査定効率って何?何の役に立つの?

 ウマ娘を育成したときにいくつかの項目によって決まる得点。

 ゲーム内では『評価点』と表記されています。

 評価点に影響を与える項目は以下の5つのみであり、勝利数やファン数などは影響しません。また5つ目はチーム競技場内でのみ反映される点には注意が必要です。

1,各ステータス

2,獲得スキル

3,スキル査定に対する適性倍率

4,虹スキルのレベル

5,選択バ場、距離、脚質の適性倍率

例:スピード1100      ⇒3171点

  食いしん坊       ⇒508点

  先行Sの場合      ⇒食いしん坊が559点に

  星3キャラの虹スキルLv4 ⇒680点

これを全項目分合算すると表示される評価点になります。

また競技場の評価点数は最終計算値に各々の適性倍率が加算されます

例:評価点10000のウマ娘が

  芝S 中距離A 先行A

の場合10200点

またこの補正は育成シナリオ中のレースにも反映されていると考えられています。

 上記影響項目の中のスキルの場合、スキルポイント1あたりの獲得できる評価点を表したものが査定効率といいます。査定効率の数値が大きいほど、スキルポイントを無駄なく評価点に反映させることができます

 また、スキルの査定は適性倍率によって、必要なスキルポイントはヒントレベルによって変動します

例1:先行Aのウマ娘がヒントレベルなしの食いしん坊を取得する場合

 査定:559点

 獲得に必要なスキルポイント:360ポイント

 査定効率  ⇒1.5527….

例2:先行Aのウマ娘がヒントレベルなしの円弧のマエストロを取得する場合

 査定508点

 獲得に必要なスキルポイント:340ポイント

 査定効率  ⇒1.4941….

査定効率って何に役立つの?

 上記例では円弧のマエストロよりも食いしん坊のほうが査定効率が高くなりました。これを理解してゲームをすることにどんなメリットがあるのかを3つほど紹介します。

1,今よりも評価点が高くなる

 評価点を上げることでチーム競技場のスコアに倍率が加算され、より高いスコアを狙えるようになります。また、チームランクも上がるのでミッションの達成にもつながります。スピード全振りバクシンオーのように所定のステータスのみに育成を集中させるとA+などの高い評価点は比較的簡単に出せますが、チーム競技場などの実力が拮抗した相手にはめっぽう弱くなってしまいます。

 また、育成には多くのランダム性が含まれることから、狙って評価点を上げる、つまり上振れを狙うことは多くの試行回数が必要となります。

 こういった状況下で、査定効率はスキルの取得チャンスが来た時点で、運に左右されずにかつステータスを偏らせず評価点を上げられる唯一にして重大な要素といえます。

2,どのスキルからとるべきか一目瞭然

 育成序盤のスキルが少ないとき、後半のいろんなスキルにヒントレベルがついたときにどのスキルを取ろうか悩んだ経験はありませんか?査定効率を調べると、どのスキルを優先して取得するべきか一目瞭然です。ノーマルスキルの中にレアスキルに迫る効率のものもあります。そういったスキルを序盤に迷いなく取得できることは安定した育成を行う上で大きなメリットになる上に、最終的な評価点を伸ばすことにもつながります。

3,サポートカード編成が組みやすくなる

 サポートカードにはそれぞれスキルが設定されており、そのスキルの査定効率を理解することで、狙うべきスキルはどれかをある程度把握することができます。これにより、育成開始前からサポートデッキ内でのスキルの組み合わせ、目標とするヒントレベルを割り出すことができます

 とりあえず強いと聞くカードを入れてヒントが出たらみんな追いかける。取れるスキルは片っ端からとる。という育成では評価点を伸ばすのはかなり難しいでしょう

まとめ

 このゲームには『試合に何で負けたかわからない』を筆頭に『いつまでたっても得意練習に来ない』などマスクデータ(ユーザー側で見れないデータ)が多く、現状運が悪かったとしか言いようがない項目が多数あります

 その中でも査定というのは検証によって出すことができた運に依存しないデータであり、育成中の大きな判断基準にすることができます。

 今、査定効率を意識して変わるのは良くて評価点2000点程度です。しかし、今後より高い評価点のウマ娘が育成できるようになればなるほどこの差は開いていくでしょう。

 何より育成を安定して行うことは、推しのウマ娘が温泉旅行券を当てた時にURA敗退という屈辱を味わう可能性を下げることにもつながります。

査定効率を意識して行こう。温泉。

f:id:gachigachigatti:20210320003813p:plain

実は今日初めてブルボンで温泉引けました。金スキル2つ失敗しましたが査定効率通りに育成してると問題なく一緒に温泉いけました。

ブルボン。かわいいね。目が好き。

私も検証に協力させていただいた査定効率一覧は こちら

サポートカードごと、適正ごとのより詳細なデータは当ブログで鋭意更新中です。

また、現在査定効率早見ツールを製作中です。近日中に公開できるかと思います。

Twitterにて記事更新のお知らせしておりますのでよろしければフォローを、はてなブログの読者登録をすることでも記事更新の通知を得ることができますのでご活用ください。

質問、ご意見ありましたらTwitterDMまでお気軽にどうぞ。

おがテツ (@o_TeT_o) | Twittertwitter.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です