目次
概要
今回は、アオハル杯の攻略情報育成分析等をまとめていきます。
育成の参考にしていただければ幸いです。
情報判明次第随時更新していきます。
更新履歴
22/01/24/12:00
情報修正
根性5人時のアオハル特訓によるステータス上昇値を訂正
4⇒6
21/09/10/11:30
情報追加、一部修正
アオハル爆発期待値について参考資料を追加。ヒント率、アオハル特訓率、ゲストサポートカードを追加。一部文言修正。
21/09/06/22:30
情報追加
魂爆発時のステータス上昇値の表を作成
21/09/05/21:00
情報追加
チームメンバーの人数、育成手法を記載
注意点
- 間違いがないように計算、検証していますが、万が一計算ミス、入力間違いがあった場合は大きく値が変更される場合がございます。それによって発生した不都合、不利益に当方では対応できかねますので、ご了承ください。
- 転載、紹介はご自身の責任がとれる範囲でご自由にどうぞ。その際は当ブログ、Twitterアカウントへのリンクを張っていただきたく思います。また、皆さんがどのような考察をするか知りたいため、ご一報いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ここにあるデータがすべてではありません。あくまでも1つの参考として使用して頂けると幸いです。
参考資料
基本情報
- 賢さトレーニングのスピード値がURAと変わらない値になっているが、その分賢さの値が多く下がっている。賢さサポートカードを多く採用しても1200に至るまでに多くトレーニングができ、なおかつスピード値もURAと比べて上がりやすい。
- ゲストサポートカードにも人数補正が乗るため、終盤は常に1.25倍でトレーニングを踏むことができると考えても良い。ゲストサポートカードの枚数が増える終盤に友情トレーニングを何回発生させられるかがポイントになっている。
レベル | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | スキルpt | 体力 | イベント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード5 | 12 | 6 | 2 | -25 | アオハル杯 | |||
スピード4 | 11 | 5 | 2 | -23 | アオハル杯 | |||
スピード3 | 10 | 4 | 2 | -21 | アオハル杯 | |||
スピード2 | 9 | 4 | 2 | -20 | アオハル杯 | |||
スピード1 | 8 | 4 | 2 | -19 | アオハル杯 | |||
スタミナ5 | 11 | 5 | 2 | -23 | アオハル杯 | |||
スタミナ4 | 10 | 4 | 2 | -21 | アオハル杯 | |||
スタミナ3 | 9 | 3 | 2 | -19 | アオハル杯 | |||
スタミナ2 | 8 | 3 | 2 | -18 | アオハル杯 | |||
スタミナ1 | 7 | 3 | 2 | -17 | アオハル杯 | |||
パワー5 | 6 | 10 | 2 | -24 | アオハル杯 | |||
パワー4 | 5 | 9 | 2 | -22 | アオハル杯 | |||
パワー3 | 4 | 8 | 2 | -20 | アオハル杯 | |||
パワー2 | 4 | 7 | 2 | -19 | アオハル杯 | |||
パワー1 | 4 | 6 | 2 | -18 | アオハル杯 | |||
根性5 | 4 | 4 | 10 | 2 | -26 | アオハル杯 | ||
根性4 | 4 | 3 | 9 | 2 | -24 | アオハル杯 | ||
根性3 | 3 | 3 | 8 | 2 | -22 | アオハル杯 | ||
根性2 | 3 | 3 | 7 | 2 | -21 | アオハル杯 | ||
根性1 | 3 | 3 | 6 | 2 | -20 | アオハル杯 | ||
賢さ5 | 4 | 10 | 3 | 5 | アオハル杯 | |||
賢さ4 | 3 | 9 | 3 | 5 | アオハル杯 | |||
賢さ3 | 2 | 8 | 3 | 5 | アオハル杯 | |||
賢さ2 | 2 | 7 | 3 | 5 | アオハル杯 | |||
賢さ1 | 2 | 6 | 3 | 5 | アオハル杯 |
レベル | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | スキルpt | 体力 | イベント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード5 | 14 | 7 | 2 | -27 | URA | |||
スピード4 | 13 | 6 | 2 | -25 | URA | |||
スピード3 | 12 | 5 | 2 | -23 | URA | |||
スピード2 | 11 | 5 | 2 | -22 | URA | |||
スピード1 | 10 | 5 | 2 | -21 | URA | |||
スタミナ5 | 13 | 6 | 2 | -25 | URA | |||
スタミナ4 | 12 | 5 | 2 | -23 | URA | |||
スタミナ3 | 11 | 4 | 2 | -21 | URA | |||
スタミナ2 | 10 | 4 | 2 | -20 | URA | |||
スタミナ1 | 9 | 4 | 2 | -19 | URA | |||
パワー5 | 7 | 12 | 2 | -25 | URA | |||
パワー4 | 6 | 11 | 2 | -23 | URA | |||
パワー3 | 5 | 10 | 2 | -21 | URA | |||
パワー2 | 5 | 9 | 2 | -20 | URA | |||
パワー1 | 5 | 8 | 2 | -19 | URA | |||
根性5 | 5 | 5 | 12 | 2 | -28 | URA | ||
根性4 | 5 | 4 | 11 | 2 | -26 | URA | ||
根性3 | 4 | 4 | 10 | 2 | -24 | URA | ||
根性2 | 4 | 4 | 9 | 2 | -23 | URA | ||
根性1 | 4 | 4 | 8 | 2 | -22 | URA | ||
賢さ5 | 4 | 13 | 4 | 5 | URA | |||
賢さ4 | 3 | 12 | 4 | 5 | URA | |||
賢さ3 | 2 | 11 | 4 | 5 | URA | |||
賢さ2 | 2 | 10 | 4 | 5 | URA | |||
賢さ1 | 2 | 9 | 4 | 5 | URA |
- アオハル特訓を4回行うとアオハル魂爆発ができる。もうひとつの絆ゲージの認識でOK。
- 特訓、爆発ともに各種サポート効果ややる気効果を受けない固定値としてトレーニングに加算される。通常の基礎値に別枠加算のため上昇値が100を超えることもある。
- アオハル特訓は同時特訓人数を増やすと性能が上がる。そのため得意率がある程度必要になる。
- シナリオリンクキャラクターとアオハル特訓をした場合上昇値に+1される。ただし変化するのはアオハル特訓の値のみ。爆発を同時に行ってもテーブル通りの上昇値しか得られない。
- アオハル爆発はシナリオリンクキャラクターかそうでないかで値が異なっている。
- 爆発に至るまでの期待値はそこまで高くない。神社。ゲージ半分以上は優先度高。
アオハル特訓にて獲得できるステータスは下記の通りとなっています。参考資料内のじらいぬチャンネルさんが分析されました。合わせてご覧いただければと思います。
トレーニング種類 | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ | スキルpt | 体力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スピード爆発シナリオ | 20 | 10 | -5 | ||||
スピード爆発 | 15 | 7 | -5 | ||||
スピード5人 | 7 | 3 | 3 | -4 | |||
スピード4人 | 5 | 2 | 2 | -3 | |||
スピード3人 | 3 | 1 | 1 | -2 | |||
スピード2人 | 2 | -1 | |||||
スピード1人 | |||||||
スタミナ爆発シナリオ | 20 | 10 | -5 | ||||
スタミナ爆発 | 15 | 7 | -5 | ||||
スタミナ5人 | 7 | 3 | 3 | -4 | |||
スタミナ4人 | 5 | 2 | 2 | -3 | |||
スタミナ3人 | 3 | 1 | 1 | -2 | |||
スタミナ2人 | 2 | -1 | |||||
スタミナ1人 | |||||||
パワー爆発シナリオ | 10 | 20 | -5 | ||||
パワー爆発 | 7 | 15 | -5 | ||||
パワー5人 | 3 | 7 | 3 | -4 | |||
パワー4人 | 2 | 5 | 2 | -3 | |||
パワー3人 | 1 | 3 | 1 | -2 | |||
パワー2人 | 2 | -1 | |||||
パワー1人 | |||||||
根性爆発シナリオ | 5 | 5 | 20 | -5 | |||
根性爆発 | 3 | 3 | 15 | -5 | |||
根性5人 | 2 | 2 | 6 | 3 | -4 | ||
根性4人 | 2 | 1 | 4 | 2 | -3 | ||
根性3人 | 1 | 1 | 2 | 1 | -2 | ||
根性2人 | 2 | -1 | |||||
根性1人 | |||||||
賢さ爆発シナリオ | 5 | 15 | 5 | 5 | |||
賢さ爆発 | 2 | 10 | 5 | 5 | |||
賢さ5人 | 2 | 4 | 3 | ||||
賢さ4人 | 1 | 3 | 2 | ||||
賢さ3人 | 2 | 1 | |||||
賢さ2人 | 1 | ||||||
賢さ1人 |
- アオハル特訓発生率は練習出現時約40%(サボりは除く)。
- サポートカードの種類、ゲストカードによって発生率に差異はない。
- 狙ったトレーニングレベルを上げるためには該当トレーニングでのアオハル特訓を優先する必要がある。
- アオハル爆発による上限上昇に付随するステータス上昇がものすごく大きい。序盤でも踏めるチャンスがあれば踏むことでトレーニングレベルを高速で上げることができる。
- 魂爆発時に伸びるステータスは得意トレーニング依存。トレーニングレベルを上げたいゲストを優先して爆発させる。
- 道中参戦のゲストはステータスランクが高いほど強くなる。ここを意識するとトレーニングレベルの早上げが可能。
ステータス平均値 | ステータスランク | 途中参戦補正 | 追加上限 |
---|---|---|---|
~149 | G | ? | 0 |
150~199 | F | 50~100 | 0 |
200~259 | E | 120~200 | 0 |
260~339 | D | 250~300 | 0 |
340~419 | C | 300~350 | 0 |
420~509 | B | 350~400 | 50 |
510~609 | A | 350~400 | 50 |
610~ | S | 400~450 | 50 |
得意トレーニング種別 | スピード上限 | スタミナ上限 | パワー上限 | 根性上限 | 賢さ上限 |
---|---|---|---|---|---|
スピード得意 | 750 | 700 | 720 | 700 | 700 |
スタミナ得意 | 700 | 750 | 700 | 720 | 700 |
パワー得意 | 700 | 720 | 750 | 700 | 700 |
根性得意 | 710 | 700 | 710 | 750 | 700 |
賢さ得意 | 720 | 700 | 700 | 700 | 750 |
アオハル杯レース結果 | ステータス上昇値 |
---|---|
勝利 | ALL+50 |
引き分け | ALL+10 |
敗北 | ALL+10 |
成長補正0% | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
スピード得意サポートカード | 150 | 80 | 110 | 80 | 70 |
スタミナ得意サポートカード | 80 | 150 | 80 | 110 | 70 |
パワー得意サポートカード | 80 | 110 | 150 | 80 | 70 |
根性得意サポートカード | 90 | 80 | 90 | 150 | 70 |
賢さ得意サポートカード | 110 | 80 | 80 | 80 | 150 |
成長補正10% | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
スピード得意サポートカード | 160 | 80 | 120 | 80 | 70 |
スタミナ得意サポートカード | 80 | 160 | 80 | 120 | 70 |
パワー得意サポートカード | 80 | 120 | 160 | 80 | 70 |
根性得意サポートカード | 90 | 80 | 90 | 160 | 70 |
賢さ得意サポートカード | 120 | 80 | 80 | 80 | 160 |
成長補正15% | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
スピード得意サポートカード | 170 | 90 | 120 | 90 | 80 |
スタミナ得意サポートカード | 90 | 170 | 90 | 120 | 80 |
パワー得意サポートカード | 90 | 120 | 170 | 90 | 80 |
根性得意サポートカード | 100 | 90 | 100 | 170 | 80 |
賢さ得意サポートカード | 120 | 90 | 90 | 90 | 170 |
成長補正20% | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|---|
スピード得意サポートカード | 180 | 90 | 130 | 90 | 80 |
スタミナ得意サポートカード | 90 | 180 | 90 | 130 | 80 |
パワー得意サポートカード | 90 | 130 | 180 | 90 | 80 |
根性得意サポートカード | 100 | 90 | 100 | 180 | 80 |
賢さ得意サポートカード | 130 | 90 | 90 | 90 | 180 |
- アオハル特訓を行った際、そのチームメンバーのステータスが上昇する。
- 特訓が発生していないチームメンバーのステータスは上昇しない。
- トレーニングレベルが高いとステータス上昇値が大きくなる傾向あり。(要検証)
- スピード特訓を行った場合はスピードステータスが伸びやすいが他のステータスも伸びる。(要検証)
- トレーニングレベルを上げるためには該当ステータスを上昇させることが重要。
- 該当ステータスを上げる方法はチームメンバーのステータスの項を参照。
- ステータスの平均値を参照している関係上、チームメンバーが少ないときが一番トレーニングレベルを上げやすい。
ステータス平均値 | ステータスランク | トレーニングレベル |
---|---|---|
~149 | G | 1 |
150~199 | F | 1 |
200~259 | E | 2 |
260~339 | D | 2 |
340~419 | C | 3 |
420~509 | B | 3 |
510~609 | A | 4 |
610~ | S | 5 |
- 友人もしくはシナリオリンクキャラクターを使用するほどジュニア級9月までの加入人数が少なくなる。
- レース後の参加人数はある程度ランダム。(要検証)
- 友人やシナリオリンクキャラクター編成時はジュニア級9月後半までにどこまでメンバーのステータスを上げられるかがトレーニングレベルを上げる鍵。目標(上振れ)は3爆発。
- メンバー数が最大になるクラシック12月以降はトレーニングレベルを伸ばしにくい。ここ以降は爆発よりも友情優先で。
ターン | イベント名 | 加入人数 | 補足 |
---|---|---|---|
メイクデビュー1ターン目 | |||
メイクデビュー2ターン目 | サポートウマ娘をチームへ | 6人-友人人数 | 育成ウマ娘を含むため+1 |
メイクデビュー3ターン目 | 評判を聞いて集まってきたウマ娘 | 4人-シナリオリンク人数 | |
メイクデビュー4ターン目 | |||
メイクデビュー5ターン目 | |||
メイクデビュー6ターン目 | |||
メイクデビュー7ターン目 | |||
メイクデビュー8ターン目 | |||
メイクデビュー9ターン目 | |||
メイクデビュー10ターン目 | |||
メイクデビュー出走 | |||
ジュニア級7月前半 | |||
ジュニア級7月後半 | |||
ジュニア級8月前半 | |||
ジュニア級8月後半 | |||
ジュニア級9月前半 | |||
ジュニア級9月後半 | 志を共に・新メンバー加入 | 10人-メンバー数 | 10人以上だと発生無し ここから途中参戦補正が入る |
ジュニア級10月前半 | |||
ジュニア級10月後半 | |||
ジュニア級11月前半 | |||
ジュニア級11月後半 | |||
ジュニア級12月前半 | |||
ジュニア級12月後半 | アオハル杯プレシーズン 第1戦 | 3~4人? | 下限13人? |
クラシック級1月前半 | |||
クラシック級1月後半 | |||
クラシック級2月前半 | |||
クラシック級2月後半 | |||
クラシック級3月前半 | |||
クラシック級3月後半 | |||
クラシック級4月前半 | |||
クラシック級4月後半 | |||
クラシック級5月前半 | |||
クラシック級5月後半 | |||
クラシック級6月前半 | |||
クラシック級6月後半 | アオハル杯プレシーズン 第2戦 | 2~4人? | 下限16人? |
クラシック級7月前半 | 夏合宿 | ||
クラシック級7月後半 | 夏合宿 | ||
クラシック級8月前半 | 夏合宿 | ||
クラシック級8月後半 | 夏合宿 | ||
クラシック級9月前半 | |||
クラシック級9月後半 | |||
クラシック級10月前半 | |||
クラシック級10月後半 | |||
クラシック級11月前半 | |||
クラシック級11月後半 | |||
クラシック級12月前半 | |||
クラシック級12月後半 | アオハル杯プレシーズン 第3戦 | 3~4人 | 20人になる |
- ヒントイベントの発生回数はアオハル特訓により大幅減。
- ヒントイベントで取得するスキルの入手難易度が高くなった(地固め等)。
- ヒントイベント発生による絆ゲージ上昇が期待できなくなった。
- 特訓時ゲストサポートカードからヒントをもらえる可能性あり。ただし確率に期待はできないのでおまけ程度。
- 白因子厳選にはお勧めできない。
- アオハル特訓発生時ヒントイベントの判定は行われない。
- アオハル特訓が発生していない練習のヒント発生率はこちらに準拠。
- アオハル特訓発生時にもらえるヒントはサポートカードのヒント率が影響していない可能性アリ。ヒント率なしのヒント発生率はおよそ7.5%。(要検証)
- ゲストはヒントイベントが発生しないが、特訓発生時のヒント判定は行われる。
- ゲストはサポート効果のないRサポートカード扱い。
- ヒントイベントは発生しないがアオハル特訓で所持ヒントを入手できる可能性がある。
- あくまでサポートカード扱いのため人数バフが乗る。終盤人数が多いところを踏むのは極めて有効。
得意練習率 | 無し(約18%) |
得意練習種別 | Rサポートカードに準拠 |
ヒントイベント | 発生なし |
各種サポート効果 | 無し(0%) |
人数補正 | 有り(1人当たり5%、3人ならば15%、計算結果に乗算) |
育成手法
- アオハル特訓を多く踏むことから得意トレーニング(友情トレーニング)以外の上昇値が重要。トレーニング効果、やる気効果も重要に。
- 友情トレーニングは終盤に一気に踏めるとかなり良い。
- 毎アオハルレース前には爆発させきってしまいたい。加入者のステータス上昇が期待でき、トレーニングレベルUPにつながる。
- どのカードを爆発させ、どのカードを爆発させないか選別する必要がある。
- 賢さトレーニングでスピードが上がりやすくなっているため、メインのトレーニングとして使用することも可能。
- トレーニングの重要度がURAよりも圧倒的に高い。目標外レースに出る余裕がないためスキルptはレースボーナス、もしくは桐生院で補う。
1~2ターン目
- 絆上げ
- 賢さトレーニング(体力を減らさないように)
- やる気上げ(キタサン、友人等のやる気アップイベ持ちを採用していない場合優先度高)
- この2ターンを超えるとお出かけを踏んだり絆上げ目的でトレーニングを踏む余裕はしばらくない。ウォーミングアップ期間。
3~17ターン目:ジュニア級9月後半トレーニング後まで(実働13ターン)
- アオハル爆発(爆発トレーニング種類は重要ではない)
- 未爆発のアオハル特訓(同数の場合はトレーニングレベルを伸ばしたいトレーニング)
- お休み
- ここのメンバー数が最も少ない。友人もしくはシナリオリンクキャラ合計2人ならば9人、3人ならば8人。
- 爆発1回で該当メンバーの得意トレーニングが約150上昇するためチーム平均が20~15上昇(人数が少ないほど有利)。FからEは50、EからDは60なので2,3回爆発させればこの期間でDランクも目指せる。
- 仮にDランクまで上げられた場合加入メンバーのステータスは約400~500。大きく平均値をあげ、トレーニングレベルをかなり上げやすくなる。理想はここで2爆発から3爆発。(難易度高)
- 爆発させるサポートカードを選べる場合は得意トレーニングを確認し、上げたいトレーニングと一致するものを踏む
18~23ターン目:ジュニア級12月後半トレーニング後まで(実働6ターン)
- 伸ばしたいトレーニングを得意にしているアオハル爆発
- その他アオハル爆発
- 未爆発のアオハル特訓(同数の場合はトレーニングレベルを伸ばしたいトレーニング)
- お休み
- 追加メンバー補充までと同様ここもメンバー数がかなり少なく、10人もしくは11人。
- メンバーが増えてきてアオハル爆発の種類を選べるようになってくるため上げたいトレーニングレベルを得意としているメンバーの爆発を多く踏む。
24~35ターン目: クラシック級6月後半トレーニング後まで(実働12ターン)
- 伸ばしたいトレーニングレベルを得意にしているアオハル爆発
- その他アオハル爆発
- 未爆発のアオハル特訓(同数の場合はトレーニングレベルを伸ばしたいトレーニング)
- 多人数の同時絆上げ
- お休み
- ここでメンバー数が13~15人に大幅アップ。1爆発による上昇値は10程度と半分になる場合も。レベル上げは当然最優先だが、後半のためにそろそろ絆上げもしておきたい。かなり悩むトレーニングが多くでてくる区間。
- 夏合宿も控えているためピン差しサポカの絆は上げておきたい。
36~47ターン目: クラシック級12月後半トレーニング後まで(実働12ターン夏合宿を含む)
- 複数人アオハル特訓
- 友情トレーニング
- 絆上げ
- アオハル爆発
- お休み
- アオハル杯終了後メンバー加入ののちそのまま合宿に突入。ここまでくると参加メンバーは16人以上と大所帯に。単体爆発では平均上昇を期待できなくなる。その代わり人数が増えてきて複数同時アオハル特訓が発生しやすくなる。
- 夏合宿中はお目当てのステータスを伸ばす。育成キャラのステが伸びることでもチーム平均を上げられるためURAと同様の動きで問題なし。
48ターン目以降(実働27ターン)
- 絆上げ
- 友情トレーニング
- アオハル特訓(魂半分以上のみ)
- アオハル爆発
- お休み
- ここまでくるとトレーニングレベルを上げ終わっているはず。また人数が多くなりここまでに上げられてないとかなり厳しい。
- 友情トレーニングお祈りゾーン。賢さ友情踏み得なのでガンガン踏んでいくべき。
- 体力消費軽減、おでかけイベントによりお休み、賢さトレーニングを踏まずに育成できる。
- 友人サポートカードは同じトレーニングに出現しないため踏みたいときに友人を引きやすくなる。
- 友人2枚により序盤のチームメンバー数が減少。トレーニングレベルを上げやすくなる。
- 賢さトレーニングを多数踏むことでスピードを上げる。
- シナリオリンクキャラであるマチカネフクキタルを入れやすい。
- 賢さトレーニングによって体力消費を抑えられるため、トレーニング回数を増やせる。
- 友情トレーニングを活用するターン数が少ないことから重要度はURAと比較すると低め。
- グラフでわかる練習別ステータス上昇値
- グラフでわかる練習性能 – アオハル杯編
- 得意トレーニング以外でのトレーニングが増えるため重要度アップ。
- トレーニング基礎値が低いためボーナスの重要性は増している。特に複数箇所にボーナスがついているものは多くのトレーニングで恩恵を受けることができる。
- アオハル特訓を優先的に追うため絆上げを重点的に行う猶予はあまりない。そのため重要度はURAと比べて高め。
- グラフでわかる絆ゲージ貯め必要ターン数
- トレーニングの優先度が高くなったためスキルポイント不足に陥りやすい。解消するための手段の1つとしてレースボーナスは極めて有効。
- ヒントイベントがアオハル特訓に潰されること、ヒントイベントを優先して踏む余裕がないことから優先度は低め。
- グラフでわかるヒントイベント発生率
- 友情トレーニングだけではなく、アオハル爆発を早く踏むためにも得意率はかなり重要である。
- グラフでわかる得意練習出現率
- 開幕無条件でステータスを上げることができるためトレーニングレベル上げには予想以上に有効。合わせて青因子の初期ステータスアップも有効になる。
- グラフでわかる初期ステータスボーナス