらず経験則、予測で判断している部分があります。そういった箇所は緑色に着色し、文末に(要検証)と記載しておりますので参考程度にお考え下さい。予想している前提に大きな穴が見つかった場合は大きく結論が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。ほかの情報発信者さんも参考に、自分が納得できる情報を取捨選択してください。
スコーピオ杯統計
データをくださった方が選出されたウマ娘は除外してカウントしています。
考察
全体解説
- 逃げ0のマッチングはどれくらい?
- 逃げ選出率は25%。6人の内1人も採用していない確率は17.8%。高くはないが低いとも言えない。逃げ0になってしまったときは終盤直前先行にのまれてしまうめ、最終コーナー速度スキル等で対策したい。
- 逃げ、先行、差し、追込それぞれの人数は何人くらい?
- 逃げ:1.50人
先行:1.90人
差し:2.14人
追込:0.46人
この人数に自分の3人を加える。
- メジロドーベルの固有スキルは発動する?
- 結構難しい。逃げ先行の人数は3.4/6人。自分が1人採用すると4.4人。固有発動条件の順位は5or6着のため、差しの中で先頭付近にいれば発動すると思ってよい。
デバフ採用のウマ娘が多い。ナイスネイチャは賢さも1000台と高く、700台の賢さでは追い抜けないことがほとんど。賢さ3桁で採用する際は保険として乗り換え上手も取得しておきたい。
- 駿大祭ゴールドシチーは先行?差し?
- 先行をお勧め。
先行の場合先頭から差しの頭まですべて固有発動条件の順位を満たすことができる。先行の採用率も高いため、競り合いも比較的発生しやすい。
- マヤノトップガンは逃げ?先行?
- 先行採用はなしだと思ってよい。逃げの中で順位条件を満たすのは比較的簡単。競り合うために突き放されない位置まで前に出る難易度は高い。
- 地固めは必要?
- あって損はない。しかし外枠を引くと前を取りにくいため運ゲーがひどい。
- 独占力と八方にらみどっちがお勧め?
- お勧めできるのは独占力。予想よりも八方にらみがささる相手が少ない。2発以上決まればほぼすべての相手に有効だが、エース1枠のリスクは大きい。高ステータスのメジロドーベルを採用できるのであれば一緒にナイスネイチャを採用するのもあり。
水着マルゼンスキー
- 相手に来た時のスタミナはどれくらい?
- 700~750がほとんど。じゃじゃウマ娘所持率は41.25%。コーナー回複〇を取得している個体も多くいるが、魅惑のささやき発動を耐えられる個体は多くない。
- 対策方法は?
- セイウンスカイと比べて賢さの高い個体が多いため蓋ウマ娘で追い抜くことは難しい。押し切り準備や逃亡者の採用率は20%以下と高くないため、先行ウマ娘や差しウマ娘などでさすのが最も対策しやすい。
グラスワンダー・シンボリルドルフ
- 相手に来た時のスタミナはどれくらい?
- 720~780がほとんど。マエストロ所持率は34,42%。ほとんど全ての相手にはデバフがささる想定となる。八方にらみもささりやすいため対策は容易。ただし一部デバフ採用がいるため注意。
- 乗り換え上手は発動する?
- 逃げ、先行の人数は3.4/6人。差しの人数は2.14/6人のため、自分で逃げ先行を2人選出すれば逃げ先行は5.4人と乗り換え上手は実質確定発動できる。
- 対策方法は?
- 乗り換え上手によるパチンコ型と、独占力によるデバフ型、ハイブリット型が存在する。乗り換え上手型はブロックされることをお祈りすることが必要。
独占力はほぼ無条件で全員に影響を与えるため、自分も採用するか独占力を受けても問題ないスピードを確保すること。
セイウンスカイ
- 相手に来た時のスタミナはどれくらい?
- 700~830がほとんど。マエストロ所持率は27.47%。半分程度の相手にはデバフがささる想定となる。ただし八方にらみは届きにくいため魅惑のささやきでの対処が必要。
- 対策方法は?
- スタミナを高く作る必要があるため、賢さ・パワーが低くなりがち。パワ賢特化の蓋ウマ娘を作成することで安定して先頭を奪うことができる。また地固め取得率は19%とかなり低く、取得できれば有利になる。
ラウンド1からの変更点
- タイキシャトルへの対策は?
- 一番安定する対策は八方にらみや魅惑のささやき。デバフ専用編成を採用する場合は逃げ、先行けん制焦りも採用したい。逃げ複数採用でも対策が可能。ただしデバフ対策にスタミナを多めに積んでいるウマ娘も目立つようになってきた。
- 採用率変動の影響は?
- 逃げ:1.58人
先行:1.69人
差し:2.39人
追込:0.34人
逃げ、差しが微増。追込、先行は微減。メジロドーベル固有(メジロライアン固有)を発動させるためにより賢さや中盤スキルが要求されるようになった。
- スキルの所持率低くない?
- おそらくステータスを高く作るためにスキルポイントを削っている方が多い。全体的なスキル取得数も少なくなっている。
集計お疲れさまです
ラウンド1オープンのスキル所持率の欄、ナイスネイチャ→グラスワンダーだと思います。独占力もランクインしてますし。
ご指摘ありがとうございます。
記載ミスであったため修正いたしました。